地域産業史(2018年秋学期)

 1.授業のテーマ・内容
「日本の産業化と地域経済」
 明治維新以降の日本の産業化の進展は、地域社会をどのように変化させたか。また、地域社会の産業化はどのように展開し、地域社会や日本経済にどのような影響をもたらしたか。こうした問題について、東海地域を対象に勉強していく。

 2.授業形態
(1)
通常の講義形式でおこなう。
(2)
授業内容に関連するプリントを配布する。
(3)
小テストをおこなう(随時)。
(4)
レポートを提出してもらう(3回)。

 3.授業内容・スケジュール(下記参照)

 4.評価方法
小テスト、レポート、期末試験の総合評価。

 5.テキスト・参考図書
テキスト:特定のものは使用しない。レジュメ・資料を配布する。

 

以下のアクセスは受講者のみです。


   

2006年度秋学期 講義内容・スケジュール(プリント配布予定)

 

·  第 1回 はじめに−テーマ・内容と注意事項− 

·  第 2回 開港と地域社会の変化@ / 資料(1)

·  第 3回 開港と地域社会の変化A / 資料(2)

·  第 4回 日本の産業革命と地域 / 資料(3) / レポート課題(1)

 

·  第 5回 企業勃興と綿紡績@二千錘紡績とガラ紡 / 資料(4) / 

·  第 6回 企業勃興と綿紡績A大規模紡績業 / 資料(5)

·  第 7回 近代化と在来産業の展開@製糸業 / 資料(6) / レポート課題(2)

 

·  第 8回 近代化と在来産業の展開A醸造業 / 資料(7)

·  第 9回 交通・通信網の発展(鉄道)鉄道業 / 資料(8) 

·  第 10回 番外授業

·  第 11回 新たな産業の生成・発展@電力業と関連産業 / 資料(9)/ レポート課題(3)

·  第12回 新たな産業の生成・発展A機械工業 / 資料(10)

·  第13回 在来産業の新展開@綿織物業 / 資料(11)  

·  第14回 在来産業の新展開A陶磁器産業 / 資料(12)

·  第15回 産業の発展と商業・金融業 / 資料(13)

·  第16回 期末試験

·  小テスト用紙


 

·  地域経済史年表 (1)1865年〜1885  (2)1886年〜1900