ホーム>英語e-ラーニング(ALC NetAcademy NEXT)教職員専用
英語e-ラーニング(ALC NetAcademy NEXT)教職員専用
教職員の皆様へ
愛知大学では、学生の英語力向上に役立つWeb学習システムとして、パソコンやスマートフォン、タブレットなどで利用できるアルク教育社の英語eラーニング(ALC NetAcademy NEXT)を導入しています。
コースは下記の4コースがあり、24時間アクセスができるので、学生への課題などにもご利用いただけます。
【管理機能を利用する場合】
クラスに登録した学生の学習状況を確認できます。
管理者ID・パスワード発行、学生のクラス登録は、
語学教育研究室(名古屋/豊橋)までご連絡ください。
必ずログアウトをして終了してください。
学習状況の確認方法については、こちらのマニュアル、もしくはログイン後の[ガイド][ヘルプ]ページをご参照ください。
【推奨環境】
Windows 8.1/10 … Google Chrome、Edge(*Windows10の場合のみ)
iOS 12 … Safari Mobile
Android 6.0/7.0/8.0 … Google Chrome
ALC NetAcademy NEXT説明動画
ALCの担当者によるALC NetAcademy NEXTの説明動画です。学内IDとパスワードでログインし、動画を視聴できます。
コース紹介

@ TOEIC L&R テスト 500点・600点・730点突破コース
TOEIC L&Rの対策をしつつ、英語力アップを図ることが目標。パート別の学習で「狙い目」とともに、実践的な対応力を高めます。 模擬試験は本番同様の出題形式と時間制限を設けており、結果画面では自分の弱点を確認できるようになっています。 【500点突破コース】開始レベルTOEIC300点程度・TOTAL時間約35時間 【600点突破コース】開始レベルTOEIC450点程度・TOTAL時間約40時間 【730点突破コース】開始レベルTOEIC550点程度・TOTAL時間約41時間 |
A TOEFL ITP テスト攻略コース
できる限り実際のTOEFL ITPテストに近い問題を取り上げ、解答するための必要な知識、テクニックを身につけるほか、テストの出題形式や時間制限に慣れるためのトレーニング、現在の実力のチェックなども行います。Primary Test / Final Test では、リスニング、文法、リーディングそれぞれのTOEFL ITPテスト1回分の問題数、試験時間のテストを受験することができ、模擬試験では、本番と同じ問題数、試験時間のテストが4本受験できます。 |
B 基礎からの英文法トレーニングコース
中学レベルから高校2年レベルまでの英文法を総復習できるコースです。英語の「ルール」を分かりやすく解説。その「ルール」を使ってさまざまなドリルで実践力、応用力を身に付けていきます。英文法の学習は、知識の積み重ねが重要です。ある単元の理解が不十分なままだと、それ以降の学習のつまづきのもとになります。そのため、苦手な単元がはっきりしている学習者以外は、前から順番に学習することをおすすめします。 解説まで必ずしっかり読み、わからない点を残さないようにしましょう。 |
C 英単語パワーアップコース TOEICテスト編
TOEICテストに関連する英文を含む膨大なコーパスをコンピューターで分析し、レベル別に攻略すべき単語を厳選。TOEICテスト頻出語彙を無理なく学べます。語彙フラッシュカード、穴埋め問題などのステップに分かれており、STEP1から順に学習を進めて、条件を満たすと次のステップに進むことができます。 |
★語彙ブラックリスト
各コースの学習を進める中で、間違いの多かった語彙は、自動的に語彙ブラックリストに登録されます。復習すべき語彙の数がたまりすぎないよう、ブラックリスト語彙ドリルで定期的に復習しましょう。 ※語彙を覚えたと判断されると登録が解除されます。 |