李先生へ  投稿者:楊佳  投稿日:2007 830()023745

  返信・引用

 

 

第一回発表のレジュメ:
日中、インドにおける三カ国の格差問題
                      05E2413 楊佳
はじめ、格差の熱さを紹介、そして、自分このテーマを選らんだ理由

第一節 知るべき格差
 1-1、格差の概念、スタイル
   社会問題のひとつであり、金とつながり、不平等を感じ

 1-2、三カ国の格差背景、格差問題に至る原因
   日本の背景、中国の背景、インドの背景、多少は歴史につながると思う。
   原因:経済的、政治的

第二節 日中から、見る格差社会
 2-1、中国の格差社会の現状および格差問題
   地域の格差は 沿海と内陸の格差
          南部と北の格差

 2-2、日本の格差社会の現状および格差問題
   生活、医療、地域、雇用など主な面から現状を述べる

 2-3、日中格差の比較
   雇用、所得。
   生活、医療。
   教育。

第三節 インドの格差社会
 3-1、カースト制度
   バラモン、クシャトリア、ビアイシャ、ジュードア。

 3-2、我々は見たインドの社会
   インド社会の現状を紹介し、これから、どうなって行く
先生のコメントは、インドの暗い部分は3-2に合いますので、分からないときがあれば、大威君と相談します。

PS:
この夏休みは結局、バイトでした、でも、合宿の部分は半分終わりました。九月から、落ち着きますので、ゼミ論も始まります。
では、おやすみなさい

 


先生へ  投稿者:周 てい  投稿日:2007 830()003929

  返信・引用

 

 

帰ってきました。ホームページを見ていただいてありがとうございます。この二週間本当にたのしかったです。友達できて、成果いっぱいです。今は、レポート・感想文作成中で、なるべく早く完成します。ゼミ論集の自分担当の部分のレジュメも一遍に書き込みます。
黄さんは体調子わるくなったんで、帰国しました。自分はインターン中ですから、彼女に面倒を見ることできなかったので、恥ずかしい気持ちでした。では、まだ暑い夏なので、先生もみんなもお体気をつけてください。

 


追加  投稿者:スウ  投稿日:2007 828()210753

  返信・引用

 

 

第三章 1.3 中国国内節水現状

 


よろしくお願いします  投稿者:スウ  投稿日:2007 828()205848

  返信・引用

 

 

初めて李ゼミのbbsを利用させていただきました、緊張もありましたし興奮もありました。今日書いたものは修士論文のfish boneというか今まで中国の水問題について思いついたものです、皆さん中国の水問題についてなんか資料であろうかコメントであろうかアドバイスであろうかぜひ教えてください、どうぞよろしくおねがいします

 


中国の水問題レジュメ  投稿者:スウ エン  投稿日:2007 828()205320

  返信・引用

 

 

第一章 中国の水現状
1.1 中国の水不足現状
1.2 水不足で環境への影響
第二章 中国節水施策と政府政策
1.1 南水北調プロジェクト
1.2 都市中水使用計画
1.3 大西線プロジェクト
第三章 日本と中国の節水現状、技術の比較
1.1 日本の水現状
1.2 日本の節水現状と技術

 


黄さん  投稿者:  投稿日:2007 827()231518

  返信・引用

 

 

今日、黄さんと電話で話した。
体調が優れずしばらく一時帰国するそうです。
地元の病院で検査を受けたそうですが、はっきり分からなかったそうです。
しかし、調子は戻ってきたようで、
大事をとって長めに休みをとって9月中旬に戻ってくるそうです。

今年の夏は高温が続いているため、じっとしていても体力が消耗するので、
みなさんもくれぐれも体調に気をつけてください。
特に夏休み中に活動的だった人は、しばらくスローダウンしてください。
中国の古典いわく:「文武之道、一張一弛」。

 


先生へ  投稿者:黄セン  投稿日:2007 827()114811

  返信・引用

 

 

明日中国に帰ります。この前お腹がとても痛くて、黍嶋先生と一緒に病院に行って検査しました。病気ははっきり分からないですから、自分はちょっと心配していました。でも、昨日から、あんまり痛くなくなってきました。たぶん大丈夫だと思います。念のために、中国に帰ってちゃんと健康検査したいです。
二週間ぐらい中国にいますから、ゼミと連絡取れないだと思います。もし、何か用事があったら、周さんに連絡してください。お願いします。

 


李ゼミ創立10周年記念パーティー  投稿者:星野  投稿日:2007 824()203414

  返信・引用

 

 

こんばんは!!
2期生の星野です。
先日、李先生と話したのですが今年はなんと李ゼミ創立10周年になります。
そこで、昨年のように飲み会を行いたいと思います。
11月17日(土)、12月1日(土)、1月12日(土)のどれかに名古屋で行います。
時間は前回同様、昼夜どちらもやる予定です。
このBBSを読んだ方は同期生と連絡を取り、いつ参加できるかをここに書き込んでください。
10周年ということで、出来るだけ集まり盛り上がりましょう♪♪
みなさんの参加お待ちしています。

 


3年生全員へ  投稿者:  投稿日:2007 823()225217

  返信・引用

 

 

20日の補講はとても充実で生産的でした。
修士課程2名、学部ゼミ生4名の発表がありました。
基本的にみんな前向きでよかったと思います。

前回の合宿参加者を含め、3年生全員は自分のゼミ論文のタイトルとこの間の発表要旨をここに貼ってください。できれば、ぼくのコメントや自分の悩んでいることも付け出すとなおいいです。

各チームリーダー、それぞれのメンバーに連絡してください。
楊佳さん、坂本君、大威君にお願いします。
できれば8月中に完了するように確認してください。

 


趙君、楊君、スウエンさん、禰津君、羅君  投稿者:  投稿日:2007 823()224632

  返信・引用

 

 

5人のレポートはいずれも頂戴しました。
ご苦労さまでした。

羅君の第1章は要求を満たしていますので、それで結構です。
ほかの人は暫定バージョンのようですので、
秋学期が始まるまでに、公式なものを提出してください。
質問があれば、ここにどうぞ。

 


東京オリンピックレジュメ  投稿者:  投稿日:2007 823()023919

  返信・引用

 

 

東京オリンピック
戦後新た日本が世界舞台に登場

1.
東京オリンピック招致の経緯

1.1
 幻の1940年第12回東京オリンピック

1.2
 日本戦後復興の象徴として

2.
幻の大会となった1940年の第12回オリンピック競技大会から1964年の東京オリンピック開催まで

2.1
開会式そして日本中を走った聖火リレー

2.2
幻の東京オリンピックから悲願の東京オリンピック開催へ

2.3
紛糾したアジア競技大会とGANEFO。そしてインドネシアと北朝鮮の引き揚げ

3.
東京オリンピックが社会経済に与えるインパクト

3.1
世界最初の「テレビ・オリンピック」

3.2
東海道新幹線

3.3
モータリゼーションの到来

 


ケーブルテレビ局  投稿者:  投稿日:2007 821()162448

  返信・引用

 

 

平成19年下半期ニュースサンネットストリーミングリスト
視聴するにはWindows Media Playerが必要です。

Hi=768kbps
、高速回線向け
Lo=128kbps
、低速回線向け
ページのトップへ

平成197月放送分
6
30日・71日(Hi/Lo)  Vol.199…9
20
年を迎えて ~日原タラの芽生産組合創立20周年記念大会~
6
23日(土) 日原山村開発センター
ベルリンへ行ってきます!! ~出発式~
6
29日(金) 津和野庁舎
生命を大切に ~人権のための啓発活動~
6
22日(金) 津和野幼花園
島根県スポーツ・レクリエーション祭り~バウンドテニス大会~
6
17日(日) 日原体育館
7
8日(Hi/Lo)  Vol.200…10
津和野町消防操法大会 開催
7
1日(日) 西周旧居入口付近駐車場
水難事故を防ぐ! ~災害警備合同訓練~
6
28日(木) 高津川・親水公園
16回小川地区健康づくり大会 71日(日) 小川体育館
14
15日(Hi/Lo)  Vol.201…11
笹山地区水源祭 630日(土) 元笹山
明るい街づくりを目指そう! 72日(月) 役場本庁舎
木部地区通学合宿 715日 木部公民館
益田地区U-10キッズサッカー大会
6
24日(日) 益田市運動公園自由広場
21
22日(Hi/Lo)  Vol.202…14
JAM the 5th
 ~津和野高校文化部合同公演~
7
15日(日) 津和野体育館
51回鴎外忌俳句大会 開催
7
9日(月) 森鴎外記念館
子供を有害情報から守ろう! 713日(金) 森村
七夕会 76日(金) 日原保育園
お誕生会と発表会 ~左鐙保育所~
7
6日(金) 杣の里よこみち
28
29日(Hi/Lo)  Vol.203…8
お城下音頭と祇園丁夜市 721日(土) 殿町~祇園丁
ピュアラインを知ってもらおう! 721日(土) 広島県 JR広島駅前
新しいユニフォームを披露! ~日原地区見守り隊~
7
20日(金) 日原小学校体育館
ページのトップへ

平成198月放送分
8
4日・5日(Hi/Lo)  Vol.204…10
たくさんの人で賑わった!夜の鮎まつり
7
28日(土) にちはら商店街
やまぐちSLフェア-で津和野をPR 729日(日) 新山口駅
優雅な白鷺の舞 ~鷺舞神事~
7
27日(金) 町内各地
8
11日・12日(Hi/Lo)  Vol.205…14
51回島根県消防操法大会
8
5日(日) 益田市ひだまりパーク美都
全員野球で1勝を目指す! ~島根県中学校優勝野球大会~
7
27日(金) 江津市他
都会に住む児童達とお友達になろう!
~夏休み子ども「さぶみ」宿泊体験~
7
27日(金)~29日(日) 左鐙
少年団体ジュニアリーダー養成研修会
8
4日(土)~6日(月) 高津川周辺

8
18日・19日(Hi/Lo)  Vol.206…12
津和野の景観について考えよう 89日(木) 津和野体育館
2回日原カップ野球大会 85日(日) 日原カントリーパーク

大学生4人が津和野にやって来た!

8
15日(水)~
祭りのフィナーレ!~にちはら鮎まつり 花火大会
8
15日(水) 旭橋付近
ページのトップへ
サブメニュー放送チャンネル一覧
自主放送番組
ストリーミング
平成15
平成16年上半期
平成16年下半期
平成17年上半期
平成17年下半期
平成18年上半期
平成18年下半期
平成19年上半期
平成19年下半期
平成197
平成198
HT
STB

 


皆さんへ  投稿者:周てい  投稿日:2007 821()153656

  返信・引用

 

 

急いでいるので、日本語が間違いだらけで、すみません。

 


皆さんへ  投稿者:周 てい  投稿日:2007 821()153320

  返信・引用

 

 

久しぶりにインタネットを使いました。皆さん、お元気ですか。私はまだインターンしています。いろいろ体験しました。今度のインターン地は島根県の津和野町で、緑がいっぱい、空が青い、川もきれい、いいところだと思います。お勧めです。今までは、グループ5人と一緒にカヌーをしって、キャンプを体験しました。いろいろな人と出会って、話しました。もう何でもしゃべれる友達になりました。ホームステイー先のおじいちゃんとおばあちゃんは明るくて、中国にすごく興味をもっていろんなことをしゃべりました。それに、私達は地元ケーブルテレビ局の兄ちゃんに指導のもとに全町に流れるビデオを作りました。一応自己紹介の部分を完成しましたから、ネットアドレスをここに貼ります。(http://www.sun-net.jp/catv/st-h19l.html#19-8、8月18日19日のニュ-ス)みんな暇があったら、ご覧下さい。後はまた一周間があって、返ったらまた面白い話を書き込みます。よろしく^-^

 


立岩さんへ  投稿者:  投稿日:2007 819()21306

  返信・引用

 

 

明日の件、了解しました。
無理しなくていいです。

周・鈴木グループに入ってください。
そのうち、レジュメをここに貼り、秋学期最初のゼミで3人に発表してもらう可能性が高いので(1人20分程度)、そのつもりで準備してください。秋学期のゼミ日程はわりと込み合っているので、発表の機会を大切にしてください。

 


2回目  投稿者:  投稿日:2007 819()180247

  返信・引用

 

 

大学のHPのイベント情報(三遠南信)に載っています。李
-----
2

9/29
「三遠南信地域のみちづくり」

三遠南信地域の道路ネットワーク(名豊道路、三遠南信自動車道、伊勢湾口道路)を中心に、みちづくりの状況と今後の展望等を学ぶ。

藤井芳廣(国土交通省東海幹線道路調査事務所調査課長

 


羅くんへ 日本の交通システムの形成に関する講演会  投稿者:  投稿日:2007 819()175923

  返信・引用

 

 

1
豊橋でやるので、ありがたい講演(国土交通省による)です。ご参考まで。
参加するなら申し込みに遅れないように。



9/22
「日本における社会資本形成と道路行政」

日本における社会資本はどのように形成されてきたのか。また、国土形成計画等の最近の道路行政を取り巻く話題を学ぶ。

長田真一(国土交通省東海幹線道路調査事務所長)
---------------------------------------------

このたび、愛知大学三遠南信地域連携センターでは下記により『三遠南信コミュニティカレッジ三遠南信「みち」の魅力を考える』を開催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

募集対象    三遠南信地域あるいはその周辺地域に居住し、「みち」に関心のあり、これから「みち」を活かし
                    
た三遠南信地域づくりに積極的に取り組んでいこうと考えている原則として全講座に出席可能な方。
募集定員     30

講座回数     7回(講義6回・エクスカーション1回)

開講日       2007922日,29日,106日,13日,20日,27日,1110日の土曜日

開講時間     13:3015:001講座90分程度)

ただし、第7回は講座終了後に修了式を執り行います。また、エクスカーションは終日を予定しています。

講座方式     190分をめどとし、質疑応答の時間を必ず設け、必要に応じてワークショップを時間内に取り入れます。

開講場所     愛知大学豊橋校舎 〒441-8522 豊橋市町畑町1-1

修了証書     すべての講座を受講した受講生には「修了証書」を授与いたします。

申込期間     200781日(水)~31日(金)

申込方法     郵送・FAX:ちらしの裏面にある受講申込書に必要事項を記入し、下記の申込み先までお送りください。

            
     Eメール:受講申込書をダウンロードして、必要事項を入力の上、ファイルを添付し件名に「三遠南信コミュニティカレッジ申込み」とつけて、送信してください。


申込み・問い合わせ先 愛知大学三遠南信地域連携センター 「三遠南信コミュニティカレッジ」係

 TEL.0532-47-4157 FAX.0532-47-4576
 E-mailccmichi@ml.aichi-u.ac.jp

その他    申込者が多数の場合は審査上、受講生を選考し、決定した受講生へ通知します。

受講料無料

 


ゼミへ  投稿者:黄セン  投稿日:2007 819()014818

  返信・引用

 

 

すばらしい写真を撮りました。写真集を作りますから、来学期ゼミの授業で回しますね!

 


ゼミへ  投稿者:黄セン  投稿日:2007 819()013730

  返信・引用

 

 

石川県の白山市から帰りました。8月1日から10日間の地域づくりのインターンシップを参加しました。関西大學と国際基督教大学の二人女子大学生とこの10日間を一緒に過ごしました。日本に着てから、初めて日本人の大学生と一緒に生活したことは、私に対してとても大切な経験でした。今は、この二人と本当に仲良くして、彼女たちからいろいろ勉強になりました。私の間違いだらけの日本語をよく直してくれて、心から本当に感謝したいです。白山市のいろいろなところを回りました。きれいな山、川、子供たちとの合宿、北村さんへのインタビュ、雪だるまカフェ、、、、今、寂しいの夜、いろいろを思い出しました。
一生忘れないです。
最近、私は彼女たちから教えてもらったのmixiをやり始めました。楽しんでいます。ゼミの皆さんよければ、作ってください。自分と違うの考え方、すごい人との交流ができますから。
今回のインターンシップによって、自分の不足を深く感じました。心から頑張りたいです。

 


20日の件  投稿者:立岩  投稿日:2007 819()012023

  返信・引用

 

 

李先生へ

何度も申し訳ありませんが、20日出れたとしても30分くらいだと言っていたのですが、それも難しくなってしまいました。
車が借りられなくなって電車でバイトに行かなくてはならなくなったので、30分も厳しいです。
電車が1時間に2本しかないようなところなので、5分のズレが30分の大遅刻になりかねないので。
鈴木さんと周さんも発表がまだのようなので、私もその時にしていただけたらありがたいです。
本当に勝手ですみませんが時間を気にしながら中途半端にやりたくないので、落ち着いて発表できるときにしたいと思っています。
準備はインターネットや夏休み前に図書館や中産研で借りた本を参考に少しずつ進んでいます。


BRICs
担当のみんなへ

BRICs
全体について書かれた1年以内に発売された本も私が夏休み中借りてしまっているので、他の国を担当するみんなも夏休みに使いたかったかな?とちょっと申し訳なく思ってます。
必要ないのならいいのですが;
まだ少し参考にしたいところがあるので返却はしませんが、9月20日までは私が借りれることになっているので、もしBRICsを担当する人で見たい人がいれば返却するときは連絡するので直接私に連絡するかBBSに書き込みしてください。
夏休みだけでは足りなくて、予約が入っていなければ延長してしまうかもしれないので。

 


禰津君+その他、エネルギー・環境問題に関心をもつ人へ  投稿者:  投稿日:2007 817()215157

  返信・引用

 

 

各位:

名古屋アメリカン・センターはいつもハイレベルの講演会を主催しています。
ぼくもよく出ています。関心ある人は各自で申し込んでください。


--------------
講演会のご案内
クリーン・エネルギー:アメリカの環境への取り組み
(
逐次通訳付・入場無料・定員80名先着順)


日時:2007年9月11日(火) 午後2:30~午後4:00 (受付開始 午後2時)

会場:東桜(ひがしさくら)会館 5階 多目的ホール 名古屋市東区東桜2丁目6番30号
(地下鉄東山線「新栄町」駅番出口、桜通線「高岳」駅番出口より、徒歩約5分)

講師:ダイアン・フーイー氏 米国エネルギー省 連邦エネルギー技術センター 上級顧問

司会:松井 恒雄氏 名古屋大学 工学研究科教授、エコトピア科学研究所長

京都議定書に参加しなかったことから、環境問題への関心が薄いと思われがちな米国ですが、実際は2001年から気候変動に対処するプロジェクトに290億ドル以上かけて科学技術の開発を行うなど、多くの研究を重ねています。また、米国政府は10年間で20%のガソリン消費削減を目標に60以上のプロジェクトを実行中です。米国の排気ガス規制がOECD諸国の中でトップクラスである事実は、あまり知られていません。フーイー氏は、エネルギー分野で革新的なアイデアやテクノロジーを実際に製品化し、市場販売可能な商品への実用化を長年に渡り研究しています。米国政府や米国科学研究機関による二酸化炭素排出規制への取り組みについて、フーイー氏からお話いただきます。
日本政府も、2050年までに温室効果ガス排出量を半減させるべく、技術開発に力を注ぐ方針です。
米国の技術開発の現場から何が学べるでしょうか。同時に、深刻な温暖化、気候変動などの環境問題についても話し合う機会となれば幸いです。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。

共催: 名古屋アメリカン・センター   中部電力株式会社
******************************************************************************
講師略歴
ダイアン・フーイー博士は、オハイオ州立大学からセラミックス工学士号、レンスラー工科大学から経営学修士号、そしてカリフォルニア・コースト大学から工学博士号を取得。数多くの賞を受賞、また燃料電池やタービンに関する本をはじめ100を超える著作とプレゼンテーションがある。1998年には「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」および、最高の栄誉である「パースン・オブ・ディスティンクション」(卓越の人)に選ばれている。1998年と1999年に、マイク・マンスフィールド・フェローとして、日本の通商産業省、科学技術庁、資源エネルギー庁、国立エネルギー開発機構で、据え置き型燃料電池と輸送用燃料電池計画の評価と改良を行った。この間、年間5百万ドルだった低温燃料電池計画の規模を年間5千5百万ドルの規模に拡大することに貢献した。日本語に堪能。現在、国土安全保障省や国防総省、さらにはロシア・カザフスタン・エジプト・日本を含む国々との国際計画の推進や、クリーン・コール、タービン、燃料電池、ハイブリッド、石炭の液体燃料化などのクリーン・エネルギー技術を担当。

出席申し込み   FAX宛先  052-581-3190 (名古屋アメリカン・センター  寺下)
E-mail
でのお申し込み宛先: terashitayx@state.gov

講演会 "クリーン・エネルギー:アメリカの環境への取り組み" ダイアン・フーイー博士
日時 2007911日(火) 1430-16:00 (受付開始1400
会場 東桜会館  (駐車場はありませんので公共交通機関でお越し下さい)

ご芳名 (ふりがな、またはローマ字をつけてください)


__________________________

御社・貴団体名
日本語 __________________________

English
  __________________________

ご所属・役職
日本語 __________________________

English
  __________________________

TEL
 _____________ FAX ______________

E-Mail_______________________________________________________________
ご記入いただいた情報は名古屋アメリカン・センターからの各種連絡とご案内の目的のために使用させていただき、その他の目的に利用することはありません。

 


石川君へ  投稿者:  投稿日:2007 817()015441

  返信・引用

 

 

投稿、ありがとう!餃子パーティ以来ですね。
タイ旅行の三人組が再会したようで、きっと楽しいことでしょう。
論集第9号に7期生3人はなにか書きませんか。
それぞれでもいいし、ばらばらでもいい。
この前、みのわがゼミに来たときに、河本タイ旅行記を結構誉めていた。

先日、2期生の星野君と電話で話していたのですが、
実は今年は李ゼミ誕生して10周年にあたります。
昨年石川君も参加した風鈴会大集合は十周年の前夜祭に相当するもので、
今年は本番になります。

今年5月の餃子パーティのときも田中君やシー君、竹内君が2次会に残り、
1
期生風鈴会長の内藤、2期生会長の星野とこの件について簡単に話していた。
今年、どうしましょう。タイミング的には論集第9号に載せたいので、
来年の年明けまで大丈夫です。

石川君もみのわ君も風鈴会幹事なので、そのうち、内藤・星野に協力してあげてください。
現役ゼミ生については、田中ゼミ長の最後のご奉公になるかな?
でも坂本君、あるいは8・9期生のだれかを幹事に指名してもいいです。
いずれそのことを念頭に、各代から幹事を決めてほしいです。

10
月の来訪を歓迎します!
MIXI」が楽しみです。ゼミや風鈴会でぜひ始めたいですね。
やっている人、ぜひ手を挙げて協力してあげてください。

 


鈴木さんと周さん+3年生全員へ  投稿者:  投稿日:2007 817()01343

  返信・引用

 

 

投稿をみました。すでにカナダに出発したのですね。
ぜひカナダの涼しい牧場で素敵な誕生日を過ごしてください!
今年の日本は暑すぎます。。。。。。
海外進出資金づくりもよく分かります。
せっかく今年はここまで目いっぱい頑張ってきたので、
ぜひ論集9号に「2007年鈴木里沙の海外遠征記~イギリス・カナダ篇~」を書いてほしいものです。鈴木らしく妥協せずに!
論集8号編集時に書く時間が足りなかったようで、今度こそ悔いのない記録を残してください。

周さんもインターンシップでいないので、
今回の補講には参加できませんが、
秋学期が始まる前に、このBBSにレジュメを貼ってください。
同じ要領で。鈴木さんも同じです。

全員へ
この間、合宿に参加した人たちも当時のレジュメと僕の簡単なコメントの記録(問題点・改善点・対策を中心に)をここに貼ってください。
お互いの内容はぼくだけではなく、先輩や同輩たちにも分かるようにしてほしいです。
特に今年は特集が多いので、お互いに連携をとりながら、論集全体の整合性を高めてほしいです。
各チームのリーダーたちに再度手数をかけますが、自分のチームメンバーに連絡してください。

20
日発表の人はその後にここに追加しましょう。

 


許君、王君へ  投稿者:  投稿日:2007 817()011953

  返信・引用

 

 

ご連絡、ありがとうございます!
やはり二人とも一時帰国したのですね。
期末前後でそういううわさみたいなことを聞いたような気もしたけど、
はっきり覚えていませんでした。
いろいろあったようですが、無事に戻ってきてよかったです。

楊さんと王君、ありがとう!
ゼミの名簿にどうもいろいろ変化があるようですね。
新学期が始まったら、鈴木さんに再度確認のバージョンを作ってもらいたいです。

これでこちらにいる5人が全員補講に出られることになります。
王君、許君、黄さん、竹内君、立岩さん。
発表の順番は当日決めましょう。できれば最後までいてほしいですが、
予定がすでに入った人は言ってください。
レジュメなどは合宿前にBBSに書いてあるので、各自で確認してください。

では、準備のほう、がんばってください。
全体の3本柱と困っていることを中心にまとめてほしいです。
何度もいうが、資料の裏づけは大前提です。

 


李先生、楊さん、王くんへ  投稿者:許方原  投稿日:2007 816()234231

  返信・引用

 

 

 皆さん、僕は昨日午後1時頃日本に到着しました。帰国の間で、連絡がなくて、すみませんでしたm-.-m。自分が大好きな祖父のために、最後の孝行をしなければならないから、パソコンを触れなくなりました。皆さんに迷惑をかけて、申し訳ございません。特に李先生と連絡ができなかったので、すみませんでした。
 ただ今彼女に楊さん、王君から僕に伝いたいメッセージを聞いています。20日の論集発表補講が出席できます。そして資料なども手元に置いていますので、発表もできるように頑張ります。
 ちなみに、楊さんの携帯メールがもらていましたが、李先生からのメールがなかった見たいです。僕の携帯メールアドレスはXU1983@SOFTBANK.CO.JPですが。。。
 ここで楊さん、王君にお礼を言います、先生からのメッセージを伝えてくれて、ありがとうございます。

 


 投稿者:  投稿日:2007 816()073941

  返信・引用

 

 

僕も許君に連絡できませんです!!!

 


20日の件について  投稿者:竹内  投稿日:2007 815()220140

  返信・引用

 

 

今留守電確認させてもらいました。
20
日大丈夫です。資料の方用意しておきます。

 


李先生へ  投稿者:鈴木  投稿日:2007 814()18377

  返信・引用

 

 

お久しぶりです。春学期が終わってから、ゼミ合宿には集中講義の都合で参加出来なかったため、しばらく李先生にお会い出来てないように思います。お元気でしょうか?
私は明後日の夕方5時の便でカナダ;トロントへ向かいます。そして3週間カナダで牧場生活や友人と計画している旅行を楽しんで来たいと思います。今年の春のイギリスに続いて、夏にカナダに行くコトが出来て凄く嬉しいです。パッキングの方もかなりスムーズに行えるようになりました。ただ海外進出資金づくりのため、出発前日までバイト生活を日本で送っては居ますがw帰国予定日は9月7日で、今年はカナダで21歳の誕生日を迎えて来ますまた帰国後『カナダ生活体験記』を書きますね。ポジティブな何かをまた掴んで帰国出来るように張り切って行って来ます!!

 


王君へ  投稿者:  投稿日:2007 814()141250

  返信・引用

 

 

返事ありがとう!がんばってください。発表は1人あたり30分程度で、レジュメを2頁程度でいいです。全体の構成と悩みを中心に。資料もなるべくもってきて。

ところで、僕のかわりに、許君に連絡してもらえますか。ここに返事するように。楊さんが彼と連絡つかないし、ぼくも直接2回ほどメールしたが、返事なし。携帯メールもPCメールも通じない。

 


李先生へ  投稿者:王碩  投稿日:2007 813()170932

  返信・引用

 

 

テストを終わってから、僕は妻のビザ変更資料を準備するため、一時帰国したので、ゼミの合宿も参加できなかったから、本当にすみません!!!!!実は、土曜の午後日本に戻ってきて、昨日もうバィドをやり始まって、論集の準備全くしてなかったが、できれば今から頑張って、綺麗なレジュメを完成し、20日の補講を参加しに行きます。

 


7期生石川です。  投稿者:石川  投稿日:2007 813()04144

  返信・引用

 

 

みなさん、先生ご無沙汰してます。
11日から19日まで会社が休みで、今名古屋に帰省してます。
この間久しぶりに美濃羽君、河本君と会いました。やっぱり学生時代の仲間っていいですね。
風鈴会の幹事?だったのを最近思い出したので、僕からひとつ提案が。
最近巷で流行している「mixi」に李ゼミのコミュニティーを近日開設しようと目論んでいます。

また開設した際にはBBS上にて報告します。

美濃羽君とも話してたのですが、10月くらいにゼミにも遊びにいけたらと思ってますので、その際はよろしくお願いしますね。

 


8月12日~13日の流星群情報  投稿者:  投稿日:2007 812()012238

  返信・引用

 

 

 812日夜から13日未明にかけて極大を迎えるペルセウス座流星群は,今年は月明かりもなく好条件で観測が可能です。

ペルセウス座流星群は、毎年81213日ごろを中心に活動している流星群です。世界的に見ると、今年はおおよそ(日本時間で)13日の昼間に最も活動が活発になるだろうと予想されています(活動が最も活発になることやその時期を「極大」と呼びます)が、ペルセウス座流星群の活動は数日間続きますので、極大の前後にも流星の出現が期待できます。

その理由のひとつは、流星の出現数が多いことです。毎年、ほぼ決まって、たくさんの流星が出現し、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで「三大流星群」と呼ばれています。十分に暗い夜空で晴天に恵まれれば、1時間に30個を越える流星を見ることができます。

ペルセウス座流星群の場合、夜半前(真夜中の0時より前)は放射点の高度が低いため、たくさんの流星が出現することは望めません。できれば、夜半後(真夜中の0時過ぎ)に観察をしたほうが、多くの流星を見ることができるでしょう。明け方に近くなるにしたがって放射点の高度は高くなりますので、なるべくなら空が明るくなり始める前まで頑張ってみることをお勧めします。

特に、今年のペルセウス座流星群の活動は13日の昼間に極大を迎えることが予想されていますので、13日の明け方は狙い目です。

今回のキャンペーンでは811日の夜から14日の朝までの期間に空を眺めるよう呼びかけています。しかし、その期間だけに流星群が活動するわけではありません。極大の前後数日間ずっと流星群は活動を続けていますので、極大の時ほど活動が活発ではないながらも、流星を見ることができるかもしれません。

地域で考えると、日本全国どこでも見ることができます。(南半球の高緯度地域を除く、地球上のほぼ全域で流星が出現します。)

流星を観察する場所ですが、できるだけ、街灯など人工の明かりが少ない場所を選びましょう。流星などほとんどの天体が出す光は、街灯の明かりなどに比べるととても弱いものです。人工の明かりが少なければ、人工の明かりに邪魔されて見ることができなかった暗い流星も見ることができるようになり、それだけ、多くの流星を見ることができます。

詳細な情報は次のHPまで。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20070811/index.html

 


李先生へ  投稿者:楊佳  投稿日:2007 810()022210

  返信・引用

 

 

20日の件で、黄さんは出席の連絡がありました、大丈夫と思います。許君と直接の連絡が取れなかったが、許の彼女に頼んで、伝言するようにしました。王君は17日、日本に着くそうで、あの時また連絡します。一応、奥さんに連絡し、補講のことを伝いました。なかなか、役に立たないので、すみません。

 


アルバイト  投稿者:星野  投稿日:2007 8 9()22527

  返信・引用

 

 

先日、夏のアルバイトを募集させていただきましたが、無事見つかりました。
このようなアルバイトがあるので、来年機会があったら応募してくださいね。
現在、愛大生がインターンで2週間来ています。
インターンを経験して市役所に採用された職員もいますので、こちらも興味があったら応募してください。

 


発表者  投稿者:  投稿日:2007 8 9()13020

  返信・引用

 

 

楊さん、いろいろありがとう!

竹内君が発表するとの話がありました。念のため、一度確認してもらえるとありがたいです。立岩さんの時間は前の人に連動しているので、もう少し待ってください。

留学生は黄さんは発表できるよね。一度返事してほしい。周さんの件は了解です。
王君と許君は日本にいれば、ここに返事してほしいです。

今年のゼミは特に留学生が多いので、論文作成には語学のハンディもあり、時間がかかりそうです。ゼミ全体の足を引っ張らないように、自分たちは覚悟してほしいものです!そのために補講をやるので、目的はただひとつ:夏休み中に論文作成に取り掛かり、秋学期になれば3分の2ぐらい仕上げてほしいです。たとえ、初稿であっても。

ほかのゼミ生も同じようなスケジュールで自己管理してください。

 


20日の件  投稿者:立岩  投稿日:2007 8 7()181938

  返信・引用

 

 

楊さんには連絡しましたが、20日の3、4限の時間にキャリア支援課の就職支援講座があるので4時半以降しか出られません。
そして、夜もアルバイトを入れてしまっていて変更できないので30分か1時間くらいしか参加できません。
合宿にも参加できず、改めて発表の場を設けていただいたにも関わらず申し訳ないです。
自分の発表をして帰ることになってしまうかと思いますが、それでも参加した方がよければ参加したいと思ってます。
本当、勝手でスミマセン。

 


合宿を参加しなかったメンバーへ  投稿者:楊佳  投稿日:2007 8 7()171433

  返信・引用

 

 

 李先生に頼まれ、8月の20日、一回目の発表の補講を行われますので、出席かどうか、最後の確認をして欲しいです。必ず、はっきりな返事を出してください。特に、留学生たち。では、宜しくお願いします。

 


ゼミ合宿参加のみなさんへ  投稿者:坂本  投稿日:2007 8 4()15163

  返信・引用

 

 

 遅くなりましたが、今回のゼミ合宿本当にお疲れ様でした。今回のゼミ合宿はみなさんの協力がなくてはできなかったと思うので、皆さんには本当に感謝しています。ありがとうございました。また車を出していただいた、田中さん、柳原さん、小川さん、中島、本当にご苦労さまでした。まだまだ至らないこともあると思いますが、今後もよろしくお願いします。皆さん本当にありがとうございました。

 


村上さんへ  投稿者:楊佳  投稿日:2007 8 4()022939

  返信・引用

 

 

村上さんのskyIDを添加しましたが、うまくできながった見たいで、時間があったら、教えてください。

 


李先生へ  投稿者:楊佳  投稿日:2007 8 4()022447

  返信・引用

 

 

日にちを間違ってしまて、すみませんでした。また、皆に連絡します。

 


李先生と楊佳さんへ  投稿者:周てい  投稿日:2007 8 3()005658

  返信・引用

 

 

8月20日の発表ですが、私は地域づくりインターン活動を参加するために、その時まだ終わってないですから、出席できません。すいません。論文のことについてまた相談させていただきます。

 


楊佳さん投稿の修正  投稿者:  投稿日:2007 8 3()003442

  返信・引用

 

 

日にちは88日ではなく、820日です。午後300600まで。
詳細は李の投稿をみてください。

 


合宿を参加しなかったメンバーへ  投稿者:楊佳  投稿日:2007 8 2()221833

  返信・引用

 

 

以下のメンバー、88日、午後3時から、研究館の一階の第一会議室で、今後のゼミ論集について、自分の発表を行われます。出席かどうか、BBSに書き込みか、私にメールか。お願いします。
メンバー:王碩君、許方原君、黄せんさん、周ていさん、立岩さん

 


ゼミのみなさんへ  投稿者:  投稿日:2007 8 2()221040

  返信・引用

 

 

ゼミ合宿は無事に終了し、みなさんお疲れ!
特に、阪本・田中両ゼミ長のがんばり、本当にありがとう!
また、運転手5人、小川、柳、中島、+両ゼミ長、本当にお疲れ様!
夕べの盛り上がりも迫力満点だったね。

今日のみんなの発表もよかったです。
時間がないなかで、ぼくの予想よりしっかりした発表資料を準備したりして順調なスタートです。1回目の発表としてはよかったです。

あいにくの台風5号に遇ってしまいましたが、到着前の切り上げ、ほんとに良い決断でした!TV見たら怖かったね。
阪本・李は結局フェリーで鳥羽から伊良湖岬に帰ってきたが、海が荒れてはらはらしていた。渥美半島の静かさに驚いてしまったのです。阪本君の競技練習場もみられてよかったです。
陸路で戻ってきた人たちは大丈夫でしたかね。

ところで、合宿時に話したように、820日(月)に合宿未参加者の補講をやります。
日本にいる人は、合宿参加者と同じ要領で1回目の発表を準備してほしい。
午後3:00~6:00まで研究館1階の第1会議室を予約しておきました。
その前に同じ会議室大学院の補講(1:00~3:00)もあります。
各自でレジュメを78部用意してきてください。
重要な参考資料も持ってきて見せてください。

(大学院生へ:羅君、禰津君、場所が決まったので、発表の準備を!
趙君も発表してほしい。資料などを持参して。3人、一度返事してほしい。
スウさんと楊君は間に合わないかな?)

秋学期の日程は4年生の卒論発表や就職セミナーなどもあり、そんなに余裕がありません。
3
年生はぜひ夏休みを活用して、レポートを3分の2ぐらい書いたほうが得策です。
就活が始まる前に仕上げてほしいです。
まず使える資料をとにかく文章にして、出所をしっかり明記する。
あとはどんどん追加していけばいい。
3
本柱(fish bone)と資料の裏づけさえしっかりすれば、なんとか料理できるよ。
まずは縦糸・横糸の資料を押えること。

夏休み中、なにかあれば、このBBSを活用してください。
4
年生も夏休みを活用して卒論を早めに仕上げてほしい。
後輩たちのフォローアップもヨロシク!

 


李先生へ  投稿者:王碩  投稿日:2007 8 1()060726

  返信・引用

 

 

だいぶ前先生から貸していただきました参考資料を昨日の昼頃ポストに返しいたしました。最近帰国の準備とテストのため、忙しかったので、返すのは遅くなったから、申し訳ございません。  また、今回の合宿に参加できない事は残念ですが、ゼミの皆さん是非楽しんできて下さいね!!!!!