ホーム>機関誌>言語と文化
言語と文化
第22号
2010年1月
をクリックすると、本文を読むことができます。ただし、Acrobat Readerが必要です。
紀要「言語と文化」のトップページへ戻るときは、戻るボタン(←)を利用してください。
表紙・裏表紙 |
|
|
キーワード(Keywords) |
内表紙 |
|
|
|
目次 |
|
|
|
山口隆一教授 略歴・業績 |
|
|
|
高橋秀雄教授 略歴・業績
|
|
|
|
英語教師の述懐 |
山口 隆一 |
17 |
|
愛知大学の語学教室 |
高橋 秀雄 |
21 |
|
論文
|
|
|
|
Implicature and the Cooperative Principle |
Rory Davies
|
25
|
implicature(含意), cooperative principle(協調原理), implicature triggers(含意の誘因), conversational maxims(会話の格率), differentiation(識別), relevance(関連性) |
現代中国語“蟇ケ”における機能分化について
|
中西 千香 |
35
|
蟇ケ 動詞 前置詞 機能分化 文法的位置
|
存在表現「ある」「いる」の意味 ―事態解釈の観点から― |
山本 雅子 |
55
|
言語主体,知覚,パースペクティヴ,スキーマ,動性 |
Edgar Linton論 ―愛と階級― |
服部 茂 |
73
|
地主階級,階級意識,社会制約,人生,生き方,愛情,愛すること |
村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』1)論 ―月に帰るE. T.・海に沈むマセラティ―
|
小島 基洋 |
83 |
村上春樹,『ダンス・ダンス・ダンス』,E.T.,マセラティ,ネプチューン |
西欧批評論述の中の中国図像 ―越境する知の表象― |
桑島 由美子 |
93 |
:ポスト97の香港文化 政治と審美の二元対立 「民主」神話と「反神話」 「中国」論述と知識生産 知識人の自我放逐 西欧の虚構としての中国像 |
An Approach to Teaching a University Level Reading Course |
Jack Ryan |
105
|
reading(読書/リーディング), activities(アクティビティ/授業活動), motivation(モチベーション), reading strategies(リーディング 作戦)
top-down processing(トップダウンプロセシング/事前にもっている知識と文脈からわかろうとする),
bottom-up processing(ボトムアップ・プロセシング/知識がなく文脈もわからないので字,文法,文などからわかろうとする), authentic material(学習者のために分かりやすく作られている物ではなくネイティブスピーカーが普段使っている物)
|
“伊邇專不能荳「” ―中国螳♂ト回族教育證ィ回族隸ュ言研究螳梺n考察―
|
蠑筱平
荒川清秀
逶錘R正郤ッ
|
121
|
回族隸ュ言(回族語)、回族(回族)、螳♂ト(寧夏)、回族隸ュ言文化(回族の言語文化)、回族教育机譫пi回族の教育機関)、回族中学(回族の中学校)、回族小学(回族の小学校)、回族幼儿蝗ュ(回族の幼稚園)、伊斯蜈ー(イスラム) |
研究ノート |
|
|
|
Johnson’s Dictionary and the Philosophy of Language in the Eighteenth Century |
Isamu Hayakawa |
157 |
ジョンソン英語辞典,18世紀言語観,啓蒙主義 |
英語の授業を活気づけるアクティヴィティー ―中学校1年生で習う文法編― |
磯野 徹 |
171 |
授業構成法(英語), 中学校1年生の英語授業,授業の工夫,疑問文と否定文,疑問詞,現在進行形,文法ワーク
|
報告 |
|
|
|
小学校英語活動 ―現場からの報告―
|
大門 樹久世 |
179 |
|
翻訳
|
|
|
|
ヴァ
ニョーニ述『天主教要解略』訳注(七)
主なる神様の十戒の部(下の二)
|
葛谷登 訳 |
204(1) |
|
執筆者一覧 |
|
|
|
奥付 |
|
|
|
topへ