|
|
|
|
授業のテーマ・目標 |
やさしいフランス語文法とフランス文化を紹介しながら,フランス語とフランスへの楽しい手びきを行う。 |
---|
|
授業の形態 |
文法の説明の後,学生諸君には読みと練習問題をやってもらい,時間の許すかぎり頻繁に,全員会話練習に参加してもらう。 |
---|
|
授業の内容・スケジュール | 第1回 比較級と最上級 第2回 疑問代名詞 第3回 副詞的代
名詞enとy 第4回 目的語代名詞と強勢形。 第5回 目的語代名詞と否定文,疑問文,命令形。 第
6回 代名動詞 第7回 代名動詞 第8回 複合過去(助動詞avoir)。過去分詞の作り方。 第
9回 複合過去(助動詞être) 第10回 非人称構文 第11回 関係代名詞 第12
回 半過去 第13回 単純未来 第14回 条件法 |
---|
|
評価方法・試験実施方法 | 〈評価方法〉 定期試験のほか,授業態度,出席回数によって総合的に評価する。 〈試
験実施方法〉 試験は定期試験期間中に行う。 |
---|
|
|
|
|
|