ゼミ論集第6号

 『永遠の隣人 〜引越しのできない日本と中国〜 』




ゼミ論集第6号 『永遠の隣人 〜引越しのできない日本と中国〜』


李ゼミメンバーリスト
李ゼミ概要
2003年李ゼミ年表
第6号巻頭の言葉





第1篇 永遠の隣人 〜引越しのできない日本と中国〜

第1部 文化編
第1章 牛田 幸 ラーメン物語 『世界にはばたく日本の味』
第2章 伊藤 友美恵 アジアブランド「烏龍茶」 『日中交流のシンボル』
第3章 近藤 修 中国のエンターテイメント 『日中文化交流 〜光と影〜』
第4章 吉田 貴志 中国のスポーツ 『スポーツからみる経済・政治・社会』
第2部 SARDS編
第5章 倉橋 泰宏 SARDSのアジアへの影響 『問われるリスク管理』
第6章 馮 暁萍 SARDS事件と胡錦涛体制の確立
第7章 施 浩 台湾の総選挙 『風雲急を告げる台湾海峡』

第3部 産業編
第8章 碓氷 悦子 中国高速鉄道 『世紀の日独仏大合戦』
第9章 植松 栄仁 マイカー時代とそのプレイヤーたち 『市場展開の鍵』
第10章 稲垣 登 対中直接投資と日中企業間の戦略的アライアンス


第4部 政策編
第11章 城間 美南子 通貨切り上げの政治経済学 『円と元の国際比較』
第12章 堀内 健太 FTA戦略と日中経済競争 『東アジア共同体での盟主争い』
第13章 加藤 良美 中国の国際貿易 『米中貿易摩擦と東アジア経済』
第14章 野末 晴久 中国の環境問題と日中環境協力


第2編 卒業論文要旨

万代 真理子 中国の携帯電話市場と競争構造『飽和状態から新たな顧客獲得への挑戦』
稲田 和典 ケーブルテレビの仕組みと現状『ケーブルテレビに未来はあるのか』
堤 竜也 中国自動車産業『日中企業間の国際提携』
馬 麗梅 中国のWTO加盟に関する研究
白井 慎也 中国のエネルギー問題と需給ギャップについて『〜石油不足による中国脅威論の再考〜』
王 ?? 中国家電産業の成長と松下電器の中国戦略
森田 正幸 「世界の工場」を支える血液:人民元の行方
山口 征士 中国の電気・電子産業について『高まる中国の存在感〜WTO加盟』
劉 鉄安 中国の環境問題
山本 智 中国の繊維・アパレル産業とWTO加盟の影響について
杜 麗君 中国「西部大開発」に関する基礎的考察
石川 顕憲 ファーストリテイリングの発展と今後の課題について
米山 英昭 トヨタ自動車の中国戦略




 第3篇 公園
第1部 ☆キャンパス・ダイアリー
川口 裕史 本日順風『〜夏風の吹く方へ行こう〜』
山本 光太郎 ヨーロッパ諸国漫遊記
石丸 泰央 ???等明暗光???ISOPHASE
森田 正幸 檄文(そのV)
近藤 修 中国セミナー体験談
野末 晴久 嬉し恥ずかし海外初体験
城間 美南子 私のサークル活動
稲垣 登 どこにでもいる野球小僧の野球体験記
近藤 誠 中国・深センテクノセンターでのインターンシップを終えて



第4編 風鈴会之項

第2部 李ゼミ2003の活動
加藤 良美 新歓餃子パーティー2003 in合宿所
中島 寛司 スペシャル公開ゼミ2003テーマ「アジア・太平洋の中の日本と中国〜パートナーかライバルか〜」同窓会・中島寛司さんの特別講演(第1回就職ガイダンス)「日本企業の求める人材像」と「東亜同文書院大学」について
堀内 健太 嵐のゼミ合宿
山本 光太郎 森田正幸&楊秀潔の大学院合格祝い李泰王ゼミと親睦会第2回李ゼミ就職ガイダンス(講師 中野貴文氏<キャリア支援課>)

栗田 朋子〔旧姓花木〕 &栗田昇夫婦 李ゼミ版「新婚さんいらっしゃ〜い!」その1
小澤典子(旧姓田中)&小澤智一夫妻 李ゼミ版「新婚さんいらっしゃ〜い!」その2
野末 晴久 李ゼミ同窓会
長濱貴子(旧姓滑川)&長濱裕介夫妻 風鈴会特別寄稿@ 一期生『近況報告』
星野 博昭 風鈴会特別寄稿A 二期生『就職!転職!!役職!!!』
肥田 佳子 風鈴会特別寄稿B 三期生『謝謝、李ゼミ』
堤 竜也 風鈴会特別寄稿C 四期生『東北旅行記 盛岡・仙台』
柘植 聖子 風鈴会特別寄稿D 五期生『留学体験記〔後編〕SARDSとの戦い』
石丸泰央・森田正幸・小林真知子 風鈴会五期幹事からのメッセージ
李ゼミ編集委員会 ゼミアンケートのまとめ
李 春利 李先生のコーナー米国における「東亜同文書院大学」と愛知大学の「中日大辞典現象」
稲垣登・野末晴久 李先生のオリジナル・デザイン・ポスターゼミ論集第1号〜第5号総目次編集後記




Written by Zhisong Rongren