ホーム機関誌>言語と文化

言語と文化

第34号

2016年1月

をクリックすると、本文を読むことができます。ただし、Acrobat Readerが必要です。
紀要「言語と文化」のトップページへ戻るときは、戻るボタン(←)を利用してください。

表紙
内表紙
目次
田川光照教授 経歴・業績
         
<論文>
 映画に投影するアメリカを読む−1980年代・90年代−
永瀬 美智子
 エルンスト・フォン・ヴィルデンブルッフの『クヴィツォー兄弟』
河合 まゆみ
 Evolution historique de la diglossie franco-occitance
       et aspects sociolinguistique du 《 francitan 》
Régis OLIVERO

 
 現代中国におけるフェミニズムと文化研究−戴錦式を中心として−
桑島 由美子
 夕形の意味を考える
       −日本語学習者の運用能力に貢献する文法研究−
山本 雅子
 Hebrew Verbs in Dependency Morphology
Thomas GROSS
 2014年度TOEICT科目におけるeラーニングの導入−成果と課題−
石原 知英
 Multicultural Education through Cosmopolitanism
       in Japanese Classrooms
Ian ROTH
 eラーニングの「反転授業」をベースとした「協同学習」の試み
       −「気づき」から「自律学習力」への戦略−
中ア 温子
水木 一恵
都築 順子
         
<研究ノート>
Prosodic Features of Japanese and English Marie KJELDGAARD
         
<翻訳>
ヴォルフガング・ブリュックナー
      『青騎士』における民藝の発見−内面の響きをもとめて−
河野 眞 
ヴァニョーニ述『天主教要解略』訳注(十七)
      主なる神様の十戒の部(訳者補足 続の五)
葛谷 登
         
<書評>
Native-Speakerism in Japan: Intergroup Dynamics
      in Foreign language Education
Laura L.KUSAKA
         
執筆者一覧
奥付
裏表紙

topへ