ホーム>公開講演会
公開講演会
愛知大学語学教育研究室では、1年に1回、外部講師をお招きして公開講演会を開催しています。
どなたでも自由に参加できますので、お気軽にご聴講ください。
【2025年度 第11回 公開講演会】
講 師:中山俊秀(なかやま・としひで)
東京外国語大学副学長(研究担当)
アジア・アフリカ言語文化研究所教授
日 時:2025年10月8日(水) 13:15~14:45
会 場:愛知大学名古屋キャンパス 講義棟L903教室
申込方法は案内を参照(本学学生は申込み不要)
過去の講演会
※2020・2021年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止しました。
第10回 2024.10.19. 『オノマトペが伝えるもの』
第9回 2023.10.7. 『名古屋から世界へ』~放浪学生が見た世界 記者として伝えた国際情勢~
第8回 2022.12.3. 『出発はフランス、現在地はベルギー』
第7回 2019.12.21. 音とことばのふしぎな世界2019 ~プリキュア、ポケモンから日本語ラップまで~
第6回 2018.10.20. 言語の特質は、その言語共同体の文化や政治にどのように反映されるか
第5回 2017.10.14. 多文化共生の為の外国語教育とは
第4回 2016.10.29. 中国語とはどんな言語か―中国語の学び方、活かし方―
第3回 2015.10.31. 二言語同時学習の可能性--A Possibility of Bi-language Simultaneous Learning--
第2回 2014.10.25. 動機づけ研究は役立っているのか?--私なりの答えをいくつかの観点から--
第1回 2013.10.12. なぜ、たなべゼミ生の英語力は驚異的に伸びるのか--英語力をつけるためのあれや、これや--