論集テーマ

 投稿者:東青龍  投稿日:2009 630()135656

返信引用

 

 

トヨタの今後の新たな技術戦略。

今後の自動車産業競争。

 


レジュメ

 投稿者:西白虎  投稿日:2009 630()13193

返信引用

 

 

第15章
世界のエコビジネスと排出権取引市場   担当 07E2223 亀田

地球温暖化がもたらす悪影響
気温や水温、海水面の上昇
降水量の変化
洪水や酷暑、ハリケーンなどの激しい異常気象の増加
生物種の大規模な絶滅
地球全体の気候や生態系に大きく影響
1940
1980年の平均値に対する1995年から2004年の地表面の平均気温の変化
1960
1990年の平均値に対する2070年から2100年の地表面の平均気温変化の予測
エコビジネスとは?
環境保全に関わる以下のようなサービスのこと
1)公害防止装置、省エネ装置等、環境負荷を低減させる装置の製造
2)低公害車、廃棄物リサイクルなど環境への負荷の少ない製品の供給
3)環境アセスメント、廃棄物処理等、環境保全に資するサービスの提供
4)省エネ省資源型システム、緑化植林等の社会基盤の整備等
エコビジネスの特徴
(1)財、サ-ビス購入の動機が利便性ではなく
 安全性に置かれている
(2)ハ-ド機器からソフトまで分野が広く、大手企業から中小企業まで参入企業も多岐にわたる
(3)マ-ケット規模が大きい分野は大企業が、小さい分野はベンチャ-企業が参入している
(4)ビジネスチャンスが大きい反面、開発費用や設備費用がかさみ、マ-ケットの動向が不透明でリスクが大きい
食品工場における有機性汚泥の削減&リサイクル
水エスコ事業ビジネス
油のなる木『ヤトロファ』を利用したバイオ燃料ビジネス
無農薬無化学肥料による農業
エコビジネスの市場規模
世界のエコビジネス市場は、06年に
 約6920億ドル →10年前の約1.4
アメリカ、西ヨーロッパ、日本などの先進国地域 が市場の8割以上を占めている
その他のアジアなどの発展途上国においては、経済発展に伴って増大する環境負荷を相殺すべく、エコビジネス市場が成長しており、年率10%前後の成長が予測される
世界のエコビジネス市場の推移
日本における
エコビジネスの市場規模
00
年の30兆円から06年には45兆円に
20年には58兆円になる見込み
エコビジネスの成長は、環境負荷の低減だけではなく、技術革新、雇用創出、国際競争力の強化など、経済にとって大きな付加価値を生み出すことにつながっている

第二節 エコファンドと社会的責任投資(SRI)市場    担当:鈴木
2-1 エコファンド
エコファンド・・・環境技術や環境問題への取り組みなどを基準に加えて投資対象を選別している投資信託を指す。
残高・・・3100億円(2007年6月時点)
若者と女性の購入者が多い。
日本のエコファンド市場の設立者
個人も会社も富を増やすのに躍起になっていたが、これからは手にした富をどのように用いるのか、それを使ってどのような社会にしたいのか、という視点が広がる
2-2 増加するエコファンド
日本
「日興エコファンド」が、先駆け(99年)
米国など海外
「社会的責任投資」(SRI)の考えが古くからすでに浸透
エコファンドとSRIファンドは似ている!
• SRI
の中でも投資家の理解が得られやすいエコファンドが普及した。
エコファンドの純資産総高は079月に1兆円を突破、その後も8千憶円前後で推移している。
今後、「環境」という投資テーマが定着する可能性が高い。
2-3 社会的責任投資
社会的責任投資・・・個人や機関投資家が、企業の収益性だけでなく、環境にやさしく社会的な責任を果たしている企業事業を支援し、投資する
欧米の社会的責任投資(SRI)市場
アメリカのSRIの市場規模は07年で約2.7兆ドルで、この12年間で4.2倍に拡大
機関投資家による運用が9割を占め、年金基金によるものが多いことが特徴
日本の社会的責任投資(SRI)市場
日本のSRIの市場規模は07年9月の時点で約8500億円

 欧米と規模を比較すると、日本は圧倒的に小さい。
 理由:個人投資家が大半


第三節
 排出権取引市場の発展           06e2218 山本喬之

3-1
  京都メカニズムに基づく日本の取引市場
3-2EU-ETS市場
3-3
その他の国地域の排出量取引制度

補足 様々なエネルギー  担当 原 聖美
クリーンエネルギーとは?
自然エネルギー
 太陽光、風力、水力など
リサイクルエネルギー
 資源ゴミを再利用するエネルギー
従来エネルギー
 従来のエネルギーの新しい利用法の技術である燃料やコージェネレーションなど
  バイオマスは①②両者に含まれる
自然エネルギー
太陽光発電 →→
 風力発電 →→→
水力発電 →→→
波力発電 →→→
地熱発電 →→→
地中熱利用発電 →→
聞きなれない発電
海洋温度差発電 →→→
雪氷利用発電 →→→
自然エネルギー
 =グリーンエネルギー
      
 環境負荷を与えない=グリーンである
 二酸化炭素を排出しないことによる地球温暖化防止や枯渇しないエネルギーである
リサイクルエネルギー
排熱エネルギー →→→
バイオマスエネルギー
従来エネルギー
燃料電池 →→→
コージェネレーションシステム →→→
電力貯蔵システム

補足 安井裕亮
企業の環境への取り組み
風力発電の目的と効果
クリーンエネルギーや環境配慮
売電で得られた対価を「海の緑化」とも言える人工藻礁に再投資
「山の緑化」にも再投資
漁場を再生し、漁業の活性化ひいては街の活性化
家庭医制度の確立による地域医療福祉の充実
風力景観を損なう
動物への影響 バードストライク、忌避行動
地域への影響 騒音、利水事業等
森林の多面的機能の損失 土砂災害、生態系への影響
二酸化炭素
発電のデメリット
事例2 JT
活動の目的と効果
目的
  自治体、学校、ボランティア、各催事の実行委員会や参加団体など、さまざまな人たちとゴミを拾う。その結果「楽しい」「有意義」「これからはもう捨てない」と答えてくれること。それによって街を好きになってくれること。街を好きになることで省エネをし、温室効果ガス排出量を削減することにつながる。
効果
 20045月から20098月までに864401人が参加し、集めたごみの総重量は430.9トン。つまり一人当たり約500グラム。

 


テーマの追記です

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 630()115811

返信引用

 

 

新エネルギーと世界経済
GM破産にみる自動車業界の変化

 


テーマの案です。

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 630()114851

返信引用

 

 

遅くなってすいません。

これからの電気自動車産業
ハイブリッドカーの未来
・グリーンニューディール政策の日本や世界への影響
環境エネルギービジネス戦略

 


(無題)

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 630()11373

返信引用

 

 

論集のテーマの追加です。
次世代を担う新エネルギー
新世代自動車の基礎となる次世代電池技術
中国の自動車産業が世界に及ぼす経済効果


テーマ案

 投稿者:王 磊  投稿日:2009 630()06320

返信引用

 

 

1、オバマのグリーン政策と世界グリー革命(環境、エネルギー)
2、アジア経済圏のベンチャー企業の連合(環境、IT業界)

 


テーマ案

 投稿者:西白虎  投稿日:2009 629()233936

返信引用

 

 

上海万博と経済効果
アジア通貨危機チェンマイ
イニシアティブとアジア通貨基金
日中家電量販業界(ラオックス、蘇寧電器集団)
台頭する資源ナショナリズム
アジア諸国におけるネット普及の現状
エコカー市場 電気自動車とハイブリットカー
自然エネルギーへの転換と効率
先進国のエコに対する
取り組み
振興国先導の産業
主要国のエネルギー転換
日本とアメリカの自動車産業

 


(無題)

 投稿者:鈴木亨  投稿日:2009 629()203841

返信引用

 

 

エコカーの進化
新エネルギーについて
またあれば書き込みます。

 


テーマ案

 投稿者:小島大輝  投稿日:2009 629()13059

返信引用

 

 

遅れてすいません。
自動車業界の今後の勢力図
サブプライムローンなど経済危機から各国が学んだもの

 


論集テーマ案

 投稿者:常山 拓  投稿日:2009 629()020136

返信引用

 

 

これからの農業(世界)
オリンピック招致における各国の狙い

まだ「たたき台」段階なので、特に意味もなく思いつきの案です。
また何かあれば投稿します。

 


タイトル

 投稿者:廣江  投稿日:2009 629()001827

返信引用

 

 

自動車関連(GM、エコカー)
また何かあれば書き込みます。

 


論集のテーマ

 投稿者:山本恵理子  投稿日:2009 628()235751

返信引用

 

 

遅くなってすみません。
食の安全について
自動車産業の今後

 


論集個人テーマ案

 投稿者:大川  投稿日:2009 628()151229

返信引用

 

 

1.不況下での自動車産業の躍進と影(仮)
 GM破綻や中小企業が倒産していく中、日本ならば電気自動車の開発や、エコカー減税等の自動車優遇政策。
 中国ならば低所得者でも買えるように自動車を小型化し、コストを削減する戦略をとっている。
 このような不況の中さまざまな事が行われており、これらの比較やそれらの戦略に潜む影。
2.
2010年南アフリカW杯~kick off~(仮)
 問題は、スタジアムや交通網などの遅れや、劣悪な治安状況があります。町を歩けばほぼ確実に強盗に襲われる為、駅などで警官が出歩かないように指導されるほどであり、観光も期待できない開催地の経済効果の懸念等。

 


論集テーマの案

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 627()231359

返信引用

 

 

日米の自動車産業の未来
進む中国のグリーンニューディール
世界各国(中国)の住宅問題
現代中国における格差と家族生活への影響
現代中国の結婚事情
現代中国における農業
(
問題点、将来性)
東アジアの自動車産業の発展
電気自動車と電力の技術開発

 


(無題)

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 627()174547

返信引用

 

 

第一節
日本が積極的にやっているエコビジネスにはなにがありますか??

第二節
日興エコファンドとは何ですか??

第三節
鉄鋼業界を例外扱いとしたのはなぜですか??


第11号論集個人テーマ案

 投稿者:赫 春光  投稿日:2009 627()13527

返信引用

 

 

 2010年上海万博(新興国)にクローズアップ

 南アフリカ共和国のワールドカップ開催

 


論集テーマの案

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 626()155632

返信引用

 

 

新エネルギーのエコ化による経済政策
世界を救うグリーンニューディール
新エネルギーと環境対策
世界の自動車社会の変化
再生可能エネルギーはどうすれば広く普及するか
日本における外国人労働者受け入れ問題
電気自動車元年を迎えて、BRICsの自動車市場は
化石燃料から新エネルギーへ転換されることにより、中東ファンドの資金源は大丈夫か

 


15章の質問

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 626()130152

返信引用

 

 

第1節
あなたのエコビジネスに対する考えを教えてください。

第2節
エコファンドの投資対象である環境への取り組みが優れた企業には、どのような企業がありますか。
第3節
最新の世界の排出量取引市場の排出量と取引額が分かれば教えてください。

 


第11号論集個人テーマ案

 投稿者:山口建次郎  投稿日:2009 626()02080

返信引用

 

 

歴史的な出来事として


投資銀行モデルの終焉

②GM
の破たん

技術関連として

台頭する新興国メーカーVS技術転換を進める先進国メーカー→※自動車産業に関する内容

世界で大鉄道時代到来今後5年で30兆円の建設整備支出が見込まれる

各国が力を入れる中小型旅客機市場中近東アジアでの需要拡大により2030年に5900機の需要が見込まれることから、カナダのボンバルディア、ブラジルのエンブラエルの2強に対して日本の三菱重工、中国の中国航空工業、ロシアのスホイといった新規参入組が挑戦しようとしている

様々な分野への応用が期待されるロボット産業特に非産業用ロボット、すなわちサービスロボットに焦点をあてる

⑦21
世紀の医療を変える可能性を秘めたiPS細胞(万能細胞)について

⑧Google
の壮大な計画~電子図書館構想~

政策関連で

グリーンニューディール

と、私の案はこんな感じです。また新たに思い浮かび次第投稿させて頂きます。

 


11号論集テーマについて

 投稿者:有田 舞  投稿日:2009 625()22499

返信引用

 

 

以下の、第11号ゼミ論集全体のテーマを見て、個人テーマの案を3.4年生で簡単にあげてもらいたいと思います!!
※4
年生は1人最低2つあげて、土曜の夜までにBBSにはってくださいたくさん浮かんだ人は2つといわず、どんどん書いてももちろんいいよ!!笑

11号ゼミ論集テーマ:新産業革命と新興国(仮)

以下は今週のゼミででた先生の意見です。参考にしてください。

政策
新エネルギー(太陽光風力発電原子力)
グリーンニューディール(米EUなど・・

技術変化
エコカー(電気電池自動車)
電池業界の自動車産業参入、電池技術の向上
GM破綻
トヨタのNO1

私の案
インド:膨張する軍事力自動車産業
中国:自動車市場
南アフリカ:ワールドカップ、自動車産業
日本:電池メーカーと自動車メーカー(先生の案に賛成です)

以上です。お願いします。

 


(無題)

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 623()140844

返信引用

 

 

第5章 ロシアの大国化戦略

第1節欧州対立の構図と新たな冷戦の勃発
グルジアとはコーカサス地方と呼ばれる黒海とカスピ海に挟まれた地域にある国
人口は2008年現在、440万人
面積は6万9700平方キロメートルで日本の約1/5
主な民族はグルジア語系グルジア人で、紀元前からこの土地で暮らしている民族
宗教は主にキリスト教(グルジア正教)で、グルジアはアルメニアに次いで2番目にキリスト教を国教とした国
グルジアという国名は、キリスト教の聖人「Georgius(ゲオルギウス)」に由来していると言われている。

1-1 対立するCIS
CIS
とはCommonwealth of Independent Statesの略で、独立国家共同体のことをさします。
199112月、ソビエト連邦の消滅とともに、連邦を構成していた諸共和国によって形成されたゆるやかな共同体で、本部はベラルーシのミンスクにあります。
加盟国は、ロシアウクライナモルドバアゼルバイジャントルクメニスタンベラルーシカザフスタンアルメニアウズベキスタンキルギスタジキスタンの11か国。
グルジアは1993年に加盟しましたが、20088月、ロシアとの間でグルジア紛争が勃発、ロシアのメドベージェフ大統領が南オセチアとアブハジアの独立を承認、国境不可侵の取り決めが崩れたことで、CISを脱退しました。

グルジア紛争とは
グルジア内にある南オセチア自治州は1992年以降、事実上の独立状態にあったが、正式な分離独立を求めてグルジアと対立していました。
2008年8月7日深夜、グルジアからの独立を求める親ロシアの南オセチア自治州の首都ツヒンヴァリをグルジア軍が停戦協定を破って攻撃。
南オセチア住民の多くはロシア国籍を持つため、「自国民保護」を理由にロシア軍が反撃、同じくグルジアからの独立を求めるアブハジア自治共和国にも戦火は飛び火しました。
圧倒的な軍事力を持つロシアは、一気に南オセチアからグルジア軍を押し出しました。
それだけでなく、ロシア軍はグルジア国内の南オセチア以外の地域にまで侵攻し、グルジアを攻撃。
アメリカやEU諸国はグルジアに人道的物資を輸送することを名目に、複数の艦隊を送り、ロシアの黒海艦隊と対抗した。
欧米諸国が提示した和平案にロシア、グルジアの両国が署名するまで、ロシア軍はグルジア各地を空爆、占拠し、戦闘状態は12日まで続いた。
停戦合意の締結後も、ロシアはグルジア領内での平和維持部隊駐留を正当化して撤退させず、国際社会の激しい批判を浴びた。
なぜここまでしてこの地域にこだわるのか??
グルジアにあるロシアを経由しないカスピ海産BTC石油パイプラインの存在
BTCパイプラインとは
アメリカやイギリスなどの会社、11社連合体によって建設された。
カスピ海のアゼリチラググネシュリ油田(ACG油田)から地中海までを結ぶ全長1,768キロメートルの原油パイプライン。
輸送能力日量が100万バレル(1億5900万リットル)で、世界第2位の規模の石油パイプラインである。
カスピ海にはペルシャ湾に次ぐ豊富な資源が眠っているといわれている。
以前は、ここから石油を運び出すにはロシアを通るルートしかなかった。
そのため、過去に、ロシアがウクライナに対しエネルギーの供給をストップさせたこともあった。
このグルジアを通る新たなルートができたことでロシアはエネルギーを武器にした影響力が弱まることに警戒心を強めた。
ロシアにとってエネルギー資源は国際的な影響力を行使するための最も重要な切り札であり、この地域を支配することがきわめて重要だった。
一方、アメリカやEU諸国にとってもロシアの影響を受けないルートを確保したかった。
1-2 NATOの東方拡大
NATO(北大西洋条約機構)とは
NATO《 North Atlantic Treaty Organization 》は1949年、アメリカ
カナダと西欧諸国によって結成された集団防衛機構。
1949年前後というのは米ソ冷戦が激化していたとき。
そんななか、アメリカは西欧など自由主義陣営の防衛強化の必要性に迫られ、NATOを結成。
対するソ連も1955年にワルシャワ条約機構を作り、ヨーロッパで2つの防衛機構が対峙した。
しかし、冷戦が終了しても、今日に至るまでNATOは存続しているのに対して、ワルシャワ条約機構は消滅。
それどころか、加盟国を増やし、全ヨーロッパ的な集団防衛機構として発展するようになっている。
1999
年と2004年の10カ国の加盟国はかつて東側陣営に属する国家(またはその一部)であった。
2009
年現在、28カ国が加盟。

ロシアへの影響は
世界範囲で配備されているミサイル防衛システムとロシア周辺地域に建設されている軍事基地により、ロシアの安全が脅かされる。
そこで、ロシアはNATO加盟を目指すウクライナとグルジアを阻止しようしている。
かつて冷戦時代にはNATOに対抗して、ソ連を中心としたワルシャワ条約機構というのがあった。
それが現在では、かつてのワルシャワ条約機構の国々(ポーランド、チェコ、ハンガリーなど)が先をあらそってNATO入りをしまし、また目指している。
このままではロシアは軍事的に孤立してしまう。
これを恐れてグルジアのNATO入りを阻止しようとしている。

1-3 米ロ対立:「新冷戦を恐れない」
現ロシアの前身であるソ連は1980年代後半からアメリカとの友好関係に目を向け始め、ベルリンの壁崩壊後、それまで冷戦と呼ばれていたアメリカとソ連の対立はなくなった。
また、ソ連自体が解体し、ソ連を構成していた諸共和国は独立、ロシアも自由主義体制に転換、そして1990年代のアメリカとロシアの関係は良好な方向に向かっていると思われた。
しかし21世紀に入り、CIS諸国地域ではNATOEUなど旧西側諸国の機関や連合体などに加盟する動きが見られるようになった。
これに対してロシアはかつての敵NATOが自国の国境まで接近してきたのを痛感し、それらを牽制する動きを見せている。
グルジア、ウクライナ、モルヴァ、アゼルバイジャンのEU加盟活動に対する動きがその例であるといえる。
グルジア紛争を契機に米ロはついに「新冷戦」という言葉を連想させるほど、対立を深めるようになっていった。米国はミサイル防衛システムを2012年ごろまでに東欧に配備するという、MD計画進めている。
それに刺激され、ロシアは新世代ミサイル「RS24」を含め、2008年以内に計四回の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験を行うと発表した。
そして2008825日、準加盟国扱いとされていたロシアのメドベージェフ大統領はNATOとの関係断絶を示唆する声明を発表、翌日の2008826日にはアブハジアと南オセチアの独立を承認する大統領令に署名した。
これにより、欧米との対立は決定的となった。
2008
826日のマスコミのインタビューでメドベージェフ大統領は「冷戦再来の展望も含め、何もわれわれを恐れさせることはできない」と述べ、冷戦再来を恐れない考えを示した。
そして2008115日、メドベージェフ大統領は、欧州内の飛び地であるカリーニングラード州に地対地ミサイル「イスカンデル」を配備することを表明した。ただ、アメリカ側がミサイル防衛計画を白紙撤回すれば、ミサイル配備を取りやめるとしている。


2節 強硬姿勢を貫くロシアの   エネルギー外交
担当:岩貝和茂
2
1  対欧州エネルギー外交
日本の原油輸入先
ロシアの資源  原油
ロシアの天然ガス生産量
天然ガスって・・・
ロシア:エネルギー市場での優位
「ガスプロム」がウクライナ向けガスの供給停止
・・・エネルギー価格の高騰

親欧米の新政権に対する制裁では・・・

ロシアの原油輸出先国(2004年)
2-2 対日中エネルギー外交
ロシアのアジア重視策
上海協力機構
東シベリアー太平洋石油パイプライン
これから日本がロシアの資源外交に振り回される可能性も・・・
新しい取り組みが受け入れられるチャンス!!ロシアの協力なしにはこれからの展望が語れない国もある・・・

第三節
第三節 更なる大国への課題                      担当 岡田
3-1 産業の多角化とハイテク化
3-2 ロシアWTOの加盟
補足
ロシアの人口問題

 


第5章 質問

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 620()200038

返信引用

 

 

第1節
現在のアメリカとロシアの友好関係はどのような状態ですか。

第2節
-1に、ロシア大国化戦略の一環の切り札としてエネルギー資源があげられていますが、他にはなにがありますか?

第3節
ロシアはWTOへの加盟についてどう思いますか?

 


中日新聞【腐ったマスコミ】

 投稿者:中日新聞  投稿日:2009 618()23192

返信引用

 

 

犯罪組織中日新聞の実態に迫る
http://www.geocities.jp/daiichiko1962

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002517M.jpg

http://www.geocities.jp/daiichiko1962

 


(無題)

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 617()160954

返信引用

 

 

質問です。

第1節
グルジアとはどんな国ですか?説明してください。

第2節
「原子力協定」の内容を教えてください。

第3節
ロシアが2020年に欧州一、世界5強に入る目標があるが現在の順位は、どのくらいですか?


お願いします!

 


第2章第1節  質問答え

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 616()095443

返信引用

 

 


現在の原油価格 15日終値70.62ドル

西
世界には、40を超える国富ファンドが設立されている。歴史的に最も古いのがクウェートのファンドで1953年に誕生している。

第2章3節 質問 答え

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 616()014135

返信引用

 

 

西 白虎

40P
に「キリスト教信者とイスラム教徒との関係は大きな社会不安を作りだしている」とありますが
具体的にはどのような事ですか?

イスラム世界と米国を中心とする金融資本主義の対立が、宗教的要素と民族的要素を巻き込んで、広く国際経済に影響を及ぼしたケースは、1990年の湾岸戦争、1997-98年のアジア通貨危機、とくにインドネシアの経済危機と政治的変革、2001年9月11日の
イスラム過激派アルカイダによる米国同時テロ事件とその後のアフガニスタン攻撃、イラク
に対する米国の攻撃(準備)などが挙げられる。

北 玄武
MEDUSAをギリシャ神話に出てくる怪物として、少し説明してください。
(
どんな怪物なのか、など)
メデューサはゴルゴーン三姉妹の一人である。姉に当たる「力」のステンノー、「広い海」のエウリュアレーと共に「女王」メドゥーサと呼ばれる。語源はギリシア語の「medousa(女支配者)」である。
見たものを石に変える能力を持つ魔物。頭髪は無数の毒蛇で、イノシシの歯、青銅の手、黄金の翼をそなえた容姿をもっている。
海の神であるポセイドーンの愛人であり、ポセイドーンとのあいだに天馬ペーガソスとクリューサーオール(「黄金の剣」の意)がいる。ペルセウスによって首を切り落とされ退治された。

 


レジュメ (追加)

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 616()010912

返信引用

 

 

第三節
イスラム金融に取り組む先進的な国々
担当 吉見
3-1 MEDUSA
(M)マレーシア
(E)エジプト
(DU)UAE(アラブ首長国連邦)
(SA)サウジアラビア
ギリシャ神話の怪物の名前からとっている
マレーシア
面積は約33万平方キロメートル(日本の約0.9倍)
総人口2,700万人
首都はクアラルンプールで人口は150万人以上住んでいる
言語はマレー語(国語)、中国語、タミール語、英語
エジプト
面積は約100万平方キロメートル(日本の約2.6倍)
総人口約7,200
カイロだけでも1,600万人が住んでいる
エジプト人のほとんどがイスラム教徒
現在約1,200万人のキリスト教徒がエジプトに住んでいる
言語はアラビア語
UAE
(アラブ首長国連邦)
面積は83,600平方キロメートル
総人口は449万人
首都はアブダビ
言語はアラビア語
サウジアラビア
面積は215万平方キロメートル(日本の約5.7倍)
総人口は2,400万人(内外国人614万人)
首都はリヤド
言語はアラビア語(公用語)、英語
スクーク発行の国別内(2006年)
02年に世界初のイスラム債を発行したマレーシアは現在世界最大のイスラム債権市場で、その発行残高は約470億ドル(約5兆5千億円)と、世界の3分の2を占める。
スクークの取引高(06年)
全世界のスクーク取引高(336億ドル)の72.1%を占めるほどに成長。
3-1 イギリス
イスラム金融はイスラム世界に限定されるもはではなく、先進国において非イスラム世界ではイギリスがイスラム金融の中心に位置する。
イギリスにおけるイスラム金融の流れ
国内約200万人のイスラム教徒のニーズ
英国初のイスラム銀行設立(05年)
5番目に認可が与えられる(08年4月末)
初のイスラム保険会社認可(08年4月)
ブラウン首相は「イスラム諸国との関係を強化し、ロンドンをイスラム金融のゲートウェイにする」と宣言(06年6月)
シャリアに即した英国債を発行する方針を決定(07年4月)
イスラム金融のマネーゲーム
大規模な「ドバイランド」と呼ばれるエンターテイメント王国
航空宇宙産業に820億ドルの投資
宗教間の問題
アメリカの911テロ事件以降急速に悪化したキリスト教信者とイスラム教徒との関係は大きな社会不安を作りだしている。
イスラム金融を通して、宗教間の融和を図ることでこの問題の解決の糸口を見出そうという狙いもあるようだ。
イスラムとキリスト
この世界の2大宗教間の融和を促進する架け橋となる

 


(無題)

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 615()232838

返信引用

 

 

レジュメ (追加)

 第1節

アジアや中東の国富ファンドが新たなグローバル資本の担い手として、その存在感を急速に高めている。そこで、中東マネーが活発に使用されている状況を最初にみる。まず、最初に写真を見てください。個人的に興味をもったもの建物として次のようなものがある。1、中心の形が印象的なホテル『ザパーム』2、海に浮かぶ人工島『パームジュメイラ』 上空から眺めると巨大なヤシの木に見える人工島「パームジュメイラ」に完成した一大リゾートゾーン。正面は幻の古代都市、アトランティスをイメージした超高級リゾートホテルがあります。これが昼間の写真です。
1、最初に国富(こくふ)ファンドについて整理していく。国富ファンドは、一般的には「政府系ファンド」や「SWF(ソブリンウェルスファンド)」と呼ばれ、各国の政府が出資する政府系投資機関が運営するファンドをいう。国富ファンドに積極的な国には、UAE、サウジアラビア、クウェート、中国、ロシア、シンガポール、ノルウェーなどがある。国富ファンドの主な財源は、2つに大別することができる。である。国富ファンドの運用実態については、国家機密であることが多く、運用ポートフォリオなどの開示はほとんど行われていない。一方で、その運用規模は非常に巨大なため、世界のマーケットで大きな影響を及ぼす存在になっている。
主な国富(こくふ)ファンドの資産は、次の通りである。

2、まず国富ファンドデータのデータについて整理をする。
[
推計資産]
1995
5000億ドル(50兆円)2007 2.5-3兆ドル(300兆円)2015 12兆ドル(1200兆円)※モルガンスタンレー資料
[
投資先]
米国 3000億ドル(30兆円)欧州 1000億ドル(10兆円)アジア 600億ドル(6兆円)その他 600億ドル(6兆円)※湾岸協力会議GCC6カ国が行った投資1.5兆ドル(150兆円)
[
資産規模]
ADIA
アブダビ投資庁:9000億ドル(90兆円)SAMAサウジアラビア通貨庁:3000億ドル(30兆円)KIAクウェート投資庁:2000-2500億ドル(25兆円) Mubadalaムバダラ開発:2000億ドル(20兆円)QIAカタール投資庁:500-600億ドル(6兆円)DICドバイインターナショナルキャピタル:300億ドル(3兆円)GICシンガポール政府投資公社:3000億ドル(30兆円)テマセクホールディングス:1300億ドル(13兆円)
CIC
中国投資有限責任公司:2000億ドル(20兆円)ノルウェー政府年金基金:3000億ドル(30兆円)ロシア準備基金:1200億ドル(12兆円)
以上のようになっている。
次に論集にはのっていない最近の状況を抜粋して述べていきます。
国際エネルギー機関(IEA)は14日発表した5月の石油市場月報で、2009年の世界の石油需要予測を下方修正、前年比3%減の日量8320万バレルとした。1981年以来で最大の落ち込み幅。景気悪化によって米国など大半の地域で需要が落ち込む。IEAは「世界経済が最悪期を脱したとの見方も出てきたが、石油需要の回復を見込むのは時期尚早」とした。
 一方、石油輸出国機構(OPEC)の4月の原油供給量は、インドネシアとイラクを除く11カ国で目標生産量を約95万バレル超過した状況である。
5
23日には、石油輸出国機構(OPEC)加盟国のサウジアラビアとリビアは、原油価格は上昇を維持し、最終的にはバレル当たり75ドルに達するとの見通しを示した。また、エネルギー情報プロバイダーのプラッツによると、サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相も、原油価格が「いずれ」75ドルの水準まで回復するとの見通しを示した。ただ「アジアにしか需要がない」として、需要低迷への懸念を表明した。原油価格は前週、6カ月ぶり高値となるバレル当たり60ドルを突破。これは前年12月に付けた安値からは約2倍の水準で、世界経済の回復を促すために受け入れ可能な水準とサウジが主張している水準を大きく上回った。中東産油国を中心として国富ファンドは今後も圧倒的なプレゼンスを誇ることはまず間違いなく、富の大移転は今後も続くものと思われる

3
、国富ファンドが救世主になるかどうか?国富ファンドだが、国家政策を背景に活動しているといわれ、ノルウェー政府を除き秘密性が高く、情報がほとんど漏れてこない。そのため原油価格の上昇が見込まれる中、産油国の国富ファンドに資金が集まると考えられるので、世界最大の産油国サウジアラビア通貨庁(SAMA)の 方針をみていく。株式と債券へのポートフォリオ投資だ。基本姿勢は慎重あるいは保守的と呼んでもいい。中央銀行にふさわしいスタイルだ。ハイリスクハイリターンの金融商品には投資しない方針である。
そのことから自分は、株価は、世界的に上昇に転じると考えられる。
2009 06 10 日経』実際にBRICsの実質成長率は、前年より低下している。しかし、ブラジルインド中国は、リーマンショック前の水準を上回っている。
 債券価格上昇による金利低下をしたのちに、リスク商品に国富ファンド資金が流入していずれ金利が上昇すると考えられる。
今後はその透明性の向上こそ国富ファンドが世界にとって救いの神なのかを決定づける重要な鍵となると思われる。

 


第二章一節質問

 投稿者:西 白虎  投稿日:2009 615()230713

返信引用

 

 

大変遅れてすいません
国富ファンドは、2005年以降多くの政府が独自ファンドに動き始めていると思いますが、現在、世界にはどれくらいの国富ファンドが設立されていますか?

 


(無題)

 投稿者:南 朱雀  投稿日:2009 615()22416

返信引用

 

 

レジュメ

補足

コーランはイスラム教徒の生活全般を規定しており、豚肉や酒を禁止しています。イスラム教の始った7世紀当時の環境では理由のあることだったかも知れませんが、イスラム教では現在もこれを遵守しているわけです。イスラム教の創始者たるマホメッドは「最後の預言者」とされているので、新しい預言はあり得ないわけで、戒律も変わることはあり得ないのです。従って、世俗的な政府や戒律の緩みを見かねたグループがマホメッドの時代に戻ろうというイスラム原理主義運動を起こしているわけです。

サウジ国内で豚肉製品を入手することは不可能ですが、国外でもイスラム教徒は豚肉を食べません。豚肉が使われた調理器具、皿などもその時には豚肉を取除いても不浄だからと言って、その料理は食べません。しかし、知らずに食べた場合には問題としないそうです。

イスラム教では一夫多妻や、女性の就業を制限するとか、顔を隠させる、車の運転も許さないなど、女性を差別するような規制が沢山ありますが、これは決して女性を見下している訳ではありません。一夫多妻の制度ができたのは戦争未亡人達の救済、保護のためです。従って、複数の妻を持つと総て平等に扱わなければなりません。女性を人前に出さないようにするのも保護することが目的です。今日では重婚する人は非常に少なくなっているそうです。アラブでも保護されなければならないような女性が減っているのでしょう。アラブの女性自身が差別されていると感じるようであれば、これだけイスラム教が広まることは無かったでしょう。種々の戒律にしても弱者については免除されていますし、アッラーを中心として、相互扶助を奨励する宗教です。


アルコールに関してはサウジ以外の国ではある程度許容しており、ホテルでならば飲めるという国が大部分です。今日ではサウジとバーレン(島)が橋でつながれ、週末になるとサウジの金持ちたちがバーレンに押しかけるそうです。

サウジに入国するときは入国検査で持ち物を全部詳細に検査されます。大抵の物は持ち込めますが、豚肉とアルコール、麻薬、ポルノ等を厳重にチェックしていました。これらの物品が発見されたら没収されるだけでは済みませんので絶対に持ち込んではいけません。


まずイスラムの経済金融のベースとなる部分を簡単に説明しよう。日本では政教分離が採用されているが、イスラム諸国では政治経済のすべてがコーランに基づく「イスラム法(シャーリア)」に合っているかが重要で、これをチェックするイスラム法学者(ウラマー)が存在する。
 例えばイスラムの教義に反する投機や酒、豚肉、賭博、ポルノ関連の事業への投資は基本的に禁止され、誠実公平扶助の精神という独特の金融経済思想がある。
 イスラム教徒が行わなければならないことは5つある。「礼拝」「巡礼」「断食」「信仰告白」「喜捨」である。特に「喜捨」は金融経済に関係が深く、相互扶助や弱者救済のために行われ、事実上の租税、それも宗教的な意義を持つものとしての役割がある。
 イスラムでは労働を尊重しており、利益を上げるのは蔑視しない。預言者モハメッドが商人出身である影響から、むしろ商業を積極的に肯定する。複式簿記を発明したのはイスラム商人であり、イスラム(ムスリム)商人の交易網は世界中に広がり、商業の中心地バザール(市場)が存在し、手形や為替など現在の金融の基本となる制度も整備された
 ところが労働を伴わない利益や、例えば不労所得である預金貸し出しによる利息利子は存在しない。本来、所有は神のみが行い、財産()を退蔵することは卑しいとされ、それを最大限に活用しなければならないからだ。 利息付きの預金は認められない。ところが、直接投資は認められている。
 そのため、財産は常に生産流通などに回されることになり、富の循環(投資)を促進させる効果がある。例えばイスラム債券である「スクーク」は、投資で得られた収益を収益額に応じて投資家に分配するもので、株式のような性質を持つ。
 いわば米シリコンバレーのベンチャーキャピタルのように、リスクを取って成長を促進する経済金融システムが存在するのだ。こうした活発な直接投資は、経済に刺激を与える効果を持つ。
 その一方で、先物やデリバティブは禁止されている。「ラクダ売買の時に胎内にいる子供も見込んで売買してはいけない」と表現される先物の禁止規定があるためだ。実態の無いデリバティブも同様である。
 これらの金融経済思想から考えると、1997年のアジア経済通貨危機の時にイスラム教国マレーシアのマハティール前首相が、ヘッジファンドを強く非難したのも理解できる。今回のサブプライムローン(米国の信用力の低い個人向け住宅融資)問題でもイスラム経済圏がほとんど影響を受けなかった理由にも関連がありそうだ。



イスラム金融
聖典コーランに基づくイスラム法に反しないよう配慮した金融取引や金融商品。コーランは利息の受け払いを禁じているため、割賦販売を応用するなどの工夫をこらしているのが特徴。
 さらに豚肉は不浄の肉として食べないほか、飲酒や賭け事も禁じており、これらの品目やビジネスにかかわらないようにする必要がある。また投資信託には、豚肉加工や酒類製造を営む企業の株式を組み込まないようにしている。イスラム教徒の間では「戒律や教義に沿った取引ならコストが多少高くてもいい」という考え方が強いという。中東では以前から存在したが、急速に伸びてきたのは2000年代に入ってから。きっかけの一つとなったのが01年9月の米同時テロ。それまでペルシャ湾岸産油国の資産家らは巨額の資金を米国の銀行に預けていたが、テロを機に預金口座が凍結されるのを恐れ、中東に資金を戻した。04 年ごろから原油価格が高騰してオイルマネーが膨らんだことも影響している。欧米の金融機関はこの巨額マネーに目をつけ、イスラム金融を手がける子会社を相次ぎ設立するなど力を入れている。




サウジの道路は一般に広くて真っ直ぐなので走りやすいのですが、事故が非常に多いです。それも大抵は全損となるような大事故です。真新しいベンツや大型のアメ車がグシャグシャになって道端に置かれているのをよく見かけました。また、警察の方もこの様な事故車を街角に展示して事故の注意を喚起しようとしているようでした。
これまでラクダや馬に乗って生活していた遊牧民が車に乗換えても、走る時は車の間を縫って、車線を右に左に変えて走ります。非常に危険な走り方ですが、ラクダだったらラクダが自分の意志で適当に避けて事故にはならないのでしょうが、車にはそのようなセンサーは無いので大事故になるのだと思いました。
市内での巡航速度は4060 km/h位ですが夕方には渋滞もありました。主要交差点には警官が出て整理していましたが、反って渋滞を酷くしていました。警官は全てサウジ国籍者で、必ずアラブ人の味方をするのでアラブ人の車と事故を起したら勝目は無いと言われていました。
郊外では時々放牧されているラクダが道路に出てきて非常に危険です。ラクダの体は非常に固いので、車が衝突すると車も大破するそうです。郊外に出ても事故で大破した車が捨てられているのをしばしば見かけました。


犯罪もイスラム法で裁かれます。 泥棒は手を切り落とされ、殺人者は首を切り落とされます。公開処刑です。 交通事故で人を轢殺した場合でも、被害者の遺族が承知しなければ加害者は同様に道路に放置されて轢殺されます。流石にこのようなことは滅多にないそうですが、あり得る事なのです。 犯罪は比較的少なく、治安も良かったので、どこに行っても危険は感じませんでしたが、こそ泥は多かったようです。油断すると直ぐに荷物が無くなります。
私のいた会社には色々な人が車を買いに来ていましたが、その中にサウジ人の首切り役人も来ていました。柄も鞘も金張りのサーベルを持っており、収入も相当多いと話していました。
外出時に最も気をつけたのは、英語の通じないサウジ人の警官に言い掛りを付けられないようにすることでした。問題を起こすと直ぐに拘留されてしまいます。友人の商社マンも実際に3日間拘留されました。

学校の授業料は外国人でも無料で、小学生以上は男女別学です。小学生の女の子たちが緑色のワンピースの制服を着て、ランドセルのようなカバンを背負って集団で登下校している光景をしばしば見かけました。女性の教師も大勢いますが、男性の教師が女生徒に講義する時は、テレビを通じて講義するのだそうです。
アラブでは子供も働き手であるので、子供を学校に行かせると、親は政府から金を貰えるのだと言う話を聞きましたが、真偽は判りません。サウジ政府は教育に力を入れており、学校や大学の設備に相当の資金を使っているのは事実です。


          第二節
原油価格の上昇等により、湾岸産油国の石油収入が増加し、資産運用ニーズが高
まっていること、そして一方で、中東におけるインフラプロジェクトが増加し

資金調達ニーズも高まっていること等より、近年「イスラム金融」が注目されて
いる。まず「イスラム」という根元があり、下部に枝分かれが見られます。多分
「シャリーア」という言葉はよく耳にされるかと思いますが、「人の道(実践)

に当たります。簡単にイスラム金融というと、「シャリーアに基づいた枠組みに
ある金融」という説明になるわけです。では一体シャリーアは何かということで
すが、イスラムは、単に宗教、信仰等というよりは、広く生活様式とか慣習や文
化など、すべてを包含しているものです。抽象的精神論だけではなく、具体的に
信者の日常生活をも規定しています。言わば「人の道を説いていく」という規範
です。
 アラビア語で「シャーリア」は「道」という意味で、同じ語源の「シャリーア

はまさに「人の道」です。日常生活において、人々の活動ないし行動など、すべ
てに広く教えを説いているということでもあり、シャリーアの下にはマーマラー
トとイバダートの2つがあります。これは、それぞれ「人対人」と「神対人」の
関係ということですから、「日常生活」は「人対人=シャリーアマーマラート

の下にずっと連なっていき、経済活動も包含しています。同じ次元に政治活動と
社会活動が並びますが、この2つはどちらかといえば「神対人」の関係も濃い。
むしろ典型的な「人対人」の経済活動の中に、大きく分けて「銀行金融活動」
と「その他の経済活動」という2つが位置づけられています。この体系の中、イ
スラム金融は「シャリーアの枠組みを超えてはならない金融」というわけです。
2つの大きな特徴イスラム金融とは、イスラム法(=シャリア)に適った金融
取引の総称です。取引構造の面では、金利という概念を用いない点が大きな特徴
です。利子の受取が教典「コーラン」で禁じられているからです。取引相手等
の当事者が教義に反する事業(豚肉、アルコール、武器、賭博、ポルノ等)に関
わっていないことも、イスラム金融取引の大きな特徴です。イスラム金融の各取
引が提供される際には、各金融機関等に設置されているイスラム学者委員会(シ
ャリアボード)が取引の詳細を調べ、シャリアに適っている(シャリアコン
プライアントである)ことを事前に認定していることが前提となります。会社の
決算書を作るルールである企業会計では、利息も配当も「受取利息配当金」とい
う同じ勘定になっています。余っているお金を運用して利益を得ることは同じだ
から、という理由です。このような企業会計のルールに照らすと、イスラム金融
は単なる屁理屈に過ぎない、ということになります。
しかし、利息と配当は似ていますが、違うところもあります。利息は、お金を貸
し付けたときに対価としてもらうものです。貸付金は、貸した相手が倒産しない
限り全額返してもらえるもので、利息も元本を返してもらえれば大抵はもらえま
す。ある意味「もらえて当たり前」という性質があります。特に、銀行にお金を
預けて利息がつかない、もらえないということは普通はありません。それに対し

配当は、投資した相手に儲けが出ない限りもらうことができません。株式を買う
と配当金がもらえますが、もらえるのは会社に利益が出ているときだけです。株
などへの投資の場合は、投資したお金が返ってくる保証は全くありません。利息
と配当は、もらうために取っているリスクが全く違っています。
こう考えると、リスクが低い「利息」はダメだけれど、リスクが高い「配当」は
OKというイスラム金融の考え方は、「ノーリスクノーリターン」;リスクな
くして儲けなし、という考えが根っこにあるように思えます。イスラム教がアラ
ブで生まれ、アラブの商人の間で信仰されていることを考えると、商人の発想が
色濃く現れているのではないか、と思います。イスラム金融市場の急成長の要因
は、次の4つと言われています。(1)原油高によるイスラム諸国の資産の拡大。(2)
イスラム金融市場の整備による運用の拡大。(3)9.11同時多発テロ以来、米国か
らの資金回帰。(4)イスラム金融市場の透明性による市場の安定認識急成長する
イスラム金融市場に、潤沢なオイルマネーから得られる資金が現在受け皿のごと
に流れ込んでいます。アラブの大富豪や王族が、ありあまる資金を自分たちの道
楽で食いつぶす時代は終りをつげました。そして、いつか必ず枯渇する石油資源
に、危機感をもった中東諸国は、新たな戦略を取り始めています。すなわち、現
下の金融危機の下で、イスラム金融が無傷で生き残っているということはない。
2008
年イスラム債の発行量は前年比56%超の減少、イスラム株価指数(ダウジョー
ンズ世界イスラム指数)のパフォーマンスは08年の1年間で39%下落した。

 


第二章 質問

 投稿者:西 白虎チーム  投稿日:2009 615()162312

返信引用

 

 

大変遅れて申し訳ないです。

第2節の質問で、1‐3の末尾に「安全保障に関連する企業が外国政府のファンドに買収される事態」とありますが、すでに記されている例以外で、他にありますか?

 


第2章 質問

 投稿者:西 百虎  投稿日:2009 615()023337

返信引用

 

 

3節
40P
に「キリスト教信者とイスラム教徒との関係は大きな社会不安を作りだしている」とありますが
具体的にはどのような事ですか?

 


第2章3節質問

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 615()003541

返信引用

 

 

MEDUSAをギリシャ神話に出てくる怪物として、少し説明してください。
(
どんな怪物なのか、など)

 


第2章質問

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 614()231718

返信引用

 

 

第1節
1
20812月2日現在の数値が載っていますが、最新の数値が分かれば教えて下さい。

第2節
イスラム金融の金利はどうやって還元するか?

 


(無題)

 投稿者:{ヌミ  投稿日:2009 612()06205

返信引用

 

 

15

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002505M.jpg

(無題)

 投稿者:藍切  投稿日:2009 612()061847

返信引用

 

 

14

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002504M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍切  投稿日:2009 612()061637

返信引用

 

 

13

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002503M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍切  投稿日:2009 612()06157

返信引用

 

 

12

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002502M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍切  投稿日:2009 612()061342

返信引用

 

 

11

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002501M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍切  投稿日:2009 612()061145

返信引用

 

 

10

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002500M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍切  投稿日:2009 612()06048

返信引用

 

 

9

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002499M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 612()060131

返信引用

 

 

8

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002498M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 612()055937

返信引用

 

 

7

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002497M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 612()05578

返信引用

 

 

6

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002496M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 612()055435

返信引用

 

 

5

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002495M.jpg

(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 612()053539

返信引用

 

 

4

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002494M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 612()053157

返信引用

 

 

3

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002493M.jpg

 


(無題)

 投稿者:{。。ヌミ  投稿日:2009 612()052521

返信引用

 

 

2

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002492M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 611()23193

返信引用

 

 

11

http://6003.teacup.com/leesemi/img/bbs/0002491M.jpg

 


(無題)

 投稿者:藍 切  投稿日:2009 610()190910

返信引用

 

 

お卒業 おめでとう!

 


第10章 レジュメ

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 6 9()164640

返信引用

 

 

10章 環境税導入と制度設計の日欧比較
1節 担当 堀田
京都議定書により設けられた各国の目標削減率
日本 -6%
米国 -7%
EU -8%
カナダ -6%
ロシア 0%
中国インドブラジルなど 義務なし
目標達成方法
経済的手法
国内排出量取引制度
ライフスタイルワークスタイルの見直し
サマータイムの導入
排出量の算定報告公表制度
事業活動における環境への配慮の促進
国民運動の展開
環境税
'
環境税は、
炭素税
フロン税
窒素酸化物税
産業廃棄物税
農薬肥料税
1-1 環境税による3つの効果
機器の買換等を促進する価格インセンティブ効果
化石燃料に課税燃料割高省エネ機器へ買換えるエネルギーの節約
買換えが進むことによって、企業はさらに効率のよい機器の技術開発を行う
税収を活用して温暖化対策を推進する財源効果
温暖化対策を担う人々に対して、新たな補助金を出したり、他の税の負担を今より軽くする。
地球温暖化対策には莫大な費用が必要温暖化対策に税収を用いる社会全体で公平に分担する
環境税の導入という強いメッセージによるアナウンスメント効果
国民事業者が環境税の導入を認識する
1-2 環境税の採用動向
環境税は、地球温暖化の対策として最も本質的な手法
スウェーデン、オランダ、ドイツ、イギリス、デンマーク
すでに環境税導入温室効果ガス排出量削減を実現導入検討中の国においても高い効果が期待されている
炭素税として環境税を導入している国
炭素税とは・・・
温室効果ガスの抑制のために化石燃料に課税をする環境税
フィンランドノルウェースウェーデンデンマークオランダイギリスドイツイタリア
すでに導入
近年では、2006年にアメリカ合衆国が導入
     2008年にカナダが導入を決定している。

第2節 欧州諸国の環境税
2-1ドイツ
1994年4月1日に環境税が導入された。
          
環境税の対象になるのはガソリン、ディーゼル、石油やガスといった暖房用燃料とガス、それに電力です。
2-2オランダ
課税対象が広く税率が低い一般燃料税と課税対象を限定した高税率のエネルギー規制税という2種類の温暖化対策税を有する。
一般燃料税は既存の燃料に関する環境税の一部として1990年に導入。
エネルギー規制税は、家庭を含む小規模エネルギー消費者を対象として1996年に導入。
一般燃料税は一般財源、エネルギー規制税は課税対象部門に還元する。
家庭
-  
最下位所得の課税区分の税率を0.6%ポイント引き下げ
-  
所得税控除額の引き上げ
-  
高齢者のための標準的控除額の引き上げ
エネルギー奨励金による還元
企業
-  
社会保険の雇用者負担の軽減
-  
小規模の独立企業向け概算控除の引き上げ
-  
法人税率引き下げ
2-3デンマーク
1990年代に3段階の税制改革が行われた
1993年――――主として家庭部門を中心に、所得税の減税と環境税の導入である。
1995年――――特に産業及び商業を中心に実施された
1998年――――特に家庭を中心に行われた
税収は一般財源に活用される。

3節
環境税のメリット
1
、温室効果ガスの排出量が多いエネルギー財の価格上昇により、そのようなエネルギー財に対する需要が減少する。よって温室効果ガスが減少する。
2
、省エネ技術の進歩
環境税を課すと、当然その分の税負担が生じる。税負担が生じるのを嫌う企業は温室効果ガスをなるべく排出しないような技術開発をする。
3
、国民に対するアナウンス効果
環境税導入により環境保全意識が高まり、また税負担を嫌い、無駄かつ不要なエネルギー消費が節約される。
対するデメリット
経済成長国際成長を阻害する。
つまり、国民が消費をおさえることで国内産業が衰退し産業空洞化につながるかもしれない
以上のようなメリットデメリットをふまえ、環境税を導入することを国民にはどう思うのか、賛成反対を環境省が調査した。
賛成意見としては、環境税を導入するという事実が国民一人一人環境を大切にする気持ちを呼び覚ますと思うから。現在の温暖化対策は、自主的に取り組む人、企業が取り組んでいるだけで何もしない人両方がいるが、導入により、全員参加の仕組みができるから。エネルギー価格の上昇により、人々が損得勘定の下で自然とエネルギーの節約をするようになるから。
などの理由が多く見られた。
逆に反対の理由としては、環境税により家計の負担が増えるから。環境税によって生じた税収が政府によって無駄に使われるかもしれないから不安。環境税という新しい税の必要性、意義がわからないから。
などの理由があった。
次に、前節で欧州諸国の環境税への取り組みがかかれていたが、日本はどうなのかということについて述べたいと思う。
環境税は日本でも、有効な手段として導入が提唱されている。しかし、日本経団連や日本商工会議所などが反対を続けている。日本では、経団連が及ぼす政財界への影響力が強いので、政治的には議論すらできない状況が今も続いている。
環境省は2年まえに、税制の導入などを決定する与党の税制改正大綱において、環境税を創設したいという希望を出したが、希望は見送られた。
しかし、これにより環境税は検討課題の筆頭に位置付けられた。
その後政府は『京都議定書の目標達成計画の確実な達成という観点から、環境税は不可欠なものと考えており、国民の皆様のご理解、ご協力を得ながら、これからも引き続き環境税の創設に向けて検討努力して参りたいと考えている』と述べている。
つまり、少なからず環境税導入は前進している。
その前進の最新の例として、『横浜みどり税』というのを紹介しようと思う。
これは、神奈川県横浜市が全国で初の試みとなる市町村が単独で導入した環境税のことである。昨年末に可決され今年度から実施されている。内容は今年度から5年間、市民税に上乗せして、個人に対しては年間一律900円を徴収するというものである。
一応の目的は、横浜の緑を守るための『横浜みどりアップ計画』に使われるとのこと。
これに対する反対意見も多く賛否両論ではあったが、実施に至った。当初、一人あたりが納める税金は1100円であった。これは国民にアンケートをとった平均値であったが、半数近くの批判の声もあったので、それを考慮しての減税らしい。
ぼく個人の意見としては、900円で緑を守れるなら安いものだと思う。
この環境税により、法人からの徴収も含め年間24億円の財源を横浜市は確保できるのである。
(tabasco-pepper.com/archives/2705)
最後に、第10章を簡単にまとめると
環境税は『美しい地球を子孫に残すための会費』である。
環境税を導入することにより省エネ機器への買い換えを促し、国民に対しライフスタイルの変革を促すメッセージをおくる。
そして、最終的に各企業国民の環境保全への考え方を変え、化石燃料に依存した社会を、産業構造を改革していこうというものである。
環境税を導入している国は、環境税を温室効果ガスを抑制しつつ、税制の改善に当てているという狙いの国が多い。
そしてそれらの欧州諸国の税収の使途は、環境保全の目的税ではなく、一般財源に組み込まれることが多い。
日本での環境税の導入に歯止めをかけているのは日本税制改正協議会であると、先に述べましたが、もしかしたら一番の原因は国民の否定的意見のせいではないかと思う。
なので、日本は環境税をこれから導入していくとするならば、この税収の使途をはっきりさせることが絶対不可欠であると言えるのではないだろうか。
これにより国民の賛成意見がぐっと増加すると思う。

 


第10章 質問の答え

 投稿者:北 玄武  投稿日:2009 6 9()131046

返信引用

 

 

1節
<西>
環境税には賛成です。
税と聞くと負担が大きいように思えますが、家計の負担は一世帯当たり年間約2,000円になるらしく、そこまで大きな負担ではないと思うので、これくらいの税でエネルギー削減に繋がるなら、環境税はあっても良いと思います。
<東>
沢山の例はないのですが、例えば家庭用の冷蔵庫で言えば、容量は今より8%大きくなっても、50%以上の省エネに繋がります。また、テレビの買い替えでは、4060%の省エネになります。しかし、これは同じ大きさのテレビに買い換えた場合で、今は場所を取っていた奥行きのあるテレビから薄型の場所をとらない大画面の大型に買い換えるため、実際はエネルギーを沢山使うため省エネが稼ぎ出せない状態です。
2節
<西>
水田、風力、太陽光、地熱などによるエネルギーは再生エネルギーの源である。太陽光発電は太陽光を直接、電力に変換し、自然エネルギーを使うので、税率がかからない。
<東>
スウェーデン、オランダ、ドイツ、イギリスなどでは既に導入されており、これらの国はいずれも温室効果ガス排出量削減を実現していることから、導入を検討中の国においても高い効果が期待されている。
3節
<西>
日本に環境税は必要だとおもう。日本全体、国民全てが環境保全に参加する、そして、しなければならない仕組みができるので、導入すべきだと思います。
<東>
外部費用というのは、消費や生産による環境汚染によって自分以外の人や企業に生じる被害のこと。これを内部化するというのは、外部費用を発生者自らに負担させるということである。外部費用を内部化することで環境負担の発生者は発生を抑えようと努力するようになる。

 


(無題)

 投稿者:山口建次郎  投稿日:2009 6 9()114011

返信引用

 

 

 今日のゼミに参加する予定でしたが、持病の悪化によりお休みさせて頂きます。(来週のゼミは必ず参加します)
 尚、来年の論集向けに「新産業革命」、「新興国」をキーワードに個々のテーマ(1020個程度)を私なりに考え、来週のゼミまでにBBSに投稿しておきます。大した案は提示できないかもしれませんが、今後後輩のコ達が論集作成の話し合いを進めていく上での土台として活用して頂ければと思います。よろしくお願いします。

 


第4章 第3節の答え

 投稿者:西白虎チーム  投稿日:2009 6 8()16433

返信引用

 

 

青龍チームへの答え
日銀は、日本経済の現状を「悪化が続いている」と判断しています。しかし、従来の「大幅に悪化」という判断からは少し良くなっているようです。
リーマンショック後に、急速に落ち込んだ輸出や生産が、下げ止まりしたとしたからです。景気自体は悪化のテンポが鈍っただけで、なおも厳しいのは変わらないです。まだまだアメリカの金融不安や、雇用商事の行き先懸念を抱えているため、安心はできません。
ただ、ひとまず最悪の期間を脱したといえます。

朱雀チームへの答え
リスクが高いがリターンも大きい「サブプライムローンの証券化商品」が含まれている、投資信託は悪いものではありません。が、どこが問題かというと、「証券化により現実の需給からかけ離れてしまった」というところでしょう。
投機の実体経済への侵略ということを示唆しています。バブル期の地上げ行為にも似ています。サブプライムローン証券化商品の「利益の源泉」は、住宅ローンです。住宅ローンをすればするほど、たくさんの収益を上げることができます。よって、証券会社(ローン会社)はどんどん組ませます。収入がしっかりしている人ならいいですが、低所得者に対してもどんどん住宅ローンを組ませていきました。本来は必要のない人にまで・・・
理由としては、不動産投機の隆盛により、不動産インフレ期待が高かったことも影響していると考えられます。インフレ期待が高いと、人々はリスクをおかします。
「来年は、この商品は今年の倍の値段がつきます」といわれれば、今年この商品を購入してしまえば、来年は倍の値段で売ることができます。たとえ、1年10%の利息で借金をしようが、翌年の返済額は10%増。売却額は100%増です。
よって人々はこれに乗っかります。でも、あるときを境に倍になるどころか、大幅に元割れしてしまったのです。「本当に必要で住宅を購入していた人」を「儲かりそうだから住宅を購入した人」が侵略したという形です。
証券会社と消費者の投機的動機が、住宅価格を実体経済とはかけ離れたものにしてしまいました。

 


(無題)

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 6 8()011738

返信引用

 

 

質問です。
第一節 燃料から省エネ機器にした場合、どれくらいのエネルギーがせつやくできるのですか?

第二節 環境税の導入は欧州がメインでやっているのですか?
第三節 P121の表のメリット4にある外部費用の内部化とはどういうことですか?

(無題)

 投稿者:西 百虎チーム  投稿日:2009 6 7()221748

返信引用

 

 

119Pに「再生可能エネルギーのみによる電力は非課税となっている」とあるが、それはなぜですか?

 


(無題)

 投稿者:西 白虎チーム  投稿日:2009 6 7()190148

返信引用

 

 

10章3節の質問です。

今の日本に環境税は必要だと思いますか?理由とともに意見をお願いします。

 


10

 投稿者:西白虎  投稿日:2009 6 7()180557

返信引用

 

 

1
あなたは環境税についてどう思いますか。
賛成反対を理由をつけてお願いします。

 


検索列!

 投稿者:あちょー  投稿日:2009 6 4()131932

返信引用

 

 

政治道徳が不足してる日本
公害
医学
感性(知能)
等!

 


李ゼミ第11回餃子パーティー

 投稿者:鈴木祥太  投稿日:2009 6 4()125230

返信引用

 

 

5月末に載せる予定でしたが遅れました。すみませn;


2009
54日、天気も悪くなることなく李ゼミ恒例の新勧餃子パーティーが愛大合宿所で行われました。この翌日を境に3日ほど天気が悪くなっていったため、今思うとじめじめした中、行うことがなく良かったと思います。
餃子を作る前に、まず人数分を作るのに必要な具を作るための容器を洗うことから始めました。その容器が相当デカかったため、これから忙しい準備になるなとそのときに覚悟していました。そして、肝心の餃子づくりの開始です。主に皮を作る班と、具を作る班に分かれていましたが、僕は皮を作ってました。皮づくりの達人とも呼べる巧さの先輩、王さんが生地のこね方、水の分量までレクチャーして下さって、頼れる存在となってました。王先輩はとにかく手際がよく、僕をはじめ、亀田君や吉見君達はあっけにとられていました。実際に、生地を皮の形に変えるのは難しく、僕がやってみても理想の形には近づけず、やむなく交代したのですが、他の3年生達はなかなか様になっていて、最後のほうは、あまり携わっていませんでした。(やれよって思ったのなら、ごめんなさい。)皮と具がある程度出来てきたところで、僕は具を包む役に回りました。すでに他の3年生の女子達はわいわいやっていながら仕事しているように見えていたのですが、隅っこの方で自分は黙々と包んでいました。しかし人数が多いだけに準備が終わらない。すでに23時間程経ってそろそろ疲れてきました。でもそうしたところに山本君が参加してくれたので、全体の作業ペースが上がり自分もペースが上がったような・・・気がします。
時間も夕方になった辺りで準備も終わりを迎え、調理も終えたところでいよいよ実食です。自分自身、餃子が好きなのでようやくありつけると思ったのですが、そうはいかず、ラグビー部の3人の先輩が「餃子もってこい。」と言われたので、先に皿によそって差し上げました。確かに先輩を差し置いて食べるわけには行きません。餃子の出来ばえについてですが、形は整っているとはいえず、皮は若干厚かったような気がしましたが、味はしっかりしていたと思います。それから、食べること以外にもみんな写真を撮ったりして盛り上がってました。自分はお酒を飲んで赤ら顔で写ってるのを覚えてます。3年生のみんなはこの写真を通じて良い思い出を作れたのではないでしょうか?
また僕は今回のパーティーで、たくさんのOBOGの方々と初の顔合わせとなったのですが、とても気さくに話しかけて下さってホッとしました。第一期生の内藤圭一先輩、都築尚子先輩、長浜貴子先輩方と「ピンポンパンゲーム」というものをしましたが、とても楽しませてもらいました。ただ、僕はこのゲームは初めてだったのでOBの方とは実力差があるように思いました。強いせいか、中でも一緒に参加していた古川君が何回も罰ゲームのウォッカを飲まされていて少し気の毒でした。このゲームを再び一緒にやりたいので、OBの方々、是非とも来年も来てくれることを楽しみに待ってます。
 今回の餃子パーティーは、同輩、先輩方とも仲良くなるきっかけとなったに違いありません。来年もより一層親交が深まるように願っていますので、今後とも一団となって李ゼミを盛り上げていきましょう!最後に、OB,OGの方々、限られた時間の中、お集まりいただきありがとうございました。

 


レジュメ

 投稿者:西白虎チーム  投稿日:2009 6 2()14072

返信引用

 

 

2節

投機マネーに狙われたコモディティー 西白虎 山本
2-1 投機マネーの仕組み
世界的金余り現象の中国際的資金の一部が資源市場に流れ、価格が上昇。
            
 こうした投機資金流失により、価格変動が大きくなっている。
            
   投機で儲かる可能性が高い。
    相場は上がる
2-2 原油価格高騰のメカニズム
 バレルとは・・・石油を測る単位
             
だいたい1バレル約160リットルで、ドラム缶一本が200リットルなのでだいたいドラム缶の8割くらいだと考える。
原油価格高騰のメカニズム
需要の増大……  1020ドル。
地政学リスク……  投機資金の買い材料に
             なっているに過ぎない。
投機要因…… 4050ドル。
2-3 金価格の高騰
サブプライムローン問題米国株、金価格下落
      しかし、その後約一年
            

   金価格4割増し、史上最高を記録
ではなぜ金は上昇できたのか???
理由
   運用資金の逃避先。
   ドル安などがある。
   金はインフレに強い。
   不況にも強い。

 


レジュメ

 投稿者:白虎チーム  投稿日:2009 6 2()131023

返信引用

 

 

第4章 補足
担当 安井裕亮
リーマンブラザーズ
リーマン破綻の原因
1.サブプライム問題

日本への影響
2.アメリカ政府や金融当局の公的支援の拒否
公的支援で赤字拡大

ドル安が加速

輸入インフレが高進

アメリカ経済崩壊

バンクオブアメリカ 買収断念
3.KDB側の出資打ち切り
                                         韓国の政府系金融機関、韓国産業銀行(KDB)との出資交渉が決裂したことを契機に08年9月9日株価が45%も急落。

 


レジュメ

 投稿者:西 白虎チーム  投稿日:2009 6 1()151622

返信引用

 

 

第四章 投資ファンドと価格形成におけるメカニズム
西百虎チーム

第一節 投資ファンドの台頭と発展
担当  鈴木
1
1 投資ファンドの近年の動き
ファンドとは「基金」という意味がありますが、「投資信託」という意味合いもあり、投資家から集めた資金を集め、まとめて投資先に投資し、出される配当を投資家へ分配すること

06~07年にかけて投資ファンドが世界的に活躍。

図:投資ファンドを研究する人のための情報サイト - プライベートエクイティ.jp
                                 http://private-equity.jp/fund/index.html
活躍の理由・・・
世界的な金余り
日本の低金利を利用した円キャリートレード
世界最大の外貨準備高保有国である中国の投資ファンドへの流れ込み
            
 投資ファンドにおけるM&A(合併買収)資金の膨大。
世界的な金余り
以前、97~2000年の4年間連続で件数が1万件を超えたMAブームがあった。
 これは、ITバブル崩壊で一時落ち込んだ。

 今日の金余り(バブル)は、従来の日本の土地バブルやITバブルとは違いが見られる!
従来は、バブルは企業側から生まれるもの。
   資金の流れ:(家計銀行企業)
今回の金余りは、銀行の家計への過剰与信が要因となり、銀行は本来貸してはならないサブプライム家計に貸してしまった。    資金の流れ:(企業銀行家計)
サブプライム問題
06~07年にかけての投資ファンドの活躍により、MAの件数は2年連続で1万件を超えていた。
 金額はそれぞれ1兆6000億ドル

     サブプライム問題が広がる

信用収縮により、08年の8月の時点で件数で見ると少なく、金額としては前年比マイナス29%を出してしまった!

    表1近年のM&Aの買収額と買収企業    出所:成瀬順也 「業界地図が塗り変わる 自動車、空運、金融」 エコノミスト臨時増刊、081013号、 pp.84-85を参考に筆者作成
      今後のM&Aの動向
2008
年終盤には、MA取引はほとんど行われなくなったため、2009年のM&A市場は厳しい年になると予想されています。
また、英調査会社ディーロジックの暫定値によると、2008年中に破談となったM&A案件は1309件に上り、総額は9110億ドル(約84兆円)となった。

       日経ビジネスONLINE2009530日:Ben Steverman BusinessWeek誌、投資欄記者)米国時間20081230日更新   から抜粋
空売りとは・・・
元来は対象物を特定価格で手渡すと約束する
 「信用売り」を指す。
現在の空売りは、証券の保有者から証券を借りて、市場で売り、返却日前に買い戻すこと。
             
 投資ファンドは利益を得る手段としている
1-2  コモディティーにおける投資マネー
コモディティー・・・
   原油、金、銅、とうもろこしなど価格変動性の高い商品
コモディティー市場の高騰の要因
 需給要因・・・07年までの高経済成長における需給の引き締まり
コモディティー市場の規模
ニューヨーク商業取引所のWTI原油先物市場の規模は米国株式市場時価総額の1%強に過ぎない。(086月 末時点)
しかし、市場に流入する投機資金、投資資金は増加傾向にある。
 コモディティー投資を行うヘッジファンドの預かり資産・・・2000億ドル程度
           
  03年から急増。02年比の4倍強に拡大。
コモディティーインデックス・・・
 ゴールドマンサックスが開発した金融投資商品で、原油、金、銅、とうもろこしなどの市況を買って値上がり益を期待するもの。
 コモディティーインデックスに連動した投資成果を目指したファンドが急増している。
 (GSCI ,DJ-AIGなど)

表2 コモディティーインデックスの投資状況(20088月)

第3節 リーマンショック
担当:原
3-1 リーマンブラザーズの破綻
08年9月15日・・・米連邦破産法11条
             
             
 当該条項に基づいて行われる再建型倒産手続き
 債務者自らが債務整理案を作成
             
 日本でいう民事再生法


なぜ、リーマンブラザーズは、法的整理をしなければならなかったのか?
大手金融機関、米金融当局との買収交渉決裂
負債総額6130億ドル
 日本円で約63兆1500億!!
サブプライムローン問題による、住宅ローンの資産値下がり
  顧客や取引先が離れる
     (資金不足になるだろう株価暴落)
リーマンブラザーズが破綻すると、欧州の複数
の金融機関が数日で国有化に追い込まれた
アメリカ・・・08年10月3日金融安定化法
このことから・・・
リーマン破綻は国際金融に多大な影響
3-2 リーマン破綻の影響
アメリカ・・・ダウ工業株30種平均、大幅下落
         
  アメリカの経済ニュース通信社であるダウジョーンズ社が算出しているアメリカの代表的な株価指数のこと。
ダウチャート(08年6月~09年5月)
 日本
主要製造業の業績悪化
日経平均が1万円割れ
   
株価水準を表す指標の一つ。日本経済全体の実力を代表して表す地位を占めている。 主要225銘柄の平均の株価のこと。
ドル安による円高
     
  って、何??
ここで問題!!
 Q.昨日は1ドルが120円でしたが、今日は1ドルが110円になりました。
これは円高か円安のどちらに進んだことになるでしょう?
 A.円高。

08年10月11日
 東京証券取引所第1部上昇企業の約2割、342銘柄で最安値。
08年10月16日
 下げ幅 一時985円
 下落率 9%超えた
09年5月29日現在
,522.50円・・・ 今年最高値更新
ちなみに・・・
09年3月10日
7,021.28
・・・今年最安値

3-3.投資ファンドの次なる獲物
BRIC
07年比較 株価中国5割  下落
           インド4割弱  下落
         原因・・・インフレ加速
           ロシア 小幅下落
           ブラジル 小幅下落
         原因・・・所得移転
ロシア・・・原油などが収入増大、今後も輸出
ブラジル・・・インフレ抑制のために、中央銀行
        が高水準プライムリー収支黒字を
        続ける
期待される新興市場は?
台湾、マレーシア、タイ、トルコなど・・・
フロンティア市場は?
ベトナム、カタール


第4章 補足
担当 亀田 陽平
ゴールドマンサックス
 ゴールドマンサックスはアメリカの金融グループであり、モルガンスタンレーやシティグループ等とともに世界最大級の投資銀行である。
 取引業務(株式や通貨などの金融資産や不動産の売買、資金の貸付)、投資銀行業務、富裕層へのプライベートバンキング、保険業務を主としている。
ゴールドマンサックス タワー
サブプライム問題での影響
 米証券大手ゴールドマンサックスの
 一部トレーダーらが0811月末までの1年間で40億ドル(約4500億円)近い予想外の巨額の利益を上げた。
一人勝ちのゴールドマンサックス
 他社(リーマンブラザーズ、モルガンスタンレーなど)に先駆けていち早くサブプライム危機を察知。
 関連商品の下落を予想し、損失回避策を講じただけでなく、積極的に空売りを仕掛けるなどして、利益を上げた。
 「逆張り」投資
「逆張り」投資とは?
 「逆張り」というのは値段が下がっているモノに投資して復活による儲けを狙うこと 。
 リスクの高い住宅ローン担保証券の下落を予測すること。

アメリカ金融株の動向(07年9月)

 


(無題)

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 6 1()143922

返信引用

 

 

第三節
リーマン破綻による経済の悪化は以前と比べ回復してきましたか?

遅くなってすいません。

 


質問

 投稿者:東 青龍  投稿日:2009 6 1()11256

返信引用

 

 

第二節
現在の原油価格はどうなっていますか?

お願いします。