2015年4月9日(木)「第10回 大学教育問題全学講演会」を開催しました。 |
4月9日(木)、豊橋校舎において、大学教育問題全学講演会「身近な事例で考えるハラスメントの防止と対策」が開催され、約150名の教職員が参加されました。 今回は、東京ゆまにて法律事務所の井口博弁護士に、大学におけるハラスメントの現状を具体的な事例を挙げながらお話をいただきました。 まず、どのようなケースがハラスメントとして判断されるのか、その判断基準またその解決方法などについてご講演いただきました。 最後にハラスメントの加害者・被害者にならないため、被害者になったときのための心得をご紹介いただきました。 |
講演会でのアンケートの結果を集計しました。 こちらからご覧いただけます。→アンケート結果 ![]() |
講演会の模様も撮影いたしましたので、あわせてご覧ください。 |
|