|
|
|
|
授業のテーマ・目標 | 初歩フランス語の発音・文法の習得 |
---|
|
授業の形態 | 講義形式が中心。随時CD,VTRなど使用 |
---|
|
授業の内容・スケジュール | 第1回 アルファベ,発音 第2回 主語人称代名詞,動詞&
ecirc;tre,avoir 第3回 名詞の性,数,不定冠詞,定冠詞 第4回 第1群規則動詞(er動
詞)の現在,部分冠詞,il y a .... 第5回 第2群規則動詞(ir動詞)の現在,否定形,疑問形
第6回 形容詞の性,数,形容詞の位置 第7回 指示形容詞,所有形容詞,不規則動詞aller,venir
第8回 近接未来と近接過去,命令形 第9回 形容詞,副詞の比較級,最上級 第10回 不規則動詞
faire,dire,prendre,mettre 第11回 非人称構文,離問形容詞,疑問副詞 第12回
不規則動詞sortir,pouvoir,vouloir,devoir 第13回 主語人称代名詞の強勢形,補語人称代名詞
第14回 受動態,現在分詞 |
---|
|
評価方法・試験実施方法 | 〈評価方法〉 期末の筆記試験70パーセント+出席状況30パーセント 〈試
験実施方法〉 筆記試験を実施する。 |
---|
|
テキスト・参考図書 | 〈テキスト〉『プチポワソン』 著者:金子美都子ほか
出版社:駿河出版社 〈辞書〉クラウン仏和など多数出ているので,手に取り,自分に合ったものを選ぶといいだろう。 |
---|
|
その他(履修者への要望など) | 欠席すると分からなくなってしまうから,まずは何を措いても出席することが肝要です。 |
---|
|
|
|