合宿について。 投稿者:森田  投稿日: 5月31日(土)23時11分19秒

僕と楊さんは九月の初旬に大学院の入試があるなら、希望としては九月の中旬がいいな。

でも、中旬って集中あるよね。三年生が主役だから、僕らのことは気にしないで日程決めてください。日程見て、参加できそうだったら参加させてもらいます。


ディスカッションポイント 投稿者:伊藤  投稿日: 5月31日(土)21時36分38秒

第9章後半のディスカッションポイントは三大集積の連携と珠江、長江デルタについてです。


(無題) 投稿者:総務  投稿日: 5月31日(土)12時04分22秒

@愛知県東加茂郡の旭高原少年自然の家  A愛知県知多郡美浜町の美浜少年自然の家
B岡崎市美合町の愛知県青年の家     C岐阜県高山市の乗鞍青年の家
D刈谷市井ヶ谷町の刈谷勤労福祉会館   です。
この5軒は学校から1000円の補助がでるそうです。 


質問 投稿者:川口  投稿日: 5月30日(金)23時24分06秒

5軒ある仮セミナーハウスってそれぞれどんな場所にあるんですか?


ゼミ合宿について 投稿者:総務  投稿日: 5月30日(金)17時34分11秒

夏に行くゼミの合宿なんですが、白樺ロッジかセミナーハウス(今年から鳳来セミナーハウスが使えなくなるため仮セミナーハウスが5軒あります)を考えています。これ以外にどこか行きたい所やお勧めの所があったらBBSに書きこんで下さい。次のゼミで日程などを決めたいと思うので各自都合の悪い日(サークルの合宿など)などがあったら教えてください。


来週発表される方へ 投稿者:メイド・イン・チャイナの筆者  投稿日: 5月29日(木)13時02分12秒

来週”メイド・イン・チャイナ”のインパクトを発表されるチームのみなさんへお願いです。この題名にかかわりのある内容での最新動向、また日中米の大手家電メーカーの動きなどを論集をまとめる上でつけたしていただけると今後の自分にとっても助かるのでお願いします。また、僕たち4年生は最新動向をとてもしりたがっています。ほかの発表でものせてもらえるとみんなうれしいと思います。それでは来週の発表、緊張の面持ちで期待しています。


デスカッションポイント 投稿者:近藤 修  投稿日: 5月29日(木)11時11分50秒

第8章の後半は、『日本政府のFTA推進』についてです。


発表者へ 投稿者:楊 秀潔  投稿日: 5月28日(水)19時13分27秒

4年生の楊です。

HPの「Special公開ゼミ」に第2回までの発表を貼り付けましたが、最初の発表内容がほとんどレジュメだけ載せてると私は気がつきます。だから、これから、私に送ってくる発表内容に質問、答え、ディスカッション、最新情報など全部いれてほしいです。
よろしくお願いします。


発表者へのお願い 投稿者:ホームページ委員会 投稿日:5月27日(火)17時44分44秒

まだホームページ委員会が勉強中なのでとりあえず今は発表後のレジュメに質問と答えを追加したものを楊さんに送ってください。


補足 投稿者:加藤・伊藤  投稿日: 5月27日(火)17時39分28秒

先生・皆さん、下の感想でもし内容が短いとかの意見がありましたら追加するのでBBSに書き込んでください。


餃子パーティーの感想 投稿者:加藤・伊藤  投稿日: 5月27日(火)17時25分48秒

今回餃子パーティーの幹事をした加藤と伊藤です。前日の授業後から集まりスーパーアツミに買出しに行きました。買出しの材料はとても大量で(例えば白菜10個、にら10束など)カート2台フル稼働で買い物をしました。買出しのお手伝いに稲垣君大活躍☆当日は10時集合でしたが授業などのため集まったのは数人だったので本格的に作り始めたのはお昼くらいからでした。餃子作りでは留学生の人や大学院生の人たちが大活躍☆私たちはひたすら材料を切りました・・・。
餃子をあまり作らない私たちはねぎをみじん切りするところを輪切りにしてしまい笑われました。
そんな感じで餃子が出来上がっていきました。出来上がった餃子はとてもおいしかったです。
最初はちゃんとできるか不安だったけどみんなの協力のおかげでパーティーは成功しました。
頼りない幹事でしたがみんなが本当に協力的で感謝感激でした。


論集届きました@李先生へ 投稿者:桜井  投稿日: 5月26日(月)23時36分26秒

こんにちわ。最近蒸し暑くなってきましたね〜。って石川だけでしょうか?
ゼミ論集届きました!ありがとうございます(^^)
なんだか年々立派な形になってきていて楽しみでもあります
(自分の本棚に5冊ならんでいるとなんだか嬉しいんですよ。あ、また増えた・・・とか思って)
まだ全部読んではいないのですが、ゆっくり読ませていただこうと思ってます。
卒業をしてもこのような形で論集に参加させていただけるとは思っていなかったので、逆に感謝をしています。ありがとうございました。
そして、編集委員会の方々もご苦労様でした。ついにカラーにまで・・・と驚きました。すごく立派な論集ですね。

なんだかこの掲示板自体もゼミに活用されているんですね。
ゼミのほうもんばって下さい〜(^^)ノ



(無題) 投稿者:小塚  投稿日: 5月26日(月)19時28分07秒

明日のゼミ、就職活動のため欠席します。


(無題) 投稿者:小林真知子  投稿日: 5月26日(月)12時56分44秒

就職活動のため、明日5月27日のゼミは欠席します。すみません。


曹操チームへの質問 投稿者:稲垣 登  投稿日: 5月25日(日)19時53分15秒

牛田さんの質問を代理で送ります。
@96年に資本取引について交換性が実現されていたら、通貨アタックによる被害はどのくらいか?
A人民元のハードカレンシー化を行なうことで中国側がうけるデメリットがあるとしたら、何ですか?


下のは 投稿者:城間  投稿日: 5月25日(日)18時31分30秒

孫権チームへの質問です。


(無題) 投稿者:城間  投稿日: 5月25日(日)18時30分27秒

@最近の対中ODA支援はどのようなのがありましたか?
A第3節の日本のODAの問題で日本のODAの特徴が問題だとおもいますが、今後、改善策のようなものは政府でも考えられているのでしょうか?

遅れてごめんなさい


孫権チームへの質問 投稿者:碓氷  投稿日: 5月25日(日)00時08分49秒

@85ページに、90年度のODA支援の内容が載っていましたが、最近のODA支援の内容は変わりましたか?また、どのような支援が両国にとって良いと思いますか?
A政治家の利権問題など、日本側だけに利益があるような支援の仕方が問題になっていますが、それを防ぐような方法・制度はありますか?あるいは、どうしたら防げると思いますか?


曹操チームへの質問 投稿者:堀内  投稿日: 5月24日(土)16時29分45秒

@P.64でタイで始まった通貨危機は伝染的、ドミノ的に東アジア全体を襲ったとありますが、それはなぜですか?また、なぜシンガポールや台湾では、通貨、株価の下落率が低かったのですか?
Aなぜ、中国は高度経済成長を維持するために東アジアの金融安定化が特に必要であると認識したすのですか?


ディスカッションポイント 投稿者:倉橋  投稿日: 5月24日(土)11時54分53秒

アジア通貨危機に対する中国政府の対応。


提案 投稿者:  投稿日: 5月23日(金)19時59分45秒

各チームの中の動向分析委員を中心に用語解説をまとめてもらったらどうでしょう。それぞれ発表時に。HPに保存してゼミの大きな共通の財産になります。検討してみてください。MLは大変いいです。6期生もE−MAILも入れたらどうでしょう。5期生と同じように。4,5,6期生それぞれ必ず交換して連帯感を高めよう。

山田君:
ゼミの公式な名簿もほしいね。メールで送ってほしい。帰省先を必ず入れてほしい。後になったら作る気がなくなるからね。完璧を期して。


孫権チームへの質問 投稿者:馮 暁萍  投稿日: 5月23日(金)15時09分35秒

@対中ODA発足のきっかけは何ですか?
AODAの中国に対する今後の必要性がありますか?


ヂィスカッションポイント 投稿者:植松  投稿日: 5月21日(水)21時53分34秒

七章のODAの3節はは野末君に続いて、ODAの問題点が議論のポイントです。


ディスカッションポイント 投稿者:野末  投稿日: 5月21日(水)17時01分33秒

来週発表の第7章ODA(政府開発援助)の第一節、第二節のディスカッションポイントは、「日本のODA特徴と中国に対する支援について」です。


発表についてと動向分析委員 投稿者:野末  投稿日: 5月21日(水)16時42分08秒

昨日の発表は、今までで一番、議論がかみ合ってて良かったと思う(^^)昨日自分が司会やってみて思ったんだけど、司会ってテクいるねf(^^;前の日に司会者も質問の内容を読んどいて、どういう風にふっていけば、うまくつながるかな?って考えたほうがいいかもね(^-^)昨日の著者の二人はすらすら質問に答えていてすごいって思った。議論も盛り上がるし、4年生にはどんどん参加して欲しいっす(o^-^)bところで、動向分析係はどんな仕事をやったらいいと思う?去年は春セメはほとんど活動が無かったらしい。何も無いんじゃ味気ないので、どんな仕事ができるか考えといてください(^^)それと、今年はゼミの合宿を夏休み中にやるらしい。みんなどこに行きたいか考えといてね。これはまだ先の話しだけどね。


発表について 投稿者:森田  投稿日: 5月21日(水)06時07分21秒

昨日の三年生の発表良かったね。
特に稲垣君の発表のアンダーラインは重要なところ、注目してほしいところが一目で分かるから、発表を聞いているときに楽に理解できた。
皆も見習って。欲張りを言えば、レポート執筆後から現在までの最新動向も調べてくれると、もっと良くなると思うよ。

昨日の発表には4年生の寄与も大きかったと思う。やっぱりレポートを一本書けば、その専門的な知識はカナリ増えると思うから、先生の専門分野を除いては、先生と同じくらい、もしくは先生より知識持ってるんじゃないの。これからも、ドンドン参加して、三年生の発表を盛り上げてください。

これから、聴講者もっと増えるといいね。この調子で続けていれば、増えるかもね。
頑張って。


「世界の工場 中国のリスクとチャンス」投稿者:  投稿日: 5月19日(月)19時02分05秒

『週刊エコノミスト』6月9日発売の大特集「世界の工場 中国のリスクとチャンス」が発行さます。そこで,自動車産業がビックチャンスを迎えている現状にも焦点を当てられる。
李春利「中国自動車部品産業の実力」が掲載される予定です。
関心ある人は見てください。今日、ぎりぎり入稿したばかりです。
締切と格闘している悲惨な日々が続いています。

楊さん:
ここの投稿などをセミ日記に早めに保存してほしいです。あと、4月15日の森田君の投稿、
レジュメの執筆要領を公開ゼミの欄に貼り付けてほしいね。


週刊エコノミスト6月9日号 投稿者:森田  投稿日: 5月19日(月)17時12分13秒

週刊エコノミスト6月9日号に先生が執筆された記事が掲載されるそうです。

発売は6月9日の一週間前くらいの6月2日だと思います。
興味がある人は、購入するなり、立ち読みするなりしてください。
週刊エコノミストは生協の本屋さんで発売していると思うし、図書館の二階の雑誌コーナーにいつも置いてあります。

7万円あれば、一冊500円と計算して140冊買えるね。


ヒロシへ 投稿者:森田  投稿日: 5月19日(月)17時06分26秒

49キロオーバーとはスピード出しすぎだろう。

それにしても、自転車でもオービスに引っかかるとは、僕もはじめて知りました。
そんなに出せるなら、自転車でオリンピック出場できるんじゃない?
同じゼミ内に将来のオリンピック候補生がいるなんて、僕も鼻が高いよ。

七万だって、ぷぷぷ。

ヒロシが間抜け面で車の運転している写真見てみたいものだねー。


オービスって 投稿者:野末  投稿日: 5月19日(月)16時44分44秒

最近、自分の友達も引っかかりましたよ。49キロオーバー。罰金は40キロオーバーで7万円ぐらいだったと昔聞きました。踏んだりけったりっすね。自分は金曜から今日の昼まで長野の伊那に電車で行ってきました。いい空気吸ってリフレッシュできました。川口さん、どっかお勧めの場所あったら、教えてくださいm(__)mいろんなものを見ることっていいっすね。


そして 投稿者:川口  投稿日: 5月19日(月)11時42分01秒

昨日は国1音羽インター付近でオービスにひっかかりました。40キロオーバー。最近良いことないですよ。ゼミ頑張ろう。


劉備チームへの質問 投稿者:伊藤  投稿日: 5月19日(月)10時51分46秒

@ 日中貿易摩擦を沈静化させるにはどうしたら良いとおもいますか?
A ねぎ、しいたけ、畳表のセーフガード暫定措置を発動したことを受け中国が対抗措置として特別関税をかけたとありますがその結果、日中どちらがより被害をうけたのか、またどれ程ですか?
以上です。質問遅くなって申し訳ありませんでした。


孫権チームへの質問 投稿者:牛田 幸  投稿日: 5月17日(土)21時28分55秒

@.海賊版ソフト摘発キャンペーンで、合法ソフトの流通網の整備に着手したとありますが、その後どのような成果があったのか?
A.コピー二輪車問題で、摘発を逃れるために出荷方法を工夫するとありますが、例えばどんな風に?  です。


孫権チームへの質問 投稿者:施 浩  投稿日: 5月17日(土)17時01分49秒

1.WTO加盟による、中国の企業は変えていかなければいけないことは何ですか
2.WTO加盟後、中国はどのような影響を受けてますか、簡単に説明してください


用語解説 投稿者:  投稿日: 5月17日(土)14時10分57秒

三年生はよくがんばっている。この調子でやってください。チームとはこのことです。自己啓発的になる組織は強い。みんな改善活動に参加すれば、きっと形になる!

準備と発表の要領としては、こういう新しい分野に入る場合は、用語解説やキーワードを押えることが大事。ぼくの講義に出たことのある人は分かると思うが、用語解説をレポートの主要な内容になっているね。いま大学院のゼミでもやっている。かなりみんなの共同財産になる。

発表チームは自分達で探して出してみて、発表時や発表後に整理したらどうでしょう。植松君や加藤さんの質問もこの類に入る。普通の経済学辞典や現代用語辞典、インターネットに全部あるはず。できれば英語の言い方も調べたほうがもっと勉強になる。川を渡る飛び石のようなもんだ、用語解説は。それをみんなで蓄積していけば、「塵も積もれば山となる」!!!加油!


劉備・秀吉Tへの質問 投稿者:野末  投稿日: 5月17日(土)12時04分56秒

@P57に輸入障壁を設けることは対処療法に過ぎず…。とありますが、発表者が、日本の競争力向上のために一番大事だと思うことはなんですか?またその理由も教えてください。
A質問がポイントから少し外れますが、日中貿易摩擦とセーフガードはどのように関連づけられますか?簡単に説明してください。


(無題) 投稿者:森田  投稿日: 5月17日(土)00時25分14秒

虫歯10本は多すぎるだろうー。

ヒロシはきっと自分磨きすぎて、歯を磨くの忘れたんだな。
俺も気をつけよ。

それにしても、この三年生の頑張りようは「スゴイ!」の一言だね。
上手く機能しているね。
この調子、この調子。

でも、自分磨きすぎて、歯を磨き忘れないようにね。


孫権チームへの質問 投稿者:加藤  投稿日: 5月17日(土)00時01分51秒

@1998年に江沢民首相が提出したWTO加盟の3原則とは何ですか?
A中国はアンチダンピングに対してどんな予防策をとっているのですか?


WTO加盟後の諸問題への質問 投稿者:植松  投稿日: 5月16日(金)19時25分33秒

@最恵国待遇と内国民待遇の違いを教えてください。
A違法コピー商品がいくつかあげられていますが、CDについて、日本ではコピーコントロールCDを 最近見かけるようになりましたが、コピーコントロールについて教えてください。
 また中国でもそういった対策は、あるのでしょうか


川口さん 投稿者:野末  投稿日: 5月16日(金)15時54分02秒

入れ歯決定すね。歯は力を入れるときにとても重要な役目をします。重いものを挙げようと歯を食いしばっているとき、歯には何トンという力がかかっているのです。僕は昔テニスをやっていたとき、スマッシュを打つとき歯を食いしばりすぎて、歯がかけたことがあります。歯は大事にしましょう。


ディスカッションポイントについて 投稿者:野末  投稿日: 5月16日(金)15時48分31秒

みんな早い段階でディスカッションポイントを載せてくれて感謝です(^^)さて、そのディスカッションポイントについてなんだけど、何しろ初めての試みなので、みんなに意見を伺いたい。それは、ディスカッションポイントを発表者ごとにするか、一つの章について一つにするか。ということ。議論をしていく上では、一つに絞ったほうが、活発に意見を交換し合えると思うし、かといって、論文の中で言いたいことが、一つであるとは限らない。ぜひみんなの意見を聞きたいので、火曜日のゼミのときまでに考えといてください。今回は下に挙げてくれた4人のディスカッションポイントに沿って質問を出してもらう形で行きましょう。それと、みんなにぜひゼミ論集の266ページを読んで欲しい。特に267ページの改善点のところは納得できると思う。人の発表のときでも、多少の準備はしていこうね(^-^)
碓氷さん:メアド変わった?新しいメアドを送っといてくださーい。ちなみに、名簿のオレのメアドはコンマとピリオドが間違ってるもんで何度かやってみて。お手数かけますm(__)mあ!あと餃子パーティーの感想もよろしく。俺も書いてないねん(^^;

倉橋君:メアドを早く取得しなはれ。取得し次第、オレ宛にメール送って(^^)

李先生:全員に送ってみて、自分のアドレスが間違ってたのと碓氷さんのアドレスが変わっていたことと、伊藤さんがまだ学校のメアドを取得していないことが分かりました。これが解決し次第名簿を送りますのでしばらくお待ちください。


訂正 投稿者:稲垣 登  投稿日: 5月16日(金)15時46分21秒

5章のディスカッションポイントで「日本はネギ等3品目のセーフガードの暫定発動したが〜」に訂正です。スイマセン!主に第4節の事柄です。


歯医者 投稿者:川口  投稿日: 516()120434

今さっき歯医者に行ってきました。虫歯が10本ありましたとさ。みんな歯はちゃんと磨こう。さもないと俺みたいになるよ。悲惨だー


ディスカッションポイント 投稿者:碓氷  投稿日: 5月15日(木)18時04分46秒

5章の日中貿易摩擦とセーフガードについて発表します。稲垣くんのポイントと重なるけど、「日本のセーフガード発動による影響」をディスカッションポイントにしたいと思います。


ディスカッションポイント 投稿者:馮 暁萍  投稿日: 5月15日(木)15時57分06秒

WTO加盟後の中国の諸問題について発表します。ディスカッションポイント:@知的財産権の侵害と対策 Aダンピングの調査


ディスカッションポイント」 投稿者:稲垣 登  投稿日: 5月14日(水)17時23分44秒

野末の提案に俺も賛成です。議論の内容も濃くなると思うし、質問者も質問を絞れると思う。で、5章のディスカッションポイントなんやけど、『日本はセーフガードを発動したが日中間において良かったのか、悪かったのか?』です。


ディスカッションポイント 投稿者:堀内  投稿日: 5月14日(水)15時45分08秒

野末君の提案に賛成なので、ディスカッションポイントを載せてみようと思います。僕は、来週に第4章のWTO加盟後の中国の諸問題について発表します。ここのディスカッションポイントは、中国がWTOに加盟したことによって今後どうなっていくかです。


(無題) 投稿者:森田  投稿日: 5月13日(火)23時01分24秒

九月の大学院受験、受からなかったらゼミ生のせいにして、不幸のメール百通くらい送るからね。
不幸のメール欲しくなかったら、自発的に行動してください。

まぁ、受かったら、受かったで幸福のメール百通くらい送るから、楽しみに待っててください。


四年生へ 投稿者:不機嫌森田  投稿日: 5月13日(火)22時55分25秒

就職活動中の四年生へ。

1、ゼミ内の卒業論文のテーマ提出は6月17日まで。教務課へ提出するには先生の判子が必要。17日までに必ず判子をもらうように。

2、三年生の発表において、自分のレポートを基に発表が行われる時は、できる限り参加するべし。日程はゼミのH.P.を見ること。

就職活動でゼミにナカナカ参加できないことは分かる。でも、自分のレポートが発表される時は三年生も他のゼミ参加者も執筆者の意見を期待している。執筆者が参加するのとしないのでは、盛り上がり方が違ってくるから。

それと、こういったことは、僕が皆に促すのではなく、皆がゼミ活動について自発的に考えて行動して欲しい。僕は皆の指導者でなければ、保護者でもない。もう中学生や高校生じゃないんだから、自分で問題意識を持って行動したほうがいいよ。そうでなければ、就職活動して就職したって、何も得られるモノがないんじゃないかなー。これは、何も今進められている発表に限って言ってる事ではない、今までの総括としてとってもらって結構。

就職活動を最優先しなければならないことは、就職活動したことがない僕でも分かる。でも、参加できる、参加できないの意思はあらかじめ、BBSに書き込む。それぐらいの気を使ってください。今日の三年生の発表を聞いていたけど、二回目の発表にしては完成度はナカナカのものだったよ。自分のレポートを基に発表してもらえるなんて、普通の人なら後にも先にもこれが最後でしょう。

上記したことは三年生にもあてはまる。先生、ゼミ長の支持を待って行動するのではなく、ゼミ活動について自発的に行動することを常に心がけて欲しい。その気持ちがないなら、大学に通うこと、ゼミに参加する意味はないんじゃないかなー。ゼミに参加して一年かけてそれを分かるのでは遅い。今現在から、その気持ちを持つこと。

皆がゼミ活動について自発的に行動すれば、自然とゼミ長の存在感なんて薄れていくものだと思う。僕がこんなこと書いてるってことは、まだまだ皆が自発的に行動していないって証拠。僕は就職活動こそしていないものの、皆と一緒ぐらい頑張っている自負はある。僕だって暇じゃない、できるだけ僕の負担を減らすように自発的に行動してください。

もちろん、僕に対して質問がある、手伝って欲しいっていう要望があればできるだけ応える準備はある。そこらへんは、遠慮なく言ってください。

以上、森田の愚痴でした。


提案 投稿者:野末  投稿日: 5月13日(火)17時08分21秒

みんなも感じていると思うけど、議論に盛り上がりがたらない。チームごとの質問の度に質問の内容がガラリと変わってしまうのが原因ではないかと考えた。そこで提案だけど、次の発表者は、早い段階に(例えば、今週の木曜まで。)ディスカッションポイントだけBBSに載せてみてはどうか?そうすれば、議論がスムーズに進むだろうと思うのだが。他にもっといい提案もしくは意見がある人はどんどんBBSに載せて欲しい。良い議論がそして良いゼミにするための提案をどんどん出して欲しい。よろしく(o^-^)b


李先生、ゼミのみなさん、お久しぶりです。 投稿者:柘植 聖子  投稿日: 5月13日(火)07時00分29秒

中国(天津)留学中の柘植です。日本ではトップニュースになっているみたいですが毎日SARSと戦って生活しています。ですが、こっちでは日本にいるより情報量が少ないのか、日本がおおげさすぎに捉えているのかわからないですが、あまり危機感を感じません。4月下旬、北京が危険地区に指定され、学校も閉鎖され、天津も最近指定され、今では娯楽施設までもが全部閉鎖され私の通っている学校(南開大学)の授業はまだあるものの、大学内に入る際には学生証を提示しなければいけないという状況となっています。多くの留学生が帰国し、私のクラス中級2−2でもともと30人いたのが今では2−1と合同になり7人ほどになってしまいました。こっちにいて、SARSの状況をみる限りピークは過ぎた気がします。ですので、完全帰国まであと2ヶ月がんばるつもりではいたのですが、日本にいる親が心配している為5月下旬に帰国予定です。残り少ない留学生活、1日1日を大切にし、意義ある、濃いものにしたいと思っています。


レジュメ 投稿者:施 浩  投稿日: 5月13日(火)01時33分34秒

『米中友好の起爆剤となったピンポン外交』
                               01e2503 施 浩
1、政治的な背景
中国建国から文革大革命にかけて極左思想に強制された中国は鎖国政策をとりつづけ、20年ほど西方国家と外交関係を持ってなかった。社会主義陣営として建国された中国は当時のソ連と同盟を結び軍事保証と政治安定及び経済再建を確保しようとしていたが、朝鮮戦争はきかけ、勝利を得た中国が国際てきな発言力を増大した一方、ソ連に対する失望と反発が芽生え、徐々に対立になってきた。第二次世界大戦後形成された米ソ冷戦のなか中国は段々独自な勢力として成長し、腹背に敵を受けて三極構造になってきた。ニクソン大統領の対中政策の変化に従って中国側も関心もよせ、敵の敵は味方にさせようとしていた。米中関係を近づける大きなきっかけとなった第31回世界卓球選手権大会はちょうとこのような背景に中行われた。
2、ビンポン外交経緯
 @中国チームの招聘
 中国チームが世界選手権大会を参加できるよう日本卓球協会は中国に奔走。
 A米中チームの接触
 試合でアメリカチームは友好の意を表し、毛沢東は米チーム中国に招請する決意を出した。それに対してニクソン大統領も欣然同意、それで関係改善の第一歩を踏み出した。
 Bキッシンジャー訪中
 アメリカ卓球チーム訪中の契機で、中国政府は直接の交渉と会談を望んで大統領補佐官のキッシンジャーをパキスタン経由で中国に招いた。
 Cニクソン訪中
 卓球交流から始まった米中関係の中直しはニクソン訪中まで僅か11ヶ月だった。その後中国は世界41ヶ国と国交を回復した。
3、ピンポン外交の歴史的評価
 @中国:ピンポン外交はわれわれの外交攻勢の一環だ。ピンポン球が弾んで世界を揺り動かした。小さな白い球が地球を動かしたのだ。
 Aアメリカ:ピンポン外交とはスポーツの交流だけではなく、国と国同士が真剣に臨んだ外交の手段ではだろうかと。
4、米中関係の展望
 21世紀の米中関係は極めて重要であるのはあくまでも台湾問題だ。以前から今後も中国は台湾問題について「一つの中国」の原則を堅持する。アメリカは「台湾独立」を支持しない限り、米中関係の積極的な発展を期待できるだろう。


(無題) 投稿者:牛田  投稿日: 5月12日(月)20時48分19秒

準備が遅くなって、ここまでしかBBSに貼り付けれませんでした。
ごめんなさい。


レジュメ 投稿者:牛田  投稿日: 5月12日(月)20時45分59秒

日中国交正常化への道程
日中国交正常化
1927年9月29日、日中両国が国交を正常化し、外交関係を樹立する「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」のちょういんしきがぺきんの人民大会堂で行われた。声明は前文、本文の9項目からなり、前文と本文第1項では戦争終結問題について「戦争状態の終結と日中国交正常化という両国国民の課題の実現」と「日本は過去の戦争の責任を反省し、中国の復講原則を十分理解して平和友好関係を樹立すること」を表明した。本文では、中華人民政府を唯一野の合法政策と承認し、台湾が領土不可分の一部であるという中華人民共和国の主張を理解し、尊重することとした。
波乱に満ちた道程
T.終戦からサンフランシスコ講和条約まで
1−1、日中戦争・第二次世界大戦
1937年7月7日夜半、慮講橋事件が起きた。中国側の要請で、一時停戦したが、その後も小競り合いが続き戦闘は拡大、本格的な日中戦争へと突入する。


公開ゼミ 投稿者:  投稿日: 5月12日(月)16時42分28秒

みなさん:
ご苦労さんでした。準備状況を毎日見ています。この調子で進めてください。

楊さんへ:
ゼミ日記、ありがとう。森田君が4月15日のレポート作成要領を公開ゼミにどこかに貼ってほしいね。日記のなかでは忘れられてしまいます。楊さんのアドレスはこのHPのどこかにあったっけ?
発表チームに添付ファイルで送ってもらうので。

加藤さんへ:
HP委員会のだれかが、HPのことを知りたければ、楊さんが公開ゼミ資料を貼るときに教えてもらったらどうですか?楊さんの都合を聞いてみて。


李先生へ 投稿者:楊 秀潔  投稿日: 5月12日(月)14時25分59秒

情報処理センターの一階の教員掲示板に公開ゼミのチラシを貼りました。

公開ゼミのチラシを「Special公開ゼミ」の中の「2003年公開ゼミ」というページに貼りました。


レジュメ 投稿者:伊藤  投稿日: 5月12日(月)14時23分39秒

  『靖国神社参拝問題について』

夏になると何かと話題になる靖国神社参拝問題。そもそも、靖国神社とはどういったものか、その経歴、推移、そして現在の問題について考えたい。

1) 靖国神社とは
  1869年  明治天皇の勅命によって創建された「東京招魂社」が原点。
  1879年  名称を「靖国神社」に変更。
  1945年  ポツダム宣言 「国家神道を切り離すべき」と勧告。
  1946年  国家管理を離れて東京都知事の所管する一宗教法人になる。

*一般神社と靖国神社との違い 
  靖国神社は陸軍、海軍の管轄下に置かれ、幕末の国事殉難者や明治以降の戦       
  没者を護国の英霊として合祀した。国家神道の中心であり、象徴。
  明治維新以降の戦争で亡くなった人々や第2次大戦のA級戦犯など多くの霊が祀
  られている。

*靖国神社に祀られている人数    
明治維新  7751 西南戦争  6971   日清戦争  13619 台湾征討  1130
北清事変  1256     日露戦争  88429 第1次大戦 4850  済南戦争  185
満州事変  17175 支那事変 191218 第2次  2133760 計    2466344 
     平成12年 10月17日調べ   


2) 日本の首相の参拝における波紋
過去、靖国神社参拝を1975年 三木赳夫首相が現職首相として始めて参拝。
1983年 中曽根首相が参拝。1985年 同首相が戦後初「公式参拝」
1996年 橋本龍太郎首相が参拝。20012年小泉首相参拝。
  
*中曽根首相の公式参拝において、首相はこう語る。 「首相としての資格において
  参拝しました。勿論公式参拝であります。国民の大多数は公式参拝を支持している
  と確信しております」
  これを機に中国側から非難の声が上がった。「靖国は戦犯を祀っているのだから、
  公職者が参拝する事はアジア近隣諸国と日本人民を傷つける」と述べ政府官僚が
  参拝しないように政府に申し入れた。
  又小泉首相の時には、「中国政府と人民に強烈な憤慨を表明する」と強く抗議した
  結果、小泉首相は日中国交正常化30周年にあわせた訪中を希望したが、中国側
  は拒否し日中国交正常化は今一つ盛り上がりに欠けた。

3) 新しい追悼施設構想について
2001年6月  靖国神社にかわる新設構想。
「慰霊」の場ではなく「戦争で亡くなった人々を追憶し思いを巡らせる場」として、
靖国神社などの宗教施設との違いを明確にした。追悼者は個人名を特定せず、
明治維新以降の対外戦争で亡くなった軍人、一般人、又PKOに従事して亡くなった警察官、民間人。
ただ、外国人、A級戦犯を含むかどうかの明確化は避けた。

*小泉首相は「靖国神社に代わる施設ではないから、靖国は靖国だ。」と述べ、新し   
  い追悼施設が出来ても靖国神社参拝の意向を示した。
  
4) 中国の懸念
  中国は、日中平和友好条約を結ぶ時に、巨額な戦争賠償を日本に請求しようと思   
  えば出来たのに、当時の周恩来総理の大英断で放棄した。
  その時中国側は、この戦争は一部の軍国主義者が起こしたもので加害者は一握り  
  のA級戦犯であり、日本国民も中国と同様に被害者で大戦によって極貧状態にあ
  る日本国民から巨額の戦争賠償を取ることは酷であると、賠償請求を放棄した。
  ところが、その日中両国に対する加害者であるA級戦犯を靖国神社へ合祀したと
  いうことで、周辺諸国は、そういう人たちを敬い、戦前に回帰するのではいかという  
  脅威を感じている。

5) ディスカッションポイント
小泉首相の靖国神社参拝は良いか悪いか。

6) 感想
靖国神社参拝問題についてあまり詳しくなかったので今回このレジュメを作るにあたって思っていたよりも時間がかかってしまいました。始めて知った事とかが結構
沢山あったので、勉強になりました。内容のほうでは小泉首相の靖国参拝はすべきでなかったと思いました。自身の立場をもっと自覚して、その行為が各国にどう受けとめられ、それがどんな結果を招くかをしっかり予測して行動すべきだと思いました。


* 用語解説
合祀…「既に祀られている神々に新たな戦死者を合わせて祀つる事」
     1度合祀したら神を分割する事は出来ないので合祀取り下げは不可能

東京招魂社…「幕末の殉難者を国としてお祀りしよう」と明治天皇が創設

* 参考文献
公明NET
東奥日報(2003年1月16日) 参拝の影響
NNA 「靖国神社参拝 各国はこう見る」
人民日報 「小泉首相の参拝について」

                             著者  下方麻記子
5月13日  01E2180 伊藤有美恵


レジュメ 投稿者:加藤  投稿日: 5月12日(月)14時19分21秒

第二節 歴史教科書問題
. 80年代の教科書問題
81年、「現代社会」の教科書で自衛隊の合成法を明記せよと指示していたことが明らかになり、82年歴史教科書の検定で中国や東南アジアの「侵略」を「進出」や「侵入」にまた朝鮮における三・一独立運動での「集会・デモ」を「デモと暴行」などに書き換えられていたことがわかった。
また86年にも高校歴史教科書「新日本史」が問題となる.

. 中国からの批判
人民日報は、歴史的改ざんは許されず中国国民は怒っていると表現し、また中国政府は、日中共同声明の精神に反するとして激しく抗議した。日中共同声明とは「日本側は、過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する」と明言されたものである。

. 日本の反応
これを受け日本政府の宮沢喜一官房長官は「韓国・中国などの批判に耳を傾け、政府の責任において教科書の記述を是正する。今後の教科書検定に際し検定基準を改める。」と発表された。

4.2001年の「新しい歴史教科書をつくる会」の出現
 1997年「新しい教科書をつくる会」が結成された。その主張は、過去に日本が引き起こした戦争や朝鮮などに対する植民地支配を合理化し、正当化する“自己中心史観”に貫かれている。また「つくる会」は現場教師の意見を排除して教育委員だけの判断で教科書を選び採択を決め、禁を犯してまで採択工作を進めた。2001年4月文部科学省による検定結果が明らかになり、「つくる会」の教科書には137箇所にわたって検定意見がつけられたがそれを全て受け入れ修正、検定に合格した。

5.歴史教科書の特徴と問題点
「つくる会」の教科書の文部科学省検定合格に反対する「子どもと教科書全国ネット21」など12の市民団体が以下のようなアピール。
@ 「つくる会」は結成以来、日本軍の「慰安婦」問題に一言も触れず、南京大虐殺の記述も全く不十分である。
A 天皇の書き方、その歴史の上での位置づけの問題。教科書では神話に8ページも割き、神武天皇を「初代天皇」と記して昭和天皇裕仁を「第124代」として歴史に位置づけるなど、神話と史実を混同させ「日本は神の国」「天理は神の子孫」として「天皇中心の神の国」としての歴史を描いている.その一方で昭和天皇の戦争責任には一切ふれず、人物コラムでは昭和天皇が「真面目で誠実」であったなどと人柄の問題にすりかえている。
B 日清・日露以来の戦争の歴史、植民地支配の歴史の歪曲である。日中15年戦争や太平洋戦争をアジア開放の戦争と描き、虐殺や強かんを含めた加害行為や一方でそれに抵抗する抗日運動については消し去り戦争を美化している。

6.中国からみた歴史教科書の問題点 
・日本の軍国主義が発動した侵略戦争を美化する意図が感じられ、この戦争がアジア各国の人々にもたらした多大な災難への反省が感じられない。
・日本軍国主義が中国の東北地方を侵略・占領し、残酷な植民地統治を行ったことを美化している。
・侵略や植民地統治に反対する中国人の戦いを「過激な」行動とし、侵略と侵略反対の性質を巧みにすりかえている。.
・「南京大虐殺」に関して、日本軍の中国侵略の蛮行を実質的に否認している。

.韓国からみた歴史教科書の問題点
“任那日本説”が韓日関係の歴史の叙述において侵略を合理化する間違った認識の枠組みとして作用されている。
・日本の歴史を美化するために韓国の歴史をおとしめている。古代から現代まで日本史の優越性を証明する比較対照として韓国を引き合いに出している。
・日本軍による軍人慰安婦の強制動員事実を故意に欠落し、太平洋戦争の残虐行為の実態を隠蔽した。
・両国の間で発生した事件の責任の所在を曖昧にし、日本に不利であったり否定的な事件の原因などについてはきちんと記述していない。
・日本が韓国など他国に及ぼした被害を縮小または隠蔽し、植民地支配に関する反省がない。

〜感想〜
教科書問題についての一番の問題はやはり、どうすれば各国の認識の違いや自国優位の考え方を捨て真実の歴史を伝えられる教科書ができるかであると思いました。それはとても難しい問題であると思いますが、中国や韓国と対話を深め共通の歴史教科書を作ることで、お互いの友好関係も深まると思います。

著者 下方麻記子
5月13日 01E2252 加藤良美
中国や韓国と対話を深め、共通の歴史教科書を作れば、互いの友好も一層深まるのでは?


劉備チームへの質問 投稿者:吉田 貴志  投稿日: 5月12日(月)10時48分18秒

民間交流の再開で、石橋湛山や松村謙三がした事を具体的に知りたいです。


劉備チームへの質問 投稿者:倉橋  投稿日: 5月11日(日)02時23分52秒

第1章のP4ページの「長崎国旗事件」とはどのような内容の事件なのですか?


曹操チームへの質問 投稿者:近藤修  投稿日: 5月10日(土)21時37分31秒

@なぜ江沢民は小泉首相の靖国神社参拝理由の個別会談を拒否したのですか?
Aつくる会はなぜ禁を犯してまで採択工作を行なったのですか?


曹操チームへの質問@ 投稿者:稲垣 登  投稿日: 5月10日(土)21時34分54秒

靖国神社参拝や歴史教科書問題に対して中国の人々(特に若い人)も関心があるのか?


公開ゼミ 投稿者:  投稿日: 5月10日(土)18時57分37秒

楊さん:
spechial公開ゼミ欄にお知らせを貼ってくださいね。これからたくさん貼っていくので、早めにゼミDiaryに保存してください。たまに、Hot Lineに報道してほしいね。
3,4年生はそれぞれ各自でプリントしてきてください。学内では、図書館や経済学部掲示板、中産研、6号館、研究館、大学院棟と情報処理センター(?)などのとこに掲示してもらいました。

川口君と森田君:

掲示見ました。ただ電話での確認が必要です。手分けして電話してほしいね。
当面来週火曜の第1弾の歴史編の3人に来てほしい、当たり前だけど。

あと、森田君覚えているかな。論集5編にそれぞれグループリーダーがいたね。
その人たちを連絡係りにして日程に合わせてほしいね。

3年生へ:
堀内君と馮暁萍さんの質問読んだ。こういう調子でいいと思います。
ただ、1回のゼミは2チームの発表だね。もう1つあるはずです。
チームリーダー確認してほしい。

発表チームのレジメも月曜日までにここに貼ってほしい。
長ければ2つに分割して貼る。
それを同時にHP委員長の楊秀潔さんに添付ファイルで送ってください。
HPの公開ゼミ欄に貼ってもらえます。アドレスはHPのトップ頁にあります。
質問者と4年生の執筆者、それを確認してゼミ時の討論に備えてください。


曹操チームへの質問 投稿者:堀内健太  投稿日: 5月10日(土)18時01分07秒

@首相の靖国神社参拝で中国はなぜ、他のアジアの国々よりも強く反対するのですか?
A歴史教科書問題で「新しい歴史教科書を作る会」の教科書の採択率が低い原因は何ですか?


劉ひチームへの質問 投稿者:馮暁萍  投稿日: 5月10日(土)13時01分49秒

@日本の内閣によって、対中政策も違いますが、今の小泉内閣は?
A建国直後の中国は超大国アメリカと対抗して、北朝鮮を支援する原因は?


公開ゼミの日程 投稿者:川口  投稿日: 5月 9日(金)19時16分27秒

論集第5号を使った前期の発表は次のようになりました。

5月13日 1・2・3章
5月20日 4・5章
5月27日 6・7章
6月3日  8・9章
6月10日 10・11章
6月17日 12・13章
6月24日 14・15章
7月1日  16・17章
7月8日  総括

各四年生は自分の章に当たる日には極力ゼミに出席するようにしてください。


祝!ゼミ論集完成 投稿者:山本光太郎  投稿日: 5月 6日(火)17時08分21秒

今日のゼミに参加した人は受け取ったと思いますが、本日、完成したゼミ論集を配りました。ゼミ生の思いの詰まった中身の濃い〜論集となっていますので熟読してみてください。みなさんの手元にお届けしたいので、ゼミ生はゼミに参加してぜひ受け取ってみてください。