添付ファイルの仕方 投稿者:森田  投稿日:12月29日(日)21時41分38秒

OUTLOOKを使ったメールの添付方法を書き込みします。

1、メールの作成をクリック。
2、メッセージの作成っていう画面がでる。
3、その画面中に添付(横にクリップのマークがついている)てっていうのがあるから、そこをクリック。
4、添付したい文章の入っているファイルをクリックして、右下のほうにある添付っていうボタンをクリックする。
5、メッセージの作成の画面中の宛先、件名の下に添付って言うのがでてくるのを確認する。
6、確認後、宛先、件名、あいさつ文を書き込んで、送信。

分からなかったら電話ください。昼間はバイトででれないですが、夜なら出れます。
4、 


良いお年を! 投稿者:  投稿日:12月27日(金)19時26分54秒

現役の各位:

今年も残りが少なくなりました。卒論もレポートもどんどん先へ進めてください。卒論については特に中途半端に出した人は、ぼくのコメントを待たずに急ぎなさい。自分が一番分かっているはずです。でないと時間が足りなくなります。とにかく自分が納得すれば人も納得するから、納得のいく卒論を書いて卒業してほしい。3年生のレポートはまだ未提出の人は、必ず班内での互いのコメントを経て完成版を僕あてに送ってほしい。現在、卒論とレポート30本以上溜まり、ぼくのコメントを待つだけでは、すぐ締切が来る。ちょっとパニック状態の年末年始になりそう。中国出張は1月20日過ぎになりそう。いま準備中。

では、みんな体調に気をつけながら、有終の美を飾ってください。


了解です 投稿者:森田  投稿日:12月23日(月)22時29分21秒

森田です。
先生の書き込み見ました。

了解です。
一年間のゼミの総括と来年のゼミ生への期待を込めた文章を書かせてもらいます。しかし、まだ卒論も書き終えていない状態なので、締め切りギリギリになってしまうと思います。

一年間、先生、ゼミ生ありがとうございました。 
メリークリスマス。
良いお年を!


人探し 投稿者:李(追加)  投稿日:12月22日(日)02時17分01秒

内藤君、+井上允君:

井上チェと連絡とれないかな。昨年の学会賞受賞の言葉もらってなくて困っている。
変わりに連絡してもらえるかな。写真つけで1月15日前後にHPとぼく宛に出してほしいね。
編集始まるから。

肥田佳子:
斧研への連絡を宜しく。


編集長たちへ〜〜〜 投稿者:  投稿日:12月22日(日)02時12分18秒

桜井美紀さん:
メッセージ、懐かしく見た。お元気のようだね。びっくりすることはないよ。昨日、豊橋駅でばったり滑川さん(いまはなんだろう)に会ったよ。狭い世の中だね。
実は連絡しようとしているところ。編集長手記を書いてほしいね、ゼミ論集第5号のために。
九寨溝・黄龍の旅、ぴったりじゃん!写真もつけて(ちなみに、昨年夏ぼくも行ってきた。書きたいけど書く時間がない)。手記の内容も長さも歴代編集長にまかせる。統一する必要などない。一応、1月中に編集作業始まるから1月15日前後でHPとぼく宛に送ってほしいね、写真もぜひ!!デジカメは一番いいけど、普通の写真は郵便でぼく宛に。たまに近況を知らせてほしいね。
斧研貴子はまだ連絡とれない。もし知らせる方法があったら、同じ要領でよろしく。

4号編集長も万代真理子さんには森田君に連絡してほしい。山本君の手記も忘れないでね。
「二つの留学」だったっけ? いま初代編集長の木全さんのをもらった。

石丸君へ:メールもらった。がんばってね。レポートの原稿はこの間のメールのとおりで、出来ばえよかったと思う。後は引用を脚注に落とすなど細かいとこの完成度を高めること。そう、顔写真もほしい。もう1本の「釣り日記」も期末テストと重ならないかぎり、書いてほしいね。第4号は「公園」欄の評判がとくに良かった。ぜひ増やしてほしいとのコメントを関係者からもらった。だからあっちこっち頼んでる。こちらも写真がほしいね。

森田君:一年間のゼミについて、ゼミ長の立場からなにか総括の文章をかいてもらえるといいね。
後輩達のために。

星野君:
これまでの風鈴会活動(キャンプや河豚ツアー、蟹ツアーなど)はぼくらの知らないとこでやったこと、ぜひまとめて書いてほしい。風鈴会の頁が寂しいから、埋めてほしいね。

稲田君・万代さん・白井君:
この3人はこの間の最後のゼミの打ち上げで第4代風鈴会幹事に選ばれた。会長は稲田君。先輩たち宜しくね。3人に、いつものように、今後の抱負を書いてもらいたい。論集の風鈴会の頁に載せる。この件は稲田会長に連絡してほしい。卒論出したあとでいいよ。

最後に現役・OB・OGのみなさん:とにかくありがとう!!!!!


おひさしぶりです〜 投稿者:桜井  投稿日:12月20日(金)16時10分18秒

お久しぶりです。桜井です。
久々にここにやってきました・・・

私はこの秋に有給とって10日程中国に旅行にいってきました。
ほぼ九寨溝・黄龍ツアーみたいな感じでしたがめちゃめちゃ面白かったです
やっぱり中国はいいなぁと思いました。
(高山病にかかってひーひー言いましたが・・・)

ふぐ新年会・・・いいなぁ。
噂ではけっこう参加されるみたいですね。とっても美味しいですからね〜。


ご迷惑おかけしました 投稿者:石丸  投稿日:12月20日(金)13時17分28秒

この1ヶ月間は皆さんに多大な迷惑と心配をおかけして本当に申し訳ありませんでした。
編集委員の方には本当に遅くなって申し訳ないんですが、レポートを二つ提出するんで宜しくお願いします。言葉足らずですいませんがお願いします。


ゼミ論集について。 投稿者:森田  投稿日:12月20日(金)00時52分51秒

ゼミ論集のレポートの書き方について二、三変更があるので連絡します。

小生が以前言っていたのを先生に訂正されたものですが、
1、引用した部分のカッコは『』ではなくて、「」。
2、脚注の数字は@、A、Bではなくて、1、2、3。
3、「語句説明」ではなくて、「用語解説」。用語解説をレポートの最後でするために、文中で用いる記号はいままで(注1)(注2)、としてきましたが、正しくは(用語解説1)、(用語解説2)としてください。
 小生が間違えて皆に伝えていました。どうも、すみませんでした。
 他にも気がついたことがあったら、このBBSに書き込みしてください。

 


政策班(田中君、小塚さん)のレポートに対して 投稿者:森田  投稿日:12月15日(日)00時14分14秒

田中君にはもう言ったんだけど、この提案は先生にも目を通してもらう必要があるから、便利上二人には悪いけど小林さんと一緒のようにBBSに書かせてもらいます。もちろん辛口批評です。

先ずは田中君のレポートから。
1、引用、参考については0点。全く、引用、参考の文献が挙げられてない。小塚さん、小林さん、俺のレポートはそこは気をつけて書いてあるから、三人のレポートを参考にして。
2、フォント、文字の大きさができていない。 これについては前にこのBBSに書いたから、それを参考にして。どうしてもワードの使い方がわからなかったら俺に電話ちょうだい。
3、1ページ目の「ODAとは次の3つを満たす資金の流れを指す。」とあるけど、この定義はだれが決めたの?
4、レポートに使われているカタカナが全文字と半数文字の両方使われているから、統一してほしい。
5、2ページ目の「世界第二の経済大国であり、」と「世界第2位の援助国となっている。」とあるけど、この2の数字も統一して欲しい。
6、「日本は現在、世界第2位の」とあるけど、「日本は現在(2002年)、世界」としたほうがいいんじゃない?」
7、第2節の1の一行目の段落の始めのスペースが抜けている。
8、6ページ目。「」の」が抜けている。

内容は大筋でいいと思う。きちんと方向性がこのレポートから見えてくる。特に気に入ったのは、「対中国ODAの実施に対しての日本の5点の基本的立場」のところ、こういう情報をボーンって出してあると内容が理解しやすくなるよね。これはどこから、引用したの?そこをちゃんと書くように。
後は将来展望と感想の部分だけだね。ここが一番重要で一番難しいところだと思うから。期待して待ってます。

小塚さんに対して、
小塚さんのレポートは「さすが小塚さん!」と言いたくなるようなレポートだね。本当によく調べたんだということがこのレポートを見るとうかがえる。文の構成もいいし、誤字、脱字についても発見できなかった。引用、参考についてもちゃんと書いてあるし、フォントもちゃんとしているね。よくぞ、あの危機的状況からここまで来たね。感心するばかりです。
でも、小林さんにも言ったけど、文が「ドライ」。飛行機に譬えると、離陸してグングン高度をあげて凄くいい感じで飛んでいる(良く調べてある)んだけど、そのまま上がりすぎて、着陸ができてない。そこを改善するためには先ずは、「はじめに」のとこで、もっと「自分はこういう感じで飛びたいんだ!」っていうのを示す必要がある。そして、「将来展望と感想」で「私はこういう感じで飛んだ(調べた)んだから、こういう着陸をしたいんだ!」っていうのを示してほしい。そこが重要。もっと、小塚さんらしいレポートにしてよ。
離陸部分と着陸部分だけ。ここが良くなれば小生はパーフェクトだと思います。せっかくいい感じで飛んでいるんだから、着陸をもっと考えてよ。

俺のたとえを理解してくれたかな?
政策篇については、三人とも良く調べてあると思う。後は先生のアドバイス、他の政策篇の人のアドバイスを聞いて少し手直しすればいいと思う。ここまで、良く頑張ったね。

最後に俺のレポートについての意見をちょうだいよ。特に批判的なアドバイスが欲しい。これだけ、俺に批判されていて、批判しないのはオカシイ。それと他の人へのアドバイスもね。一方通行じゃなくて、網の目状のアドバイスをしなければ、意味がない。皆でアドバイスしあって、良いレポートにしましょう。


17日の打ち上げについて 投稿者:総務  投稿日:12月14日(土)22時06分34秒

17日は午後6時30分くらいには始めたいと思います。場所は合宿所です。会費はその時集めます。
連絡遅れてすみません。


風鈴会新年会情報 投稿者:星野  投稿日:12 8()234122

恒例の新年会情報!!
1月11,12(土日)か18、19(土日)か25、26(土日)の週末
のどれかで知多半島に「フグツアー」を決行します。
費用15,000円プラスαです。酒代含む。
毎年フグを食べに行ってるけど、めっちゃ美味い!!
なので、どの週に来れるのかを報告してください。
一番参加者が多い週に行きたいと思います。
是非是非、現役生も参加してください。出来れば、今週末か来週末までに連絡ください。
多くの参加者を望んでます。連絡待ってます。


御無沙汰しております 投稿者:横井亜衣  投稿日:12月 6日(金)23時59分56秒

李先生御無沙汰しております。文学部の横井です。今日は御相談があります。今、私は南開大学にいるのですが、ここで知り合った南大の博士に日本語を教えています。彼は三月から一年間、神戸大学に行って神戸大学の教授と共同で専門であるマーケティング、広告などの研究をすることになっていました。しかし、神戸大学側の手違いで、突然神戸大学に行くことができなくなってしまいました。もう中国国家奨学金、その他すべて準備はできていて、後は受入側の大学に留学確認証(?)を発行してもらうだけです。彼を愛知大学が受け入れることはできないでしょうか?彼の連絡先もかいておくので、お返事ください。  djli1280@163.com(李東進)


Last lesson=最後的一課 投稿者:  投稿日:12月 6日(金)19時03分43秒

3〜5年生:
時はめぐり、また最後の授業になりました。17日は先輩たちを送り出す日なので、ゼミ論集第5号に掲載用の集合写真をとろう。女の子たち、おしゃれしてね。ゼミの時にとる。撮りたい人はカメラ持参。

Good News ありました。
森田君は晴れて、通関士資格を取得!!念願の。17日みんなお祝いしようね。

あと、劉鉄安君は一時帰国のようで、楊さん、17日夜も来るように伝えてね。
大学院合格のおめでとうあるから。

レポート読むのがなかなか進まない。あれこれに邪魔されて。
班内でぜひ森田君のように、意見を出し合ってほしい。
コメントをBBSに貼ればいい。

4年生の卒論も頑張ってね。10日ゼミの締め切りだよ。
堤君、4年生を催促してね。

3年生レポート未提出2名。石丸君+もう1人(だれ?)。

川口君の自転車日本縦断記、米山君の馬人生、石丸君の釣り日記、
伊藤君のサーファー人生?、森田君のなにか、あと誰?第五号用
のエッセー?ぼくも一本投稿予定。

白井君の「シベリア大鉄道旅行記」はなんと10枚も書いたらしい。
卒論よりいいとか言っている。光太郎、ぼくあてに添付で送ってね。

そう、張さんと柘植さんの留学体験記、星野君のキャンプと河豚ツアー記
桜井、斧研、万代、山本の編集長日記、
井上チエの学会賞受賞記

みんな届いていない!早く提出してほしい。12月15日最終締切!!!
四年生以上は、堤君連絡してほしい。3年生は森田君。
催促しないと絶対来ないから。とにかく連絡をとること。よろしく。

でないと、編集委員会がかわいそうだから。


集合写真について 投稿者:楊 秀潔  投稿日:12月 5日(木)13時07分58秒

12月17日のゼミ(今年の最後のゼミ)に、「ゼミ論集第5号」の集合写真を撮ります。

4年生、5年生の先輩たちも、ぜひご参加してください!


(無題) 投稿者:森田  投稿日:12月 3日(火)23時46分09秒

ページ設定につけたし。
昨年のゼミ論集は姓と名の間にスペースがあるから、今号もそれにならって、スペースを入れましょう。


ページ設定について 投稿者:森田  投稿日:12月 3日(火)23時38分38秒

今日少し皆のレポートを見せてもらったけど、ページ設定ができていな人がいたから、もう一度確認しておきます。
ワードのファイル欄にあるページ設定で次のようにページの設定を行ってください。
文字数と行数
文字数:40
行数:34
フォント:MS明朝
フォントサイズ:10.5

余白
上:25mm
下:20
右:20
左:20
ヘッダー 10mm
フッダー 15mm

用紙サイズ
B5
印刷の向き


最初のページについて
タイトル:MS Pゴシック(14pt) B太文字で
サブタイトル:『』を使用。MS Pゴシック(12pt)
(サブタイトルから1行あけてから学籍番号、名前。学籍番号と名前の間は一文字分あける。)
学籍番号:century(12pt)
名前:MS Pゴシック(12pt)
(そこから1行あけて本文開始)
本文:MS P明朝(10.5)


小林さんへ2 投稿者:森田  投稿日:12月 3日(火)23時26分18秒

次に内容的な提案
セーフガードについてよく調べてあり、文章的にもすぐれているから、
いい作品だと思った。 特に感動したのが6ページ目の「中国の対日
輸出の9割以上が開発輸入によるものである。」というところ。
普通に生活していたらこんなこと知らないよね。まさか、中国から
輸入してくる農産物が日本の企業が絡んでいるなんて。よく調べてあ
るね。

一つ注文をつけるとしたら、小林さんの文章を読んでみて小生が感じた
のは「ドライ」。もう少し、独自色(独自の意見)を出してみたら、文が
もっと良くなると思う。将来展望のところにもっとセーフガードに対する
自分なりの意見を書いてみたらいいと思いました。

少しイヤミな書き方になってしまって、申し訳ない。
もう少し、付け加えるだけできっともっといい作品になるから、ここで終わ
らずにもう少し頑張ってみて。

他のゼミ生へ、こんなイヤミな提案でいいなら、だれの文章でも見るから、
相談して。深い内容については先生にまかせるとして、小生にでもできる
簡単な提案ならするから。


 

小林さんへ 投稿者:森田  投稿日:12月 3日(火)23時06分56秒

小林さんのレポート見させてもらいました。
勝手ながら指摘させてもらいます。

先ずは文章的におかしいと思ったこと。
1、P1、L9の「数年後には米、独、日に次ぐ貿易大国となろう。」
貿易額が多い順に書いてあるのですか?僕の感覚としてはドイツより
日本のほうが貿易額が多いように思えるのだけど、どう?
2、P1、L15の「日本は最大の輸出元となっている。」
輸出元ではなく輸入元じゃないの?
3、P1、L22の文末。
何で改行してあるの?
4、P1の最後からP2の最初
文章がつながっていないように思えるんだけど。
5、P3
第2節が二つある。第3節では?
6、P4、下から13行目 「臨海都市部均衡」
「臨海都市部近郊」では?
7、P4、下から3行目 「寄与をしている」
寄与をしているのは中国だよね?ここの主語は韓国だから「寄与を
受けている」のほうがいいんじゃない?
8、P6、上から4行目 「生しいたけ、、」となっている。


ゼミ論集レポートお疲れさま! 投稿者:森田  投稿日:12月 3日(火)22時34分11秒

柘植さんへ
 お帰りなさい。洛陽は俺が好きな三国志の登場人物の関羽が祭ってある所で有名だよね。
だから、俺も留学中にカナリ行きたかったんだけど、結局いけなかった。写真楽しみにして
るから。
 ゼミ論集の留学体験記の話なんだけど、俺も今日のゼミ前に急いで仕上げたから偉そう
なとこと言えないんだけど、急いで書くとやっぱり文章の質が落ちると思う。だから、「ゆ
っくり書いていいよ」とはいえないけど、来週の火曜日(10日)まで待つから、もう一度
文章を確かめてみて。 完成したら俺のメールに送ってください。俺から、編集委員長の
山本君に渡すから。

OB、OGを含めたゼミ生に連絡。
星野さんから李先生宛てに次のようなメールがきましたのでBBSに載せます。
>そろそろ恒例の新年会の事を考えないといけません!!今のところ2年連続フグツアー
となっております。
今回はどこで何を食べましょう??フグ?カニ?伊勢エビ?なんでもいい??温泉?
とりあえず、いつものように年明けに予定しておりますので、意見があればどんどん
言ってください!!お待ちしております
星野博昭

そして、現役生が主催する打ち上げが、今年最後のゼミとなる12月17日にあります。
開始時間はゼミ終了後ですから、4時30分以降になると思います。
現役生はもちろん、OB,OGの方、二年生のゼミ合格者の方は是非参加してください。
詳しい話は今後総務委員の方から、連絡がありますので待っていてください。
 


(無題) 投稿者:柘植  投稿日:12月 2日(月)23時08分05秒

金曜の夜から月曜まで、洛陽と少林寺に行ってきました。かなりよかったです。少林寺では学校に入り込んで、みんなとおそろいのジャージを購入しました!!論文ですが、今日急いで仕上げたのですが、誰にどのメールアドレスで送ればいいかわからないので教えてください。


総論案 投稿者:産業篇(山本、斎藤、伊藤)  投稿日:12月 2日(月)13時47分42秒

総論案: 近年、目覚しい成長をみせている中国。このフレーズももうあちこちで目にする    だろう。その中国がWTO加盟を契機に国内から国外にもその勢力を伸ばしはじめ     た。その代表として中国とASEANのFTA協定の2010年完全締結である。これによ    り日米からのASEANの距離を引き離し、ASEAN市場に中国製品が展開されるだろう。    中国製品がASEAN市場に展開できる要素として中国価格の形成、そして、中国価格    のグローバル化が挙げられ、これが日本の産業空洞化を引き起こす。日本がいかに    して対中企業進出を行うか。また、どのようにして日本の強みである高技術化を促    進していき、アジアとの関係をどう結んでいくかが産業空洞化克服の成功を左右す    ることに違いない。
     ASEAN+3という地域経済の中で論集の題にもなっている「日中経済関係」を中    心に産業篇として記していきたい

 このように話し合い、すみわけも総論でお互いのつなぎの部分で述べたところのみにしました。何かアドバイスありましたらお願いいたします。