2015/02/16 「追いコン」
4年生総勢36名の卒業追い出しライブをしました!2月9日〜2月16日までの一週間ずっとライブしていました。
先輩方、お世話になりました!!
2014/12/06 「GLORYDAY」

軽音楽部最大のイベント、GLORYDAYが終了しました!
写真は大トリのモノフィルム (cinema staffのコピー)です。
今年は例年に増して熱いライブとなりました。
見に来てくださったお客様、ありがとうございます。
写真はバンドごとに一番輝いている写真を
こちらに掲載していきますのでぜひご覧ください。
2014/11/22 「デモコンサート」
GLORYDAYの宣伝イベントのデモコンサートを本日22日と明日23日に行います。場所は愛知大学学生会館3階です。
入場無料・入退室自由ですので、気軽にお立ち寄りください。
なお、デモコンサートではGLORYDAYのビラとチケットを配布しております。
GLORYDAYについて気になる方は、部員へ一声おかけください。
2014/11/15 「GLORYDAY出演バンド」
選考会により、GLORYDAY出演バンドが決定しました!- 睾丸回転症 (LUNKHEADのコピー)
- MONLIMITS (UNLIMITSのコピー)
- THE REDLUMP (THE YELLOW MONKEYのコピー)
- 9cm(仮) (9mm Parabellum Bulletのコピー)
- トオルとケイン (coldrainのコピー)
- モノフィルム (cinema staffのコピー)
2014/11/15 「選考会」
本日は、12月6日(土)に開かれる「GLORYDAY」のための選考会です。GLORYDAYとは、軽音楽部の最高で最大規模のライブイベントです。
その、ライブイベントに出れるバンドはほんの一握り。
この選考会を勝ち抜いたバンドのみが出演できます。
選考会の審査員は軽音楽部員。
軽音楽部員が、最大のライブイベントでライブをするのに
ふさわしいと思ったバンドを投票で決めます。
今回は9バンドがエントリーした中から、6バンドが出場できます。
出揃い次第、告知したいと思います。
2014/11/04 「愛大祭ライブ」
愛大祭ライブ大盛況に終わりました。
ありがとうございます。
1日に約100名のお客様にお越しいただきました。
愛大祭ライブでは、普段のライブとは違って、教室をライブハウス風にリメイクします。

この会場を作るのに、前日の朝から夕方までの時間がかかります!
こちらが、ライブの様子です。

いつもよりも狭い空間でのライブですので、会場は常に熱気であふれています。
2日間という短い期間の狭いライブハウスでのライブですが、
手間がかかっていたり、たくさんお客様に来ていただいたりするので、
なかなか熱くて思い入れのあるライブになります。
次回のイベントはGLORYDAYの宣伝ライブです!
愛大祭ライブで軽音楽部が気になった方は是非お越しください!
2014/10/11 「後期試験」
さあさあやってまいりました!1、2年生の皆さん、後期試験ですよっと。と、いうわけで、お疲れさまでしたー!笑
みんな目覚しい成長を遂げてましたね!感激です!
個人賞を受賞した人、ベストバンドのみんな、本当におめでとうございます!
これからも上達目指して頑張って行きましょう!
2014/09/29 「夏祭り」
もう秋ですか?いえいえ軽音楽部の夏はまだまだ終わっていません。
軽音楽部のパーティー、「夏祭り」
夏祭りは浴衣ライブイベントです。
浴衣の美男美女がそろってライブを楽しむイベントです。
浴衣の美男美女が演奏をし、

浴衣の美男美女が楽しみます。

そんな感じで、後程もう少し写真を上げたいと思います。
2014/09/04 「軽音楽部合宿」
8/26〜8/30は4泊5日の夏の大行事 合宿 でした!!今年は約60人の参加で、貸し切りバスでは部員が入りきらないほどでした。
合宿は、長野県にある斑尾高原で行われます。
4日間で1曲耳コピをしてライブしてしまおう!というイベントです。
おいしい空気とアイス(あとすぐに閉まってしまうコンビニ)しかない中で、
好きなだけ楽器と向き合える時間を過ごせます!
もちろん!それだけですと息が詰まってしまいます。
BBQや肝試しなど楽しいイベントも盛りだくさんにしてあります!
どんな様子だったかはまた写真をできる限りUPしますのでしばしお待ちください…。
2014/08/06 「夏女夏男」
2〜5日に夏女夏男がありました!
連日イベントでしたがOBの方々にきていただいたりして大盛況でした。
ありがとうございました。
写真は後日またUPしますので是非見てください。
2014/06/19 「文芸連1日目」

1日目お疲れ様です。
他サークルの方や外部のお客様にも見ていただいて大盛況でした。
ありがとうございました!
2014/05/26 「文芸連期間」
前期試験も終わって、次は文芸連ですね。皆さんは何バンドでますかね?
文芸連は、
6月19,21,26,28日ですよ〜。