李ゼミの紹介:「BRICs が塗り替える世界地図」  投稿者:Lee  投稿日:2008 331()13516

  返信・引用

 

 

李ゼミの紹介

担当者 李 春利
(愛知大学経済学部教授)

{演習テーマ}

BRICs が塗り替える世界地図」

{演習の内容}
 ご存知かもしれないが、Bはブラジル、Rはロシア、Iはインド、Cはチャイナ。21世紀の世界の潮流を左右するかもしれないこの4つの新興大国は、いま世界地図を塗り替えようとしている。

 まずは、その人口の多さが際立っている。中国が約13億人(世界1位)、インドが約102000万人(世界2位)、ブラジルが約17000万人(世界5位)、ロシアが約14000万人(世界7位)となっており、4ヶ国合計で263000万人、世界の人口の約45%を占めている。

それから国土面積。ロシアが世界1位、中国が世界3位、ブラジルが世界5位、インドが世界7位。面積でいえば4ヶ国で世界の約29%を占めている。さらにGDP。ここ10年の間にこの4ヶ国は平均で年6%の成長を遂げており、なかでも中国は10%以上の経済成長、インドも78%の高い成長率を達成している。

Elephant vs Dragon”、日本では「巨象対巨龍」とよばれる「中国とインドの比較研究」がいま世界的なブームとなっている。中国は名目GDPでイギリスを追い抜き、世界4位となり、3位のドイツにキャッチアップしようとしている。インドも世界10位にランクインしている。

その一方で、CO2排出量も中国は米国に次いで世界2位、インドは世界5位となっている。この3ヶ国だけで世界のCO2排出量の半分を占めており、しかもいずれも京都議定書に入っていない。21世紀の地球温暖化問題はこの3ヶ国をぬきにして解決されそうもない。また、中印両国の石油需要の伸びは、世界全体に占める比率が8.2%と3.2%(2004年)だが、2030 年にはそれぞれ11%5%になると予想されている。

良くも悪しきもBRICs。日本経済の未来もBRICsをぬきにして語れない。近い将来、君もBRICsのどこかで働くかもしれない。そんなBRICsの光と影を、学生諸君とじっくり時間をかけて浮き彫りにしていきたい。

{運営方法}

この演習は学生主導型の「サークル方式」による自主的なゼミ運営を目指す。履修者が自ら主体性を持ち,発表やゼミ活動を行うことを期待する。在学中になにかをやりたい人、orやる気のある人と一緒にいたい人は歓迎。ゼミでは、教員はアドバイザー又は水先案内人にすぎない。あくまでも学生が主役、教員は解説者といった役割分担で進めていきたい。

演習の内容については,教員の助言のもとでゼミ生がやりたいテーマを選んでもらって、自ら資料収集や調査を進めてもらい、研究発表をしてもらう。発表にあたっては,ゼミを幾つかのチーム(2007年は「三国志方式」との愛称でよばれた「曹操・信長チーム,劉備・秀吉チーム,孫権・家康チーム」の3チーム)に分かれ,「グループ学習」を提唱する。年末にはこれらのレポートをまとめてゼミ論集を発行する。これまでのゼミの活動内容はすべて李ゼミHPURLhttp://taweb.aichi-u.ac.jp/leesemi)に掲載してある。PCの腕をもっている人orアップしたい人は大歓迎。

{評価方法}  出席状況、報告の内容、ゼミでの発言態度、議論参加の態度、レポートの出来具合を見て総合的に判断する。

{履修希望者への要望}
①「やる気」を重視。BRICs 諸国についての予備知識や語学能力は特に要求しない。
②参加すればこそ意味がある。ゼミへの参加意識を特に大事にする。中国の諺にいわく:「不恥不問」。恥ずかしがらずに質問していくことこそ上達への近道である。
③ゼミの中には「ゼミ論集編集委員会」「ホームページ委員会」および「風鈴会」と名づけられたOB               会などが設けられている。

{テキスト}
李ゼミ論集編集委員会『BRICs が塗り替える世界地図』、2008324日発行

{参考文献}  李ゼミ論集(第1号~第7号)。李ゼミHPhttp://taweb.aichi-u.ac.jp/leesemi/もしくは愛大豊橋図書館1階雑誌コーナーで閲覧可能。

 愛知大学経済学部2007年度『専門演習内容紹介』より
                         編集: 05e2030  坂本 真悟

 


李ゼミ年表 2007~2008 作成者 若山一朗  投稿者:Lee  投稿日:2008 331()134240

  返信・引用

 

 

愛知大学経済学部・李春利専門ゼミ年表 20072008

 作成者 05E2324 若山一朗

Lee Seminar's News

2007
/4/10
春学期、第1回ゼミ:新ゼミ生(9期生)は一人ずつ自己紹介をして、
チーム分け(三国志方式)を行う。
孫権・家康チーム:坂本真悟、立岩紗知、許方原、周婷、服部寛之
アドバイザー:趙イ楠
劉備・秀吉チーム:楊佳、竹内大樹、王碩、山之内悠、松島愛
アドバイザー:楊国華
曹操・信長チーム:鈴木里沙、大威篤史、黄璇、中島潤、若山一朗
アドバイザー:スー遠

4/17
第2回ゼミ:発表についての説明:レジュメの作成方法、チーム内の役割
(司会者・発表者・討論者)など。

4/24
第3回ゼミ:温家宝・中国首相が来日した際の国会演説のビデオを見るなど、
日中関係についての授業が行われた。

5/4
第4回ゼミ:李ゼミ新歓-餃子パーティー(第9回)@愛大合宿所(特集を参照)
ゼミ論集第8号『歩み寄れるか?新日中関係』(柳原彰臣編集長)受け取る。
中国の留学生に教わりながら皆で楽しく餃子づくり。味もよく、名古屋、豊橋、静岡からOBの方もみえて遅くまで盛り上がった。

5/8
5回ゼミ:孫権・家康チームがゼミ論集第8号に収録された8期生先輩のゼミレポート、柳原彰臣「ポスト小泉におけるアジア外交の再構築」について発表。

5/15
第6回ゼミ:曹操・信長チームが大渓光司レポート「日米同盟と上海協力機構
~日本と中国の国際関係を見る」について発表

5/22
第7回ゼミ:劉備・秀吉チームが岩田悟志レポート「中国のモータリゼーションと環境対策」について発表。

5/29
第8回ゼミ:孫権・家康チームが小川秀司レポート「日中の携帯電話産業
~超巨大市場・中国と日本~」について発表。
この日から発表にパワーポイントが導入される。

6/5
第9回ゼミ:曹操・信長チームが佐野文哉レポート「鉄鋼業のグローバル大再編
~鉄鋼サバイバル時代の到来~」について発表。

6/12
10回ゼミ:劉備・秀吉チームが松井淳哉「中国のエネルギー問題」を発表。

6/19
第11回ゼミ:孫権・家康チームが田中健太郎「中国の“三農問題”」を発表。

6/26
第12回ゼミ:曹操・信長チームが佀祥国レポート「北京オリンピックが中国経済・社会に与えるインパクト~国際比較の視角より~」について発表。

7/3
第13回ゼミ:OB7期生美濃羽翼さんが東京研修後、有給をとってゼミにカムバック。就職活動の事などについて質疑応答が行われた。授業後は、懇親会が開かれ盛り上がった。ラグビー部出身の美濃羽さんは久しぶりにラグビーも復習。

7/10
14回ゼミ:論集第9号のテーマ選びや書き方についての説明と討論:
構成・骨組み(Fish Bone)など。

8/1
ゼミ合宿-初日:目的地の三重県鳥羽市をめざし各自で出発。途中李先生の
発案でみんなで伊勢神宮へ見学しに行く。
夕方ごろホテルに到着。夕食は、宴会場でカラオケをして盛りあがり、夕食後は朝まで麻雀や話をして盛り上がった。

8/2
ゼミ合宿-2日目:朝食後に第1回のゼミ論集第9号用のレポートを発表。先生、先輩からアドバイスを受ける。発表後チェックアウトし、伊勢湾をバックに集合写真を撮り、分かれて帰路につく。台風5号接近も無事終了(エッセイ参照)。

9/25
秋学期、第1回ゼミ:論集用レポート発表。
立岩紗知-裏の隣国・ブラジルとバイオエタノール~資源大国と日系ブラジル人
鈴木里沙-モビリティーの国際比較と交通システムの選択

10/2
第2回ゼミ:論集用レポート発表。
大威篤史-グローバルプレイヤーとしてのインド
中島潤-エネルギー超大国・ロシアの復権
若山一朗-世界におけるBRICsのプレゼンス

10/9
  第3回ゼミ:論集用レポート発表。坂本真悟-北京オリンピック~機会と挑戦~
許方原-東京オリンピック~戦後日本の新たな船出~

10/16
第4回ゼミ:論集用レポート発表。 山之内悠-日本・中国・韓国のFTA戦略
松島愛-日中のエネルギー需給ギャップとエネルギー効率

10/17
  李先生担当の講義「中国産業概論」でゼミ生による講演(@6号館610教室)
村上陽介-「深圳テクノセンター・インターンシップ研修報告と私の就活体験」

10/23
第5回ゼミ:論集用レポート発表。
黄璇-繊維・アパレル産業の国際比較~中国・日本・インド・ベトナムを中心に
王碩-高度成長時代の中国株式市場~世界同時株安に負けない中国株~
楊佳-日本・中国・インドにおける格差問題の国際比較

10/24
李先生担当の講義「中国産業概論」でゼミ生による講演(@6号館610教室)
  周婷-「国土交通省・地域づくりインターンシップ研修報告@島根県津和野市」
  黄璇-「国土交通省・地域づくりインターンシップ研修報告@石川県白山市」

10/30
第6回ゼミ:論集用レポート発表。 周婷-少子・高齢化と社会福祉の日中比較
立岩紗知-裏の隣国・ブラジルとバイオエタノール~資源大国と日系ブラジル人
  鈴木里沙-モビリティーの国際比較と交通システムの選択

11/6
第7回ゼミ:論集用レポート発表。
服部寛之-ソウル五輪と「オリンピック後のジンクス」
竹内大樹-京都議定書の限界と可能性~ポスト京都議定書に向けて~

11/13
第8回ゼミ:ゼミOB7期生美濃羽翼さん(@名古屋)、石川高広さん(@東京)がゼミに来られ、就職活動についてのアドバイスなどを頂く。ゼミ後は懇親会が開かれた。後日、美濃羽さんが勤務先の三菱東京UFJ銀行の講師として愛知大学就職セミナ―に参加し、講演した。

11/17
李ゼミ10期生候補者の面接:
面接の前に四年生の内定を祝うサプライズ・パーティー!(エッセイを参照)

志望者38名のうち、後日、鈴木沙弥香・常山拓・加藤美裕・熊野由実子・吉川裕樹・廣江優一・小島大輝・山本恵理子・岡村紗耶加・有田舞・鈴木亨・山口建次郎・大川武恭・赫春光・王磊・大久保亜実・川上紘枝の17名が合格。

11/20
第9回ゼミ:卒論発表。 松井淳哉-中国のエネルギー問題
岩田悟志-日中のモータリゼーションと環境対策(第二篇8期生卒論要旨参照)

11/27
第10回ゼミ:卒論発表。 田中健太郎-中国の「三農問題」
柳原彰臣-ポスト小泉におけるアジア外交の再構築
小川秀司-日中の携帯電話産業

12/4
第11回ゼミ:卒論発表。 大渓光司-日米同盟と上海協力機構
村上陽介-日系企業の中国進出における現地化問題

12/11
第12回ゼミ:12/18の第5回就職セミナーについての企画・構成の最終確認。

12/18
第13回ゼミ: 李ゼミ第5回就職セミナーが研究館第12会議室で開催される。
綜合警備保障株式会社(ALSOK)採用部の天野健太郎氏(李ゼミOB2期生)、加藤幹正氏(OB7期生)、愛知大学キャリア支援課長の成瀬英典氏にお出で頂き、講演、質疑応答に加え、学年別の模擬面接が行われた(特集を参照)。その後、ボーリング&打ち上げ大会! 234年生プラス大学院ゼミの合同イベント、大いに盛り上がった(エッセイを参照)。

 


編集長のあとがき:立岩紗知  投稿者:Lee  投稿日:2008 330()23447

  返信・引用

 

 

編集あとがき

      ゼミ論集第9号編集長 05E2194 立岩紗知

やっと、このあとがきを書くことに至ります。やっと・・・というのは、この論集作成にはそれくらい時間がかかって、それくらい苦労したということです。私の性格上、追い込まれないとできないタイプなので最後にバタバタしたり、イライラしたりして先生や9期生の皆に迷惑をかけてしまったことをここで謝らせていただきたいと思います。

研究内容はこれを読めば今の経済が分かるというような内容の濃いものになりました。9期生が15人もいたからこその充実した論集になったと思います。人数が多いからこそ大変だった面もあるんですけどね(苦笑)

また今年は李ゼミ始まって10周年ということもあり、私たち9期生だけではなく、たくさんの先輩方からもご協力いただきました。李ゼミの仲の良さが表れていて、先輩方にも満足していただけるものになっているはず!・・・と思っていますが、どうでしたでしょうか?
少なくとも私はこれを知り合い皆に自慢することになるでしょう。編集長という仕事は大変でしたが、やりがいもあって楽しかったです。

最後にこの論集作りに協力してくれたメンバーを紹介したいと思います。
大学の情報メディアセンターの閉館時間まで作業を手伝ってくれて、就職活動で忙しい中、スーツ姿で編集会議に集まってくれたすばらしい仲間たちです。

李ゼミ編集委員会20072008

●編 集 長 立岩紗知
●副編集長 鈴木里沙 中島潤
●編集主幹 山之内悠 竹内大樹  松島愛 若山一朗
●編集委員  大威篤史 許 方原  楊 佳  黄 璇  周 婷  王 碩
服部寛之 坂本真悟
●最高顧問  村上陽介

 


BRICs が塗り替える世界地図~2008年北京オリンピック記念号~:最終目次  投稿者:Lee  投稿日:2008 330()233657

  返信・引用

 

 

目 次

●李ゼミメンバーリスト 05E2161大威篤史
●李ゼミの紹介 05E2030 坂本真悟
2007年李ゼミ年表  05E2324 若山一朗
●第9号巻頭の言葉~オリンピックと私、そして北京五輪~  李 春利

第一篇 BRICs が塗り替える世界地図~2008年北京オリンピック記念号~

1部 北京オリンピック特集

1章 北京オリンピック
~機会と挑戦~  05E2030 坂本真悟
2章 東京オリンピック
~戦後日本の新たな船出~  05E2412 許 方原
3章 ソウル五輪と「オリンピック後のジンクス」 05E2376 服部寛之

2部 日中比較・国際比較

4章 日本・中国・韓国のFTA戦略   05E2021 山之内 悠
5章 日中のエネルギー需給ギャップとエネルギー効率  05E2394 松島 愛
6章 少子高齢化と社会保障の日中比較 05E2424 周 婷
7章 モビリティーの国際比較と交通システムの選択  05E2364 鈴木里沙
8章 高度成長時代の中国株式市場
~世界同時株安に負けない中国株~ 05E2410 王 碩

3部 世界におけるBRICsのプレゼンス

9章 エネルギー超大国・ロシアの復権    05E2350中島 潤
10章 裏の隣国・ブラジルとバイオエタノール
~資源大国と日系ブラジル人~  05E2194立岩紗知
11章グローバルプレイヤーとしてのインド 05E2161大威篤史
12章 日本・中国・インドにおける格差問題の国際比較 05E2413楊 佳

13章 繊維産業・アパレル産業の国際比較
~中国・日本・インド・ベトナムを中心に~   05E2423黄 璇
14章 京都議定書の限界と可能性
~ポスト京都議定書に向けて~  05E2254 竹内大樹
15章 世界におけるBRICsのプレゼンス 05E2324 若山一朗

第二篇 第8期生卒業論文要旨

ポスト小泉におけるアジア外交の再構築  04E2182 柳原彰臣
日系企業の中国進出における現地化問題  02E2524 村上陽介
日中のモータリゼーションと環境対策  04E2181 岩田悟志
日中の携帯電話産業  04E2210 小川秀司
鉄鋼業のグローバル大再編
M&Aの奔流とサバイバル時代の到来~ 04E2091 佐野文哉
中国のエネルギー問題
~石油・石炭と新エネルギー~  04E2125 松井淳哉
中国の「三農問題」  04E2278 田中健太郎

第三篇 公園

第5回就職活動セミナー  05E2021 山之内悠
2007年度 李ゼミの夏合宿 in鳥羽
~李ゼミの夏休み 鳥羽シーサイドホテル望館へ~  05E2350 中島潤
新歓餃子パーティー  05E2394 松島愛
就職内定サプライズ・パーティー  05E2364 鈴木里沙

第四篇 風鈴会之頁

李ゼミ・風鈴会 ~10周年を迎えての現在~ 96E2316 内藤圭一
風鈴会 挨拶  02E2524 村上陽介 04E2412 佀 祥国
ゼミ論集@公園 第1号~第8号(19992007年) 97E2213 桜井美紀
ゼミ論集@本編 第1号~第4号(19992002年)
96E2331
長浜貴子&05E2254 竹内大樹

ゼミ論集@本編 第5号~第8号(20032007年)
04E2210
小川秀司&05E2194立岩紗知
李ゼミ・風鈴会10周年記念パーティー特集@名古屋  05E2254 竹内大樹
新婚さんいらっしゃい~佐々木理恵&哲男夫妻~  05E2254 竹内大樹
佳子と貴子の秘密の花園~李ゼミ10周年~   李ゼミ3期生 98E2309 肥田佳子
98E2405
 斧研貴子
サイゴン旅行記  李ゼミ5期生 00E2456 山本 光太郎
初めてのファームステイin CANADA      05E2364 鈴木里沙
私の「教師」初体験  05ES1008 楊 敬
編集あとがき  05E2194 立岩紗知

表紙デザイン  02E2524 村上陽介

 

 


ゼミ論集第9号の進捗状況についての報告:「ものづくりはひとづくり」  投稿者:  投稿日:2008 330()233436

  返信・引用

 

 

8期生の追いコンのときに、立岩編集長が報告したように、
ゼミ現役と風鈴会メンバーの多大なご協力のもとで、
ゼミ論集第9号の完成原稿は本日午後4:00に翌朝10時便で印刷会社のダイテックさんに送られました。

ダイテックの小倉さんと電話で連絡しましたが、この調子だと一週間ぐらいたぶん校正原稿があがり、ぼくのほうで即座に最終校正して、415日(火)のゼミに間に合うことを目標にしています。たぶんぎりぎりかな。ゼミ開講時に説明します。

合計300ページで、編集には予想以上の時間がかかりました。
最後に立岩編集長とぼくとで二重にチェックして、最大限編集ミスなどがないように努力しました。読み直して感動しました、本当に。

ここまでこぎつけたのは、編集長たちや編集主幹、編集委員たちの多大な努力の賜物です。
また、1期生から9期生までの歴代のゼミ生の共同作業の結晶にほかならない。
(これは絶対過大な表現ではない!)
これまでの論集のなかで最高のできばえです!!!

村上最高顧問の表紙デザインも世界水準です!
みなさん、お楽しみに!そして、お疲れ様!!

「ものづくりはひとづくり」
これはゼミ論集の最大の目的であり、それがまた李ゼミ歴代を結んだ紐帯となっています。
この言葉はぼくが一番好きな素晴らしい日本語です。
もっとも日本語らしい美しい日本語です。

 


卒業生の皆さんへ  投稿者:坂本  投稿日:2008 329()11200

  返信・引用

 

 

 遅くなりましたがご卒業おめでとうございます。皆さんには普段のゼミの時間から忘年会などの様々なイベントでお世話になり本当にありがとうございました。他にも皆さん個人個人との思いでは数え切れない程あり、皆さんが卒業されるの正直寂しいですが今度は僕らが最上級生として頑張りたいと思います。何かあったらいつでもゼミに顔を出して下さい。
またOBの方も今回参加していただきありがとうございました。今回の追いコンも皆さんのおかげでより盛り上がったと思います。最後に今回この追いコンに協力していただいた皆さん本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。

 


卒業式:みんなで写真を投稿しよう!書き込みしよう!!  投稿者:  投稿日:2008 325()225514

  返信・引用

 

 

いま手元にある写真をとりあえず投稿した。
学部ゼミの写真は大学院の羅くんのカメラに入ってたので、東京に持っていかれた。
そのうち、また追加する。

卒業生や現役のゼミ生たちは書き込みと写真の投稿をしてください。
そんならみんなみれるし、ダウンロードできるから。
みんなで写真をシェアしましょう。

ちなみに、23日はぼくは12:0024:00まででした。
昼間はボーリング、夜は学部の追いコン。その後は8期生の麻雀見学、
そう、それに即興の漫才を鑑賞した。

岩田悟志と松井淳哉の「おむつ交換」と「送りバンド」でした。
最後の最後まで芸を隠し通したね。。。このふたり!

やはり柳が正直。
「北朝鮮国営放送:金正日将軍誕生日」はすご~い!
佐野さんのALSOKもリアルでもよかった。

23
日の追いコンには1期生の内藤君と白井君、2期生の星野さんが参加してくれた。
やさしい先輩たち、なんとシャンパンの差し入れ(!)をしてくれた。
3
本も。ありがと~う!やさしい先輩たち!
李ゼミの仲の良さをあらためて印象づけられた。

それに今年の卒業プレゼントには花束に加えて、
卒業生それぞれにオリジナルアルバムが贈呈された。
3
年生全員の書き込みもある。
田中ゼミ長は一生懸命涙をこしらえたのを目撃。

ちなみに、ぼくの書き込みは「春眠不覚暁」。
「春にはぐっすり眠りやすいから、寝坊して遅刻しないように」
とのメッセージ。
誤解しないでね。

24
日卒業式当日、学館での合宿組は2時まで麻雀。
寝坊せずにちゃんと卒業式に出たのをみて安心した。
図書館前で記念写真。
よく巣立ちしてくれるように!
社会人1年生たち、よくがんばれよ!
疲れたら、ホームシックになったらいつでも戻って来い!
やさしい後輩たちはきっと癒してくれる。。。

内藤君からは今日、次のようなメッセージをもらった。
「卒業はおめでたいことですが、先生にとっては特にさみしい行事でもありますね。」
よくそこまで分かってくれた。謝謝!

24
日午後1:00から大学院の追いコン。こっちは留学生が多い。
5:00
くらい続いたかな。入れ替わりで10数人。
当日東京に行くグループもあるし、
翌日中国に帰国する人もいた。

みんな元気でね。
ときどきゼミのHPを通りかかるとき、近況を教えてね。
仕事も生活も幸せになることを祈っているよ。
悩みがあったら相談に乗るよ。

 


こっちも大学院生たち+シー君  投稿者:Lee  投稿日:2008 325()22217

  返信・引用

 

 

4月からゼミにも出ると思います。

クリックで拡大

 


村上大御所は大学院の追いコン(23日)に参加した。  投稿者:Lee  投稿日:2008 325()221933

  返信・引用

 

 

許君、黄さん、周さんたちも先輩たちを見送った。

クリックで拡大

 


国際コミュニケーション研究科の大学院生から花束を  投稿者:Lee  投稿日:2008 325()221640

  返信・引用

 

 

楊さんと加藤さんから

クリックで拡大

 


大学院の羅君も花束をもらいました。  投稿者:Lee  投稿日:2008 325()221416

  返信・引用

 

 

羅君は中国研究科の代表として登壇、黄雲君は経済学研究科の代表として登壇(いずれも大学院)

クリックで拡大

 


大学院の楊君夫妻も祝いに  投稿者:L  投稿日:2008 325()22126

  返信・引用

 

 

奥さんは卒業式の前夜に来日

クリックで拡大

 


こんな奇抜なポーズも  投稿者:Lee  投稿日:2008 325()221019

  返信・引用

 

 

だれだろう?!?

クリックで拡大

 


8期生卒業、おめでとう!!!  投稿者:L  投稿日:2008 325()220853

  返信・引用

 

 

きらきらと光ってる先輩たち

クリックで拡大

 

 


坂本ゼミ長へ  投稿者:岩田  投稿日:2008 322()185546

  返信・引用

 

 

柳原と岩田は岐阜から車で行くため、明日は夜からの参加でお願いします。

 


明日の追いコンのOB参加者と卒業式  投稿者:  投稿日:2008 322()13235

  返信・引用

 

 

8期生の卒業、心からおめでとう!!!!!!!!!!

明日の追コンには1期生の内藤圭一君、白井元道君、2期生の星野博昭君が夜の部から参加します。特に就活中の3年生には、なにか相談したいことがあったら良いチャンスです。

24
日月曜の卒業式ですが、大学で4年生の集合写真を取りましょうか。その前に、田中君や小川君、シー君が音頭を取って、会場の看板前でまず写真を撮って来てください。ぼくは大学で待ちます。キャンバスでも取りましょう。図書館前で12:30集合しましょうか。

実は24日(月)に大学院ゼミも懇親会をやることになっています。昨年と今年学部のゼミに出た羅君や禰津君、楊君たちです。就職セミナーやなんらかの形でゼミに出たことがある人たちで、みなさんも知っていると思います。学部からはシー君、許君や黄さん、周さんたちも参加するそうです。

北門前の台湾料理「静香苑」で1:00~夕方、店の半分は貸切の状態です。

学部ゼミではサークルに入っている人は催しがあると思うが、入っていない人やお昼だけ取りたい人は気軽においでください。経済学部はなにもやってくれないので、毎年ゼミでこのようにやっています。みなさんが主役ですので、遠慮はしなくていいです。

参加希望者はぼくに言ってください。料理は予約していないので、明日でも当日でも間に合います。

 


追いコンについて  投稿者:坂本  投稿日:2008 320()000034

  返信・引用

 

 

 当日ですが、1250分豊橋駅の改札前に集合でお願いします。そして電車でラウンドワンまで移動し、1時半から3時間ぐらいスポッチャで遊ぼうと思っています。その後終わったらまた移動し、6時半から坐和民で飲み会となります。4年生の方は飲み会費は無料となります。よろしくお願いします。何かありましたらまた書き込みをお願いします。

 


OBの皆さんへ  投稿者:坂本  投稿日:2008 319()23528

  返信・引用

 

 

 まずはOBの方への連絡が遅れてしまってすいません。323日の夜6時半から豊橋の坐和民で現在の4年生の追いコンを行います。直前の連絡になってしまい申し訳ないのですが、金曜日の夜12時までに参加される方はここへご返事を下さい。お仕事などお忙しいと思いますがよろしくお願いします。あと車で来られる方はそれもここへ書き込みをお願いします。