文字サイズ

コース紹介

ホーム > コース紹介 > 公共政策コース

公共政策コース

公共政策コース

私たちの「生活」と「政治」を結ぶ新しい公共サービスの形を考えます。

私たちの生活は、さまざまな行政のサービスで支えられています。
しかし近年は事業仕分けなどにより、行政がどこまでを担うかという点に国民の関心が集まっています。
本学部が考える理想の姿は、行政と住民・企業がパートナーとなり、地域貢献のために協力する行政サービスの実現。
そこで本コースでは、東海地域で行われた実際の公共政策がどのように計画・実行され、その結果をどのように評価すべきかを学びます。
こうして、私たちの生活と政治を結ぶ、新しい公共サービスと公共空間を提言できる人材を育成します。

科目ピックアップ

公共政策論

私たちの生活に直結する公共政策を正しく理解します。

公共政策とは国や地方自治体、NPOなどの主体が担う活動の方針であり、住民の生活や企業活動などに大きな影響を与えます。この授業では、公共政策の作成、実施、評価の過程、公共政策を実施するうえでの政府間関係や道州制の課題、多様な主体のネットワークをマネジメントするガバナンスについて理解を深めます。

自治体公務員論

地方公務員の地位と権利、求められる役割を学びます。

地方公務員の定義から、給与体系、勤務の実態、地方分権・地方行革との関連、具体的な仕事内容、研修まで、地方公務員についてさまざまな角度から学びます。さらに「地方行革」の時代の中で公務員の待遇や役割が変化していることを受け、これからの社会が求める公務員の理想像について考察します。

食品安全政策論

政治的課題でもある食品安全性について多くの実例を通して学びます。

食品貿易のグローバル化・自由化が進む中、イギリスで発生したBSE(狂牛病)問題により、食品の安全性確保は政治的な重要課題の一つになりました。この授業では、食品安全を確保するための科学的・社会的システムの構築について国内外の事例を学習し、地元自治体における食品安全行政についても考察します。

教育政策論

大きな転換期を迎えた教育の未来を考えます。

家庭や地域の教育機能の変化や、高齢社会の進展により、学校教育・生涯教育の形も変わりつつあります。その中で、政府や地方自治体がどのような教育政策を展開しているかを学びます。また、これまでの教育政策の歴史と今日の現状をとらえ、家庭や地域、学校教育や生涯教育のあり方、課題などを考えます。

めざす将来

  • 公務員(国家公務員・地方公務員)
  • 公企業(社会起業を含む)
  • 公益法人
  • 一般企業など

地域問題を発見し、地域を活かす新たな公共サービスと公共空間を提案、提供できる公務員や公企業・公益法人の社員などをめざします。また、ここで学んだすべての知識は、社会人として生きていく以上、どんな業界・業種でも活かすことができるので、一般企業にも大いに活躍できる場所があります。

ページ
トップ