お願い  投稿者:星野  投稿日:2007 731()230717

  返信・引用

 

 

こんばんは!!ゼミ2期生の星野です。
ところで、みなさんにお願いがあります。
現在、僕は豊橋市役所の青少年課というところで働いています。
青少年課では夏休み(8月)の間、児童クラブでのアルバイトを募集しています。
勤務先は二川南校区市民館です。子どもが好きな方ならOKです。
詳細は下記のアドレスに書いてあるので、是非是非連絡お待ちしています。

http://www.city.toyohashi.aichi.jp/bu_kyoiku/seishounen/j_club/boshu.html#hojo

明日からゼミ合宿ですね。楽しんできてください。

 


資料について  投稿者:竹内  投稿日:2007 731()202239

  返信・引用

 

 

明日持参のレジュメなんですが、先日その資料が入ったファイルケースをサークル室の方に置き忘れてきてしまいました。
申し訳ないですが明日はレジュメが用意できそうにありません。
後日この掲示板の方に書き込みます。
テーマの内容や資料については李先生と既に相談済みなので大体決まっています。

それでは失礼しました。

 


小川さん、坂本車に乗る人へ  投稿者:坂本  投稿日:2007 731()113018

  返信・引用

 

 

明日は、9時半に愛大の北門へ集合して下さい。よろしくお願いします。

 


ゼミ合宿参加者の皆さんへ  投稿者:坂本  投稿日:2007 731()105610

  返信・引用

 

 

明日はゼミ合宿ですが、明日の集合は昼の12時半に鳥羽シーサイドホテル望館に各自で集合になりました。なるべく遅れないようにお願いします。次に、そんなに堅くない感じではないですが、先輩方の就職報告会もやろうかなと考えているので、4年生の方はよろしくお願いします。
では明日から1泊2日楽しみましょう。なにか質問等あれば、田中さんか坂本まで連絡して下さい。

 


村上君、阪本君へ  投稿者:  投稿日:2007 727()142110

  返信・引用

 

 

村上君:
例の外務省関連の訪中団資料ですが、「豊橋市役所青少年課」で検索すれば、PDFでダウンロードできると星野君から連絡が入った。行く気があったら、締め切りに遅れないように。あとで報告してね。

阪本君:

両ゼミ長、ご苦労さま!集合時間と集合場所を教えてください。
あと、参加者の3年生たち、発表レジュメのコピーを人数分用意してほしい(全員17人)。参考資料の重要なものを持参してきてみせてほしい。
ゼミ長、連絡の際にこのことを伝えて。

 


ゼミ合宿の配車について  投稿者:坂本  投稿日:2007 726()103356

  返信・引用

 

 

田中さんと話し合い、今回のゼミ合宿の配車はこのようになりました。

田中さん車佐野さん、大渓さん

坂本李先生、若山、ようか

中島松島、山之内

柳原さん岩田さん

小川さん松井さん、大威、竹内、服部

以上のようになりましたのでよろしくお願いします。

 


(無題)  投稿者:加藤  投稿日:2007 719()18276

  返信・引用

 

 

大学院2年の加藤です。


李先生お久しぶりです。
今私は学内の中産研でバイトをしています。
今日はその関連でお知らせです。
先生の元にはお知らせが行っているかと思いますが。
愛知大学と豊橋校舎で公開講演会がありますので
お知らせさせていただきます。

2007
728日(土)1330-1530
場所:愛知大学豊橋校舎 研究館1階 第1・2会議室
講師:河本俊弘氏
名古屋商工会議所産業振興部国際グループ 主任調査約
前トヨタ自動車広州事務所首席代表

参加無料・申し込み不要です

お忙しいなかだと思いますが、
興味のある方、是非お越しくださいね!

 


ゼミ合宿について  投稿者:坂本  投稿日:2007 715()140945

  返信・引用

 

 

今回のゼミ合宿は基本的に車移動を考えていますが、車を出せるのが今の所、田中さん、小川さん、坂本、中島でもうある程度配車も決まっていてますが、まだ少し車が足りないかもしれないので出せそうな方はBBSに書き込んで下さい。よろしくお願いします。

 


村上さんへ  投稿者:若山  投稿日:2007 714()004419

  返信・引用

 

 

僕のSKYPEIDprizonbreak1です、間違えて教えてすいませんでした

 


ブラジル  投稿者:立岩  投稿日:2007 713()012258

  返信・引用

 

 

この前のゼミで先輩方が説明してくださった『Fish Bone』を意識して考えてみました。


第一節 バイオエタノール先進国ブラジル
1-1 主な原料サトウキビ
1-2 農業
コーヒー、焼畑農業
ここでブラジル農業を引っ張ってきた日本人(日系人)について触れるか3-1で触れるか検討中
1-3 未定
バイオエタノールを中心として経済について触れるか、バイオエタノールの話から繋げてバスなど交通の話か検討中

第二節 バイオエタノールin世界
2-1 横取り?アメリカ
主な原料トウモロコシ
ブラジルが積み重ねてきたところにアメリカが積極的に参入
2-2 出遅れた日本
沖縄県宮古島
企業のバイオエタノール対応車開発
2-3 エネルギーか?食糧か?
オレンジジュースやマヨネーズの値段が上がったのはバイオエタノールが原因?
環境汚染と食糧難どっちが重要?

第三節 ブラジルの中の日本・日本の中のブラジル
3-1 2008年 日伯交流100周年
笠戸丸出港から100
3-2 ブラジルの中の日本
世界最大の日系社会、日系人の今
3-3 日本の中のブラジル
出稼ぎ日系人の諸問題、出入国管理法改正は間違い?

ものすごく大雑把ですが、大体どんな内容で書こうかこの前相談に乗っていただいた内容を踏まえて考えました。
タイトルや細かい見出しはこれからやっていくうちに決めるつもりです。
まだ至らない点も多々あるので、先生、先輩方ご指導お願いします。

シーさんにお借りしたビデオも見させていただきました。
ブラジルがバイオエタノールに取り組む規模の大きさに驚きました。
企業進出の仕方も国の特徴が出ていて面白かったです。
しっかり参考にさせていただきますね。

私も少し踏み込んで調べてみたらブラジルに対してのイメージが変わってきたので、最も遠い国であるブラジルに対してなんとなく持っていたイメージがガラッとかわるような、いい意味で読者を裏切れるような内容にしていきたいと思っています。

 


論集タイトル案  投稿者:立岩  投稿日:2007 713()01185

  返信・引用

 

 

この前のゼミのときに個人的に伝えた人もいますが、先生もBBSに載せるように仰っていたので私が考えた論集全体のタイトル案を紹介します。
サブタイトルがオリンピック特集ということなのでBRICsを中心に考えました。

【新・世界経済地図】または【新・経済世界地図】
BRICsの発展によって現在経済大国といわれている国の位置関係・力関係も変わってくると思われるし、論集の内容も先を見据えた内容になると思われるため。

【ただの大国から超(スーパー)大国へ】
BRICsは国土が広大で人口も多く、比較的資源も豊かであるという点で共通している。
そんな元々恵まれている国々が経済力をつけてきたという意味合いで。

私は都合で合宿に参加できないので一緒に楽しい思い出を作れないのは寂しいですが、論集についてはできるだけBBSで連絡をとってカバーしたいと思いますのでよろしくお願いします。

 


3年生でゼミ合宿参加者へ  投稿者:坂本  投稿日:2007 712()113810

  返信・引用

 

 

誠に急で申し訳ないのですが、ホテル代を17日の火曜日までに坂本に下さい。代金は田中さんの投稿にも書いてあるとおり1万6千円なのでよろしくお願いします。何かあったらまたご連絡下さい。

 


李先生へ  投稿者:坂本  投稿日:2007 712()113435

  返信・引用

 

 

遅れましてすいません。ゼミ合宿の場所は、鳥羽シーサイドホテル望館です。よろしくお願いします。

 


李先生と村上さんへ  投稿者:周てい  投稿日:2007 711()223745

  返信・引用

 

 

アドバイスしてくれてありがとうございます。最近期末試験近づいていますので、あんまり論文のことを考える時間がありませんのに。今まで、論文の仕組みを大体次のように考えていました。
テーマ:少子高齢化と社会福祉の日中比較
第一節 少子高齢化の原因
1-1 日本の少子高齢化の発足
1-2 中国の少子高齢化の発足
1-3 日中の少子高齢化の原因の比較
第二節 少子高齢化の影響
第三節 少子高齢化への対策
第二と第三節は第一節と同じそれぞれ日本と中国の状況を述べて、後比較するというパタンでしようとします。
でも、昨日村上さんと相談した後、影響と対策を比較したらあんまり意味がないと感じましたが、また考えさせていただきます。

 


(無題)  投稿者:みのわ  投稿日:2007 711()205541

  返信・引用

 

 

美濃羽です。毎朝新聞を読んで会社に向かうのですが、11日の日本経済新聞にシー君と村上さんの内定先の会社載ってました。自分の仲間の内定先が載っていると嬉しいものです。決して悪いないようのものではありませんよ。一度見てみてください。先生へ。来週より、一ヶ月東京で研修です。東京にお立ち寄りの祭には是非連絡くださいね。

 


「07年、李ゼミ合宿」  投稿者:田中  投稿日:2007 710()182015

  返信・引用

 

 

日時:8月1日(水)~8月2日(木)
場所:三重県鳥羽市安楽島町1084  TEL:0599-25-5151
参照:地図などは、また配ろうと思いますが、各自の運転手はインターネットで調べてくだ   さい。
費用:1人=1万6千円です。これでも安いほうです。宴会の部屋も押さえました。高いと   思う人、抗議」してもらって結構です!!とても大変なんです。楽しみましょう4   年生は最後の学生でたくさん思い出作ろう!!
プラン:8月1日昼過ぎに現地集合海でワイワイ(スイカ割りとかも出来たらいいな)    宿に着きチェックインをして勉強会①→宴会(無料でカラオケ付)勉強会②→    フリータイム。

    8月2日チェックアウトどこか観光(予定)各自解散。

あくまでプランは仮です。坂本ともう少し話し合いたいと思います。2人で進行させていますが、正直大変なんです。ゼミ長がやって当たり前って思わないで協力してください。
みんなの意見も聞きたいので、ドンドン言ってください!!

*キャンセルは出来る限りやめてください。キャンセルをするなら12日(木)までにゼミで作った名簿をもとに必ず田中に電話してください。よろしくお願いします!!

 


坂本さんへ  投稿者:王碩  投稿日:2007 710()124441

  返信・引用

 

 

帰国時間まだ決まってないけど、まぁ、取りあえず行かないことにします、返事遅くなって、ごめんなさい!!

 


許君へ  投稿者:坂本  投稿日:2007 7 9()163614

  返信・引用

 

 

了解しました。詳しいことはまた伝えます。

 


坂本くんへ  投稿者:許方原  投稿日:2007 7 7()133510

  返信・引用

 

 

合宿のことですが、昨日両親からの連絡がありまして、家の爺さんが病気になって、今入院中です、医者さんの判断は、この夏を越えるかどうか微妙です。急に申し訳ございませんが、僕は爺さんを見に国へ帰ります、だから合宿をキャンセルします、理解してください m- -m

 


李先生とシーさんへ  投稿者:許方原  投稿日:2007 7 7()132444

  返信・引用

 

 

李先生のアドバイスありがとうございます、僕はやはり東京オリンピックを中心にして、日本のモータリゼーションと日本の「マイカー元年」から述べます。
もう一つシーさんに言いたいですが、僕は最初から選らんだテーマはエコカーと日本の車産業です、その理由と簡単な文章構造も最後鈴木さんのチーム発表日2枚プリントアウトして村上さんと李先生にさしあげました。村上さん前はbbsに書いた時言ったはずです、理由を2枚プリントアウトして村上さんと李先生にあげるって。だからbbsに載るではなく、村上さんと李先生にあげる。後のテーマ変更の構想と理由はまた考えてますから、検討しなくてもいいでしょう?

 


王君へ  投稿者:坂本  投稿日:2007 7 7()002916

  返信・引用

 

 

ゼミ合宿の件だけど、参加か不参加かどちらかをこのBBSに早急に書き込んでください。お願いします。

 


許君へ  投稿者:  投稿日:2007 7 6()231519

  返信・引用

 

 

許君のテーマは水曜日に話したとおり、東京オリンピックです。
鈴木さんには「モビリティの国際比較と交通システムの選択」(仮題)というもとに近いテーマに戻ってもらいました。

東京五輪(1964年)は日本語資料が豊富なうえ、それをきっかけに日本のモータリゼーションも始まった。1966年は日本の「マイカー元年」といわれ、大衆車カローラとサニーが発売された。それについて星野芳郎先生の超ベストセラー『マイカー』も図書館にあるはずです。ぼくの友人でもあります。五輪とモータリゼーションと密接な関係がある。

服部君のソウル五輪にも触れてほしい。88年だが、国内の本格的なモータリゼーションは五輪後のはず。それまでは輸出中心だった。現代自動車のポニーを中心に。李泰王先生の『ヒュンダイシステムの研究』を参考して、図書館にあるはず。

その後、70年には車による交通事故死がピークに達し、ぼくの「東アジアの自動車産業」で話した「交通戦争」の用語も登場、マスクをつけた出勤などの風景も現れた。公害問題の激化と73年のオイルショックが今日の日本の省エネ車、エコカーの勃興につながったわけ。東海道新幹線も五輪開幕の1週間前に開通、いまは開幕日は「体育の日」となり、国民の祝日になった。現代の日本の繁栄を作り上げたきっかけです。留学生たちは大いに知っておくべきことが多い。

許君も王碩君もつかまらないといわれている。一度ここに返事してほしい。村上君にも連絡してほしい。来週は最後のゼミだから、シー君が言ったように、しっかりしないと後は大変だよ。BBSをまめにチェックしてほしい。

 


李ゼミの留学生メンバーへ  投稿者:シー  投稿日:2007 7 6()201445

  返信・引用

 

 

 論集のことで、皆さんがいろいろな悩みがあると思いますが、これは去年の僕と全く同じです。しかし、夏休みの前に、自分のテーマを決めておけば、これからの長い休みを使って、資料の収集ができます。少しでも余裕を持って、がんばってみて下さい。今のうち頑張らないと、秋学期が大変です。誰でもゼロからスタートだから、早いもの勝ち!
 バイトなどもあるから、大変だと思うけど、前も言いましたが、何が困ってることがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。僕でも他の四年生でも、教えてくれると思うので、聞いてね。

 許方原 さんへ:論集のことで、ゼミ生の皆がかなり進んでます。許さんは今どうなって         ます?許さんの論集テーマはなんでしたっけ?もう少し検討してもらい         たいので、しっかりした考え方をBBSに書いてね。時間があったら、BBS         を見てくださいね。

 


李先生へ  投稿者:鈴木里沙  投稿日:2007 7 6()003657

  返信・引用

 

 

電話の件、了解しました。

 


鈴木さんへ  投稿者:  投稿日:2007 7 5()23525

  返信・引用

 

 

テーマ選び、いろいろ迷いが多いことはよく理解できます。
僕からまたお電話します。

 


周さん  投稿者:村上  投稿日:2007 7 5()032857

  返信・引用

 

 

SkypeのIDについて了解しました。ありがとう!論集のことなど分からないことがあれば何時でも連絡下さいね。色々大変なこともあると思いますけど、是非一緒に素晴らしいゼミ論集を作っていこうね!

 


李先生へ  投稿者:鈴木里沙  投稿日:2007 7 5()013016

  返信・引用

 

 

論集テーマについて村上さんに相談にのって貰いながら色々考えました。先生もご存知の通り私はイギリスへの想い入れが強かった為に、イギリスが始まりとなったモビリティについて、こだわりを持って書きたいと思い私なりの意見を主張していたのですが、先生が仰ったようにモビリティだけでは、書ける範囲が狭いために満足いくところまで書けないとなると私自身も嫌ですし、これからの後輩が勉強する為のいい教科書を私もゼミメンバーの一員として作り上げたい気持ちがあるので、テーマを変えて東京オリンピックについて書きたいと思います。主張しすぎた事を今反省しております。申し訳ありませんでした。しかしいい物を書きたいという気持ちは人一倍あるつもりなのでそこは理解して頂けたら嬉しいです。
また同じように日本で開催された愛知万博についての内容も入れたいと思います。愛知万博ではモビリティなどの福祉に関しての話題にも触れれると思ったので、私がこだわっていた分野に関しても研究していけると考えたのですが・・いかがでしょうか?恥ずかしい話なのですが、知識がまだまだ乏しいので方向性を決め兼ねていますのでアドバイス頂けたらと思います。

 


趙イ楠君、ありがとう!!!論集8号のアップロードは全部完了!  投稿者:  投稿日:2007 7 5()012133

  返信・引用

 

 

趙君は本当にご苦労さま!
みなさん気づいたかな?

論集第8号の写真は全部アップロードできた。
しかも全部カラーで!!!
現役も通りかかりのOBも確認してください。
今年はとくに写真が多いので、最高だね!!
手持ちの論集の白黒写真より迫力あるよ~~~

これで8号のアップロードは全部完了!
趙君と羅君、本当にありがとう!!!

 


みのわ君&論集の資料について  投稿者:  投稿日:2007 7 5()010927

  返信・引用

 

 

みのわ君へ

久しぶりに会えて本当にうれしかったです。ほら、昔神戸大の森田君が7期生の顔を見に来たときのことを思い出しました。ぼくがアメリカから帰ってきた直後に。後輩思いの強いみのわ君もその伝統をしっかり受け継いでくれていることに安堵しました。大学生活はやっぱりいいよね。疲れたらいつでもお帰りなさい!また、飲みましょう。銀行マンは忙しいけど、みのわならやっていけるよ。

小川投稿の追加:

学内のどのPCでも「日経テレコム」ができたっけ?図書館内だけではないの?カウンターに確認が必要。いま研究室からできなくなったよ。

ちなみに、日経4紙とは日経、日経産業新聞(産業関連なら結構詳しい記事がある)、日経金融新聞(中国株とか情報多いはず)、あと日経流通新聞か。それに「日経ビジネス」も検索できるのが強い!長い文章や特集などは結構使える。

また、目次だけみるなら無料。1本明けると40円かかる(大学支払い)。あけたらプリントもできるし、USBなどに保存できる。無駄使いしないこと!すでに注意された。必要分は問題ない。

ほかには朝日、読売、中日など昔の(東京・ソウル五輪時のも)記事検索もできる。カウンターからCD-ROMを借りることができるよ。検索も可能。

最後に、村上君の「切り口を大きく3つ」が重要。いつもゼミでは3本柱という。つまり10頁前後の論文を支える3つの柱。3つないと構造的に弱い。それが自然に、
はじめに、
1節(章ではない)、
2
節、
3
節、
むすび
となっていく。

2つだと弱い。崩れやすいということかな?
3
本足だと立つことができる。
これが決まれば、全体の方向性がみえるし、資料探しもしやすい。
合宿時の1回目の発表は3本柱の内容と資料の裏づけのチェックが中心になる。
集めた資料ももってきてほしい(重要な部分だけ)。

 


Zhouさん  投稿者:Cunshang Yangji  投稿日:2007 7 5()005137

  返信・引用

 

 

ID了解しました。

 


村上さんへ  投稿者:周 てい  投稿日:2007 7 5()001641

  返信・引用

 

 

skypeアドレス追加:tingting123458

 


skype  投稿者:***  投稿日:2007 7 4()22429

  返信・引用

 

 

http://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html

 


美濃輪君へ&ゼミ論集  投稿者:Murakami  投稿日:2007 7 4()223620

  返信・引用

 

 

>美濃輪君
お忙し中、ゼミに来てくれてありがとう!社会人だという自覚を持って働いているなぁ~という印象を受けました。本当に顔つきが学生の頃とは全然違いました。イイ刺激を与えてくれてありがとう。これからもキープ・イン・タッチをしっかりしようね。李ゼミの誇り高き先輩、美濃輪翼よぉ~!これからもドンドン活躍してくれぇ~!李ゼミ一同期待しております。また、時間がある時は飲みに行きましょう。健康第一でお仕事頑張って!

>3年生の皆さん
来週のゼミ(前期ラスト・7月10日)までにミッション2をやって来てもらいたいです。各リーダーは確認のため連絡網を回して下さい。お願いします。
■■■■■
ミッション2■■■■■
SkypeのIDを必ず取得して来て下さい。
>3年生全員
因みに昨日僕は黄さんとSkypeでお話をしました。(だいたい1時間ぐらいかな・・・)普段バイトや部活などで時間の調整が難しい李ゼミ生にとってこのツールは最高です。また、留学生が多いので帰国した後もしっかりキープ・イン・タッチできると思います。是非取得してきて下さい。
「できればSkypeを李ゼミの伝統にしたい!絶対役に立つから是非お願い!」
>黄さん
ありがとう!ID了解しました。シェンスのアドバイスをしっかり胸に刻み、これからプレゼンをしていきます(笑)また中国語教えて下さい。宜しくね!

ゼミ論集のメインタイトルの案を2つ考えてきて下さい。
* 因みにサブタイトル「北京オリンピック記念特集」だから、なるべくBRICsに関連したタイトルが良いと個人的には思っております。

各テーマの内容について構成(骨組み)を3つ考えてきてほしいです。つまりテーマを探究するにあたっての切り口を大きく3つ考えて来て欲しいということです。
(例)テーマ:東アジア共同体構想
第1章:東アジア共同体創設の理由と動き
第2章:共通通貨の可能性
第3章:FTA

以上3つです。宜しくお願いします。
■■■■■
ミッション2■■■■■

 


論集の資料について  投稿者:おがわ  投稿日:2007 7 4()190628

  返信・引用

 

 

9期生のみなさんのテーマが徐々に決まりつつある中で、論集を書くうえでの土台となる資料についてなのですが、非常に有用なのが「日経テレコン21」です。
大学内のパソコンからであれば、愛大図書館HPのデータベースから閲覧可能です。日経四紙に加え、一般紙、専門誌など様々な媒体から記事検索ができます。
ただし、検索をして目次を見ている分には無料ですが、いったん記事を開くとお金がかかります。このお金は大学側が負担してくれていますが、むやみやたらに開けば無駄なお金がかかってしまいます。なので、なるべく記事の目次で判断しながら、開いた時にはプリントアウトをするか、USBなどに保存するなどしたほうがいいでしょう。

 


村上さんへ  投稿者:黄セン  投稿日:2007 7 4()002529

  返信・引用

 

 

ごめん、今日の授業中書いたのskypeのアドレスは間違った。正しいアドレスはtiffeny198512です。

 


(無題)  投稿者:みのわ  投稿日:2007 7 4()002428

  返信・引用

 

 

本日は先生はじめ、8期生のみなさんとおおい君、懇親会を開いてくださりありがとうございました。毎日の社会人生活から少しだけ開放され、小生にとってとても有意義な一日でした。みなさんと話をしたり、騒いだりしてとても楽しく学生時代が懐かしく感じました。特に8期生は、来年から社会人なので、これからの短い期間を大切に使ってもらいたいものです。先生も相変わらずお元気なようで安心しました。また、時間を作って遊びにいきますので、その際はまたよろしくお願いします。

 


李先生と四年生先輩へ  投稿者:王碩  投稿日:2007 7 3()115626

  返信・引用

 

 

申し訳ないですが、僕が先週彼女と名古屋領事館で結婚の申込を出したが、今日領事館から急に連絡があって、午後3時半に名古屋領事館に着くようにして欲しいので、今日のゼミと懇親会は欠席します!! 本当にすみませんです!!

 


論集テーマ&懇談会  投稿者:服部  投稿日:2007 7 2()225535

  返信・引用

 

 

僕は靖国問題について調べようと思ったのですが、それについては出尽くしてしまったみたいなので、村上さんの提案する「ソウルオリンピック」について調べてみたいと思います。スポーツを見るのは好きだし、興味を持って調べられるものだと思ったからです。内容としては反日を背景としたアジア諸国との関係や、オリンピックを通じて韓国がどのように経済発展していったか、発展していくまでの課題や問題点について書いてみたいです。また日中韓の反日に至る歴史的事実なんかも絡めてみたいと思います。

懇談会については欠席ということでお願いします。ごめんなさい!

 


懇親会  投稿者:鈴木里沙  投稿日:2007 7 2()224953

  返信・引用

 

 

明日の授業後は、英会話があるので懇親会は欠席させて頂きます。なお明日を持って英会話の火曜日の振り替え分は無くなりましたので、来週からはゼミ後のミーティングがあれば出席可能になります。ご迷惑をお掛けしました。

 


論集テーマについて  投稿者:鈴木里沙  投稿日:2007 7 2()224318

  返信・引用

 

 

投稿が遅れて申し訳ありませんでした。

私の論集テーマはモビリティーの国際比較についてです。最初に関心を持ったのは『タウンモビリティー』についてでした。これは今年の春に私が一ヶ月近く生活をしていたイギリスが最初に行った取り組みであり、障害を持った人でも楽に街中を移動出来るようにしているものです。国をあげて誰もが住みやすい環境を造ろうとしていることがとてもステキなことだと感じたし、イギリスは私の初めての留学先なので想い入れも強く、もっと調べてより知識を増やしたいと考えています。そしてイギリスだけでなく日本、中国で比較できたら面白いのではないかと思いました。またその原点であるショップモビリティーについて、それからモビリティー・マネジメントなどについても研究し、人に優しい街だけでなく、環境にも優しい街づくりについて考えていけたらいいなと思っています。

 


懇親会  投稿者:立岩  投稿日:2007 7 2()22200

  返信・引用

 

 

書き込みが遅れてスミマセン。
明日5限に補講が入ってしまったので、今回は欠席させていただきます。

 


論集テーマについて  投稿者:おおい  投稿日:2007 7 2()203825

  返信・引用

 

 

僕の論集のテーマは、BRICSのIに当たるインドについてです。
四年生から「グローバルプレイヤーとしてのインド」というカッコいいタイトルをつけて頂いたのでそれに則してやっていきたいと思います。

僕がこのテーマを選んだ理由は、ゼミ論集第8号 第5章 鉄鋼業のグローバル大再編の発表でインドの企業について調べる機会があり、その時にとても勢いのあるインドの経済に興味をもったからです。
なので、村上さんから、BRICSの案が出されたとき、これは、興味のあるインドについて調べるいいチャンスだと思いました。村上さんありがとうございます。

インドが世界でどのように戦っていくのか、また「五年前の中国」と呼ばれるインドと中国との比較などを調べていきたいと考えています。

 


論集第9号テーマについて  投稿者:黄セン  投稿日:2007 7 2()165815

  返信・引用

 

 

論集テーマ  日中繊維産業の国際比較
私はこのテーマ選んだ理由は、私のふるさと南通市は昔から紡織の郷と呼ばれています。紡織業は南通市の基幹産業として、市財政収入の中で大きな割合が占めています。特に、郷鎮企業と個人企業は繊維産業で発達しているのは特徴だと思います。南通市でトレーや帝人などの外資会社も進出して来ました。自分の親戚と友達の中で、紡織と縫製の工場を経営している人もたくさんいます。父もこの関係の仕事やっています。私は、繊維産業についてあんまり詳しく分からないが、自分がずっと興味を持っています。この機会を利用して、日中繊維産業をもっと深く認識して、将来の仕事に生かしたいです。

 


坂本さんへ  投稿者:黄セン  投稿日:2007 7 2()161954

  返信・引用

 

 

明日のゼミ後の懇談会欠席します、すみません。

 


坂本くんへ  投稿者:松島&山之内  投稿日:2007 7 2()093013

  返信・引用

 

 

明日のゼミ後の懇親会は2人とも用事があるため行けません。すみません。

 


大学院:趙イ楠君と楊国華君へ  投稿者:  投稿日:2007 7 2()003136

  返信・引用

 

 

先週の学習法、手伝ってもらってありがとう!
今度の火曜日ももし時間が許せば、同じ時間帯にサポートしてもらえるとありがたい。
レポートの提出があります。

楊君には、先週と同じように撮影をお願いします。ヨロシク。

スウ遠さんもぜひ早めに(夏休み前)テーマを定めたほうがいい。なにかあったらご連絡ください。このBBSでもいい。

 


論集第9号タイトル案  投稿者:  投稿日:2007 7 2()002534

  返信・引用

 

 

村上君、3年生各位

いろいろご苦労さまでした。こういうふうに、ぜひ前向きに検討してほしい。また、困ったことがあったら、ぜひ遠慮なくここに書き込んでほしい。

ほら、李ゼミ募集時に、学生に対する要求の1つには、「やる気」、もう1つには「不恥下問」とあったでしょう。中国語だが、「恥ずかしがらずに質問すること」の意。学問とは、「学んで問う」ことだから、この点で日中は一致している。

3
年生のゼミ論文、4年生の卒論、院生の修論、博論、みんな一緒!いかに先輩や先生たちの意見を事前に(!!)吸収し、自分の考えを修正しながら論文に結晶させていくことだ!これには万国共通している。問う力が大事!

これができるとできない人の差は大きい。例えば、同じ時期に入社した同期でも、この質問力の差では、3,4年も立てば、差は倍に開く可能性があるよ、少なくても潜在力の差は。村上君の「潜在を顕在させる」考えは正しい。就職や就職後の社会人生活にも大いに役に立つと思う。

と、経験者は斯く語りき。

あとは、論集9号全体のタイトルは3・4年に限らず、OBも含めて、募集をかけたいと思う。村上君、ぜひリードしてください。おおまかに以下のような内容で、もっとインパクトのあるタイトルを!

7号も第8号もなかなかよかった!全員の知恵の賜物。みんな遠慮せずにどうぞ!!!

 


ゼミ論集&懇親会  投稿者:Murakami  投稿日:2007 7 1()225310

  返信・引用

 

 

>3年生の皆さんへ
レポートありがとう、そしてお疲れ様でした!読ませて頂きました。みんな凄くよく考えていることにビックリしました。読んでいて楽しかったです。次回も期待しております。
追伸:
SkypeのIDをゲットしましたか?
来週のゼミの時IDを教えてもらいます。宜しくお願いします。

>李先生へ
お電話のお話に沿った感じで進めております。先生&4年生の案と3年生の希望の折衷案でやることに決めました。僕が思うに3年生は凄くポテンシャルが高いです。潜在を顕在させる機会をもっと沢山つくる予定です。
==========================================
第1部
北京オリンピック特集
北京オリンピック・・・坂本真悟君
>ありがとう。ゼミ長!マジ頼もしいです。
東京オリンピック・・・許方言君
↓↓↓↓↓■■■
許君へ ~理由~■■■
>日本の自動車産業に興味があることは非常に理解できましたし、僕としても嬉しいです。そこで僕の提案だけど、東京オリンピックについて調べてみてはどうかなぁ~??日本の自動車産業が発展を遂げた一つの大きな理由は、1960年代以降の東京オリンピックや大阪万博など国際的なイベントが開かれるようになり高速道路などが整備されたこともあるしさ~!愛知万博の成功はトヨタの貢献の大きさが上げられるし・・・何か見えてくる気がしない??是非考えて見て下さい。
ソウルオリンピック・・・服部寛之君
↓↓↓↓↓■■■
服部君へ ~理由~■■■
>服部君ってレポートまだ出してないよね!?だから、まだあまり服部君の探究したいことが理解できてないのが実情です。ごめんね、焦らせちゃって・・・
本当に申し訳ないけど「靖国」については、過去の先輩も色々調べてくれてやり尽くした感じがします。もし「反日」とかにも興味があれば是非是非このテーマでやってみてはいかがかな・・・?
でも、基本服部君が調べたいことをやって欲しい。是非レポート宜しくお願いします。
北京オリンピックと中国車社会の行方・・・*該当者なし*

日中の「XYZ」(?)
京都議定書とポスト京都議定書(?)・・・***該当者なし***
中国の環境問題~黄砂・砂漠化・水問題~・・・***該当者なし***
中国のエネルギー問題と日中協力~戦略的互恵関係の実態~(?)・・・松島愛さん
少子高齢化と社会保障の日中比較・・・周テイさん
「格差」の国際比較:日本・中国・インド・・・楊佳さん
日中の食料事情::日本食ブームの正負作用(?)・・・竹内大樹君
中国発世界同時株安・・・王碩君
FTA戦略:日本・中国・韓国・・・山之内悠さん
*日中繊維産業の国際比較・・・黄センさん
*モビリティーの国際比較・・・鈴木里沙さん

第3部
世界におけるBRICSのプレゼンス(存在感)
エネルギー大国・ロシアの戦略・・・中島潤君 ロシア
グローバルプレイヤーとしてのインド・・・大威篤史君 インド
裏の隣国ブラジルの光と影・・・立岩紗知さん ブラジル
>本当にありがとう!下校の時にしゃべったことが全てです。感謝しています。
中国とアフリカの急接近と世界勢力地図の変化・・・***該当者なし***
世界におけるBRICSのプレゼンス(存在感)・・・若山一朗君 BRICs
↓↓↓↓↓■■■
若山君へ ~理由~■■■
>ここ最近、新聞やテレビがマグロの話しがよく出てるよねっ!でもマグロの問題は、氷山のほんの一角だと思わない??つまり、資源をめぐる世界の争奪戦の一つにすぎないってこと!日本が簡単に安く資源を確保できたのは90年代ぐらいまで!そして、ここで登場するのがBRICs諸国っ!BRICs諸国の急激な経済成長が大きく影響している!21世紀に入ってあらゆる資源の価格が上昇↑↑↑このテーマであれば基本はBRICsだと僕は思う!!もう少し考えてみて下さい!お願いします。
========================================
>田中君&坂本君
勿論、懇親会参加します。お願いします。

 


論集第9号テーマについて  投稿者:坂本  投稿日:2007 7 1()222729

  返信・引用

 

 

僕のテーマは「過去アジアで行われたオリンピックと北京オリンピックの比較、さらにはそこから生まれる経済効果や様々な問題」についてです。


このテーマを選んだ理由はまずは単にスポーツが好きであるからです。1番好きなスポーツは陸上競技であるが、他にも野球や水泳なども観戦することは好きです。様々な競技の1番を争う大会がこのオリンピックであるわけであるが、これにとても興味を持ったからです。次に過去にアジアで行われてきたオリンピックがどのような経済効果を生んだのか、さらに中国は北京オリンピック開催で、国全体はどのように変わるのか調べていきたいと考えています。

 


論集第9号テーマについて  投稿者:中島  投稿日:2007 7 1()105537

  返信・引用

 

 

テーマはエネルギー大国ロシアの実情です。

僕がこのテーマを選んだ要因は一つ目が、中国経済論の授業でロシア・ソ連に関したビデオを見て非常に興味をもったこと、二つ目が他の先輩方やゼミ生がロシアに関してやっていないので、新鮮味があること、三つ目が以前から僕はチェルノブイリ原発に少なからずに興味があったこと。チェルノブイリ原発爆発により、周囲30キロメートルの住民約14万人は避難しました。これは少し前の安城市の全人口に匹敵する人口です。さらに地域によっては国土の3割が放射能に汚染された地域もあり、20年以上もたった現在でも放射能の汚染にさらされていることなど、旧ソ連・現状ロシアが抱える(えた)エネルギー問題・エネルギー戦略は、各国にどのような事情をもたらすのか?そのことを調べてみたくなって僕はこのテーマを選びました。

 


坂本さんへ  投稿者:周 てい  投稿日:2007 7 1()002727

  返信・引用

 

 

来週ゼミ終わった後懇親会について、私は欠席になります。ごめんなさい。^-^

 


論集テーマについて  投稿者:周 てい  投稿日:2007 7 1()002242

  返信・引用

 

 

人口問題は単に日本の問題ではなく、先進国、たとえば、ドイツ、イタリアも少子高齢化に直面している。それに、香港、韓国、台湾などの地区には、人口出産率がすでに日本より低いという現象も発生した。近年、経済成長が著しいわが国では、「一人っ子政策」と呼ばれる独特の政策を実施してきたが、2007223日、中国「高齢事務所」が『中国人口高齢化発展趨勢を予測する研究報告』を発表した。それは人口高齢化についての報告が初めてだ。それによると、21世紀は人口高齢化の時代である。中国はすでに1999年に高齢社会になり、発展途上国のであるにもかかわらず、高齢社会になる国の一員である。中国は世界中高齢者が一番多い国で、世界に注目された。このことから日本は人口減少国家のモデルケースとなるべきだ。