2024.12.09   プロジェクト・研究会 >

4回愛知大学人文社会学研究所

「ジェンダー平等と日本社会」研究プロジェクト公開研究会

日時:20241228日(土)10:30-12:00をオンラインにて開催します。

タイトル:「 二重基準と隠れたカリキュラム:学校におけるジェンダー」
●講師 虎岩朋加(とらいわ ともか)
    椙山女学園大学・教授 教育哲学 
    近著に、『教室から編み出すフェミニズム:フェミニス    ト・ペダゴジーの挑戦』(大月書店、2023年)︎
など 

 参加希望者は樫村までご連絡ください          kashiaichi-u.ac.jp

    2024.11.01
 
 講演会・ワークショップ>シンポジウム

【ユーラシア大陸の秩序再編とインテリジェンスをめぐって】 於 拓殖大学茗荷谷校舎E901教室
2024117日(木
15時~18時 OS国際ワークショップ第一部  
2024
118日(金

10時~1215 OS国際ワークショップ第二部  
1315分~16時 OS国際ワークショップ第三部   1615分~1715OS国際ワークショップ第四部
※尾崎=ゾルゲ研究会、ユーラシア財団愛知大学講座との共済にて開催します。

    2024.07.29   講演会・ワークショップ>シンポジウム

[西洋古典研究の伝統と革新】

2024727日(土)13301600
愛知大学
豊橋校舎2号館242教室にて開催しました。
お申込不要・参加無料
お問い合わせ
:愛知大学人文社会学研究所
E-mailirhsa@ml.aichi-u.ac.jp

    2024.06.13
  プロジェクト・研究会 >

3回愛知大学人文社会学研究所

「ジェンダー平等と日本社会」研究プロジェクト公開研究会

日時:2024623日(日)10:30-12:00を開催しました

タイトル:「 職業と働くことの近代史」

日本はGGI指数の低迷が際立つ社会だが、健康/教育指数は高く、労働/政治が低いなど、教育水準と職業が解離している。米国経済学者、C.ゴールディンは『なぜ男女の賃金に格差があるのかー女性の生き方の経済学』で大卒女性の100年5世代の変化を追うが、日本の「今」はGGI上位国の1980年代レベルであるーという以外にどう位置付けるべきか。報告者は歴史研究者なので、こうした現状を検討する手立てとして、近代という時間軸を考えたい。戦前の日本社会は農村も含め共働社会だが、他方で、確かに朝ドラが描く、主に戦前生まれの主人公にとって「学校を出る」ことはさほど重要ではない。報告では、戦前日本の学校体系とジェンダー不平等な制度を確認しつつ、総力戦がもたらす平準化と戦後直後の新たな制度等について、労働省婦人少年局の活動などを具体例としつつ、職業と働くことの近代という議論を考えてみたい。

    2024.05.27   講演会・ワークショップ>シンポジウム

【憲法学者 鈴木安蔵 生誕120周年記念シンポジウム 豊橋発 平和と民主主義の憲法学】

2024525日(土)13301645
愛知大学
豊橋校舎6号館610教室+オンラインにて開催しました。

    2024.05.27 

 プロジェクト・研究会 >
2回愛知大学人文社会学研究所「ジェンダー平等と日本社会」研究プロジェクト公開研究会

日時:2024517日(金)10:30-12:00 を開催しました。

タイトル:「ノンバイナリーな性のあり方を通じて、二元論に潜む序列化と排除を考える」

内容:ひとは誰しもときに「自明のこと」に疑問をもつが、それを問い続けるのはたいへんだ。社会の規範に非同調/非順応であり続ける者を待ち受けるのは「排除・排斥」だからだ。男女の区分けを「自明のこと」とする世の中で、それに疑問を持つ者は「気がへんだ」などと言われ、まともな対話の場ももてずにきた。

    2024.05.08
 プロジェクト・研究会 >

人文社会学研究所ジェンダー研究プロジェクト

 第一回のオンライン研究会を以下のように開催しました。

 4/2815:00-16:30  皆川満寿美 中央学院大学現代教養学部 准教授、我孫子市男女共同参画審議会会長、第12次「はばたきプラン21」推進会議副会長他

「現代日本政治とジェンダー平等/男女共同参画男女の賃金の差異の公表をめぐって」

    2023.10.31   プロジェクト・研究会 > シンポジウム

【蘇州の文人とその交流
2023年10月29日(日)13:00~17:10
愛知大学豊橋校舎5号館541教室
+オンライン(ZOOM)にて開催しました。

    2023.0.9.11   プロジェクト・研究会 > シンポジウム

【蘇州の文人とその交流詳細はこちらをクリッ
2023年10月29日(日)13:00~17:10
愛知大学豊橋校舎+オンライン(ZOOM)にて開催します。
事前申込制
オンラインでの参加お申し込みは
E-mailirhsa@ml.aichi-u.ac.jpまで

    2023.08.06   講演会・ワークショップ>シンポジウム
【ロシア、ウクライナの歴史と文化を学ぶ-現在の状況の背景を考えるために】
会場が変更になりました。
2023年8月5日(土)13:00~17:00
愛知大学豊橋校舎2号館241教室+オンライン(ZOOM)にて開催しました。
    2023.06.20    講演会・ワークショップ>シンポジウム
【ロシア、ウクライナの歴史と文化を学ぶ-現在の状況の背景を考えるために】
2023年8月5日(土)13:00~17:00
愛知大学豊橋校舎第1.2会議室+オンライン(ZOOM)にて開催します。
入場無料
オンラインでの参加お申し込みは
E-mailirhsa@ml.aichi-u.ac.jpまで。
お気軽にお申込ください。 
     2022.10.20
 プロジェクト・研究会 > 講演会

第一回 尾崎=ゾルゲ研究会(2022・11・07)

 『ゾルゲ・ファイル』をめぐって

先頃日本語版が翻訳出版された、『ゾルゲ・ファイル』
(みすず書房、2022年)—このソ連崩壊後機密解除さ
れた218点のリヒアルト・ゾルゲによるモスクワへの電
信電文などの資料は、生々しい赤軍諜報戦と外交交渉の
実態を明かしています。
資料収集に当たられてA・フェシュンさんとその翻訳編
集を通じて日本語版制作に当たられた名越健郎さんに、
『ゾルゲ・ファイル』の歴史的意味をめぐって大いに語
り合って頂きます。

登壇者 
A・フェシュン(モスクワ国立大学東洋学部)
名越健郎(拓殖大学海外事情研究所)
討 論
加藤哲郎(一橋大学名誉教授)他
司 会
鈴木規夫(愛知大学教授)

主催:尾崎=ゾルゲ研究会
共催:愛知大学人文社会学研究所「尾崎=ゾルゲ事件」再検証プロジェクト

2022年11月7日(月)14時〜16時30分
愛知大学東京霞ヶ関オフィス会議室+リモートにて開催しました。
    2022.10.10
 
  講演会・ワークショップ>シンポジウム
[ コロナ禍とどう向き合うか:人文社会学の知見をもとに考える】
2022年10月8日(土)10:00~17:00
オンライン(ZOOM)にて開催しました。

             2022.09.08   講演会・ワークショップ>シンポジウム

日中国交回復50周年記念
武者小路公秀教授・加々美光行教授追悼国際シンポジウム
新世界秩序における日中関係のこれまでの百年、これからの百年

愛知大学人文社会研究所 主催
武者小路公秀研究会・国際書院・上海社会科学院宗教研究所 共催
開催日: 2022年9月25日(日) 9時30分〜16時50分
開催地: 愛知大学車道キャンパス三階コンベンション・ホール+ハイブリッド方式にて開催しました。
             2022.08.24   講演会・ワークショップ>シンポジウム

[ コロナ禍とどう向き合うか:人文社会学の知見をもとに考える】
2022年10月8日(土)10:00~17:00
オンライン(ZOOM)にて開催します。
参加お申し込みは
E-mailirhsa@ml.aichi-u.ac.jpまで。
お気軽にお申込ください。 


             2022.08.24    プロジェクト・研究会 >
「国際英語」教育研究会 フォーラム
【Examining the past and envisioning the future k:過去を振り返り、将来を想像する】
10月15日(土)13:00~15:45
オンライン(zoom)にて開催します。
参加お申し込みは
氏名・職業・連絡先を添えて、E-mailirhsa@ml.aichi-u.ac.jpまで。
こちらからURLをお送りいたします。

    2022.06.08 プロジェクト・研究会 >
「国際英語」教育研究会 シンポジウム

【 Multilingual Instructors as Inspiration:
 Normalizing Multilingualism in Japan

を7月3日(日)13:00~15:30
オンライン(ZOOM)にて開催しました。

    2022.02.28    講演会・ワークショップ>シンポジウム

【仕事のやりがい、有意義性を考える
         -東洋、西洋、実証研究】

2022年2月26日(土)13:00~17:00
オンライン(ZOOM)にて開催しました。
    2021.11.24
 
 講演会・ワークショップ>シンポジウム

愛知大学人文社会学研究所・上海社会科学院宗教研究所共催国際ワークショップ

コロナ禍後の〈一帯一路〉構想における信仰と平和ーユーラシア大陸の秩序再編をめぐって

プレセッション(愛知大学人文社会研究所「コロナ禍後の〈一帯一路〉構想における信仰と平和-ユーラシア大陸の秩序再編をめぐって」)

20211127日 リモート会議(ZOOM)

本セッション(上海社会科学院宗教研究所・愛知大学人文社会研究所共催「非伝統的安全保障と信仰を超える協力」)

20211128日 リモート会議(ZOOM)

第二届“‘一带一路’信仰与和平亚洲学术对话”国际学术研讨会

“非传统安全威胁与跨信仰合作”

非伝統的安全保障と信仰を超える協力


を開催しました。

 

    2021.10.18   プロジェクト・研究会 >
「国際英語」教育研究会 フォーラム
【International Intelligibility in the Context of Jpan:Theoretical Insights and Instructional Implementations日本における国際的な" Intelligibility”(わかりやすさ)とは:理論的考察と実践報告】
2021年10月16日(土)13:00~15:45
オンラインにて開催しました。
    2021.8.20  講演会・ワークショップ>シンポジウム
公開講座
「東アジアにおける異文化理解と受容の諸相

の動画を配信中です。

趣旨説明の動画はこちらからご覧いただけます。


1近世日本における行列
2.エジプトと中央アジアのミイラの復活観念が中国の仙人を生み出したのでは?-パルメット、鹿角文様と羽人と龍-
3.中国法は公平か-古典学者章炳麟の中国批判-
4.空海と現代中国の仏教

14の講座については、ご希望の動画番号をご指定の上、氏名・職業・連絡先を添えて、E-mailirhsa@ml.aichi-u.ac.jpまでお気軽にお申し込みください。URLをお送りいたします。


    2021.2.26   講演会・ワークショップ>シンポジウム

国際英語」教育研究グループ シンポジウム(オンライン)

Perspectives and Narratives of Multinational, Multilingual, and Transnative Language Instructors”
(
多様な国籍・母語をもつ英語教員から見た英語教育の課題)

2021410日(土) 130016:00
オンラインにて開催しました。

    2021.1.26   講演会・ワークショップ>シンポジウム
【「日常空間における詩の生成と発展】
3月6日日(土)13:00~17:00オンラインにて開催しました。



 
  2020.11.30  講演会・ワークショップ>シンポジウム
【「幸福」を考える--東洋、西洋、実証研究】11月28日(土)13:30~18:00オンラインにて開催しました。
    2020.10.05   プロジェクト・研究会 >
「国際英語」教育研究会 フォーラム
【Student Engagement with English as a Lingua Franca(ELF) 学習者は共通語としての英語とどう取り組んでいるのか】を10月3日(土)13:00~15:30

オンラインにて開催しました。
    2020.10.02   10月5日(月)からの人文社会学研究所の利用について
利用にあたっては、入室時の手指消毒や適切な手洗い、滞在時のマスク着用など、新型コロナウイルス感染予防に努めるようご協力をお願いいたします。なお、発熱または風邪症状などある場合はご利用いただけません。

【利用日時】 
平日: 午前 9:00~11:30 
    午後13:00~16:30
土曜: 午前9:00~12:00(閉室の場合あり)
※開室状況はHPお問合せにてご確認ください。
【利用対象者】
 人文社会学研究所構成員・愛知大学学生・
 愛知大学教職員(非常勤教員含む)
【利用範囲】 資料の閲覧
       資料の複写サービス

    2020.08.31 人文社会学研究所の利用(30分程度)が可能です。
利用にあたっては、入室時の手指消毒や適切な手洗い、滞在時のマスク着用など、新型コロナウイルス感染予防に努めるようご協力をお願いいたします。なお、発熱または風邪症状などある場合はご利用いただけません。

【利用日時】 
平日: 午前 9:00~11:30 
    午後13:00~16:30
※開室状況はHPお問合せにてご確認ください。
【利用対象者】
 人文社会学研究所構成員・愛知大学学生・
 愛知大学教 職員(非常勤教員含む)
【利用範囲】 資料の閲覧
       資料の複写サービス
    2020.08.03   8月3日(月)より当面の間、人文社会学研究所の利用が中止となります。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
       
             2020.07.13   7月13日(月)より人文社会学研究所の利用(30分程度)が一部可能となります。利用にあたっては、入室時の手指消毒や適切な手洗い、滞在時のマスク着用など、新型コロナウイルス感染予防に努めるようご協力をお願いいたします。なお、発熱または風邪症状などある場合はご利用いただけません。

【利用日時】 平日:月、水、木 午前 9:00~11:30 
                午後13:00~16:30
【利用対象者】人文社会学研究所構成員・愛知大学学生・
       愛知大学教職員(非常勤教員含む)
【利用範囲】 資料の閲覧
       資料の複写サービス
  2019.10.19 プロジェクト・研究会 >
「国際英語」教育研究会 フォーラム
Contextualizing English as a Lingua Franca(ELF):Assumptions,Aspirations,and Affirmations 共通語としての英語(English as a Lingua Franca)の文脈化ー仮定、願望、肯定】を愛知大学豊橋校舎研究館1階1.2会議室にて開催しました。
   



 
2019.4.1
講演会・ワークショップ > シンポジウム
ことばの詩・生活の詩・社会の詩】を6月1日(土)に
愛知大学豊橋校舎研究館1階第1・2会議室にて開催しました

   
  2019.2.23
講演会・ワークショップ > ワークショップ
聖職者と女性の歴史学2019年2月23日(土)にて開催しました。
   
2018.12.9 講演会・ワークショップ > ワークショップ
ネオリベラリズムを再審するー都市・空間・統治ー】を2018年12月9日(日)にて開催しました。
   
2018.10.27 プロジェクト・研究会 > 「国際英語」教育研究会 フォーラム
ELFing Up the Classroom : Pedagogy and Materials ―共通語としての英語、English as a Lingua Franca (ELF) の研究に基づいて、英語教育の教授法や教材を再確認する―2018年10月27日(土)にて開催しました。
   
  2018.10.13 講演会・ワークショップ > ワークショップ
7月の台風の接近により延期となっておりました【ヨーロッパ前近代の複合国家】を2018年10月13日(土)に開催しました。
   
  2018.10.6 講演会・ワークショップ > 公開講座
2018年度公開講座「あなた」と「わたし」第3回【近代日本のダークサイドから考える「共に生きる」ことの意味ー「隣人」とは?】を2018年10月6日(土)に開催しました。
   
  2018.7.26 講演会・ワークショップ > ワークショップ
ヨーロッパ前近代の複合国家と題し、2018年7月28日(土)に開催を予定しておりましたが、台風の接近により延期させていただくこととなりました。
大変ご迷惑をおかけしますこと、また開催直前のご案内になりましたことをお詫び申し上げます。
   
    2018.6.30 講演会・ワークショップ > 公開講座
2018年度公開講座「あなた」と「わたし」第2回【ジェンダーはいかに再生産されるか?】を2018年6月30日(土)に開催しました。
   
    2018.6.16 講演会・ワークショップ > 公開講座
2018年度公開講座「あなた」と「わたし」第1回【民族の名前ーその呪力について考えるー】を2018年6月16日(土)に開催しました。
   
2018.3.25 講演会・ワークショップ > ワークショップ
昨年10月の台風の接近により延期となっておりました【みんなの知らない方言の世界】を2018年3月25日(日)に再開催しました。
   
  2018.3.3 講演会・ワークショップ > ワークショップ
他教科連携の外国語教育とCLILの可能性】を
2018年3月3日(土)に開催しました。
   
2018.1.27 講演会・ワークショップ > シンポジウム
夢の種を蒔く、地域再生の哲学 ―人を衝き動かすのは何か―】を
2018年1月27日(土)に開催しました。
   
2017.11.25 講演会・ワークショップ > ワークショップ
帝国と魔女で読み解くヨーロッパ】を2017年11月25日(土)開催しました。
   
  2017.10.21 講演会・ワークショップ > ワークショップ
【みんなの知らない方言の世界】と題し、2017年10月22日(日)に開催を予定しておりましたが、台風の接近により延期させていただくこととなりました。
大変ご迷惑をおかけしますこと、また開催直前のご案内になりましたことをお詫び申し上げます。
   
2017.10.21 2017 年度豊橋市民大学トラム 愛知大学連携講座
愛知大学人文社会学研究所のコーディネートにより
「わたし」 と「あなた」 ~内と外をへだてる知~ 】を2017年9月30日~10月21日の毎土曜日、4回にわたり開催しました。
   
    2017.10.7 講演会・ワークショップ > ワークショップ
社会調査の成果を社会に還元するためにー調査実践をとりまく磁場と調査者の役割を再考する―】を2017年10月7日(土)に開催しました。
 
2017.7.3 講演会・ワークショップ > 公開講座
功徳と喜捨と贖罪】を2017年6月3日~7月1日の毎土曜日、5回にわたり開催しました。
講演要旨
 
2017.4.22
プロジェクト・研究会 > 「国際英語」教育研究会 フォーラム
Paradigm Shifting in Asian Englishes:Promoting an ELF Mindset in Japan アジア英語のパラダイム変化―日本におけるELF(リンガ・フランカとしての英語)の可能性―】を2017年4月22日(土) に開催しました。
 
2017.2.25
プロジェクト・研究会 > 公開報告会
公開報告会】を2017年2月25日(土) に開催しました。
 
2016.11.26
講演会・ワークショップ > ワークショップ
国境を超える歴史学】を2016年11月26日(土)に
開催しました。
 
2016.10.15 講演会・ワークショップ > ワークショップ
南伝上座仏教と現代】を2016年10月15日(土)に
開催しました。
問題提起・報告要旨
 
2016.9.17 講演会・ワークショップ > ワークショップ
マテリアリティの政治と「インフラ論的転回」― 社会の近代性を支えるヒト‐モノへの問い ―】を2016年9月17日(土)に開催しました。
 
  2016.9.5  IRHSAとは > 研究所規程等
人文社会学研究所研究員等の資格および任命等に関する取扱要領】および【文學論叢 投稿要領】を更新しました。
 
2016.7.9 講演会・ワークショップ > シンポジウム
国際的民間交流と平和運動の歴史とアクチュアリティ ― 青い目の人形と答礼人形の辿った歴史から ―】を2016年7月9日に開催しました。
 
  2016.6.29 プロジェクト・研究会 > 国際ワークショップ
アジア共同体と礼樂秩序再構築の可能性―儒家―イスラーム・コネクションを介して—】を2016年6月28日~29日に開催しました。